2024
12.17

この地球最大の謎「生命は、どうやって生じた」のか…じつに、40億年もの生物進化から見えてきた「意外すぎる盲点」(現代ビジネス) – Yahoo!ニュース

PODCASTネタ

「地球最初の生命はRNAワールドから生まれた」圧倒的人気を誇るこのシナリオには、困った問題があります。生命が存在しない原始の地球でRNAの材料が正しくつながり「完成品」となる確率は、かぎりなくゼ

情報源: この地球最大の謎「生命は、どうやって生じた」のか…じつに、40億年もの生物進化から見えてきた「意外すぎる盲点」(現代ビジネス) – Yahoo!ニュース

有力説ながら、不明点も多い「化学進化説」

アレクサンドル・イヴァノヴィッチ・オパーリン(左)とアレクサンドル・オパーリン

進化する「進化論」

ラマルクの進化(上)とダーウィンの“進化”

ダーウィン進化論についての誤解

生命の樹から分子系統樹へ。左はダーウィンの「生命の樹」(1837)。右はウーズの分子系統樹(1990)

進化とは、一直線に進んでいくものではない

現生人類のほうが、絶滅したネアンデルタール人よりも優れているとは限らない photo by gettyimages

小林 憲正

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。