PRP 高濃度血小板血漿による再生医療を行うクリニックです

人生楽しむために綺麗でいる

TEL
Instagram
YouTube
HOME
PODCAST

No.143 GLP-1は止まらない

No.557 スター・トレックの医師達 綺麗になるラジオ By HIMECLINIC

要約この会議では、松原氏とひめ先生が「再生医療ネットワークpresents綺麗になるラジオ」の放送内で、主に「慢性幽霊熱中症」と「スタートレックの医療」について議論しました。ひめ先生は最初に自身の体調不良について触れ、「慢性幽霊熱中症」という概念を紹介しました。これは自覚症状が少ないまま進行する熱中症の状態で、頭痛、だるさ、食欲不振などの症状が現れます。ひめ先生によれば、この状態は体内のホルモンバランスに「逆フィードバック(ネガティブフィードバック)」が起きることで発生し、暑さが続く環境では特に注意が必要だと説明しました。予防法として、ひめ先生は十分な水分摂取の重要性を強調し、人間の血液量(約5〜6リットル)を基準に、「不感蒸泄」(呼吸や皮膚からの気づかない水分喪失)を考慮して1日に1.5〜2リットル以上の水分摂取を推奨しました。また、尿の回数と量が水分摂取の十分さを判断する指標になると説明しました。話題は途中からスタートレックの医療技術に移り、ひめ先生は現実世界の医療と比較しながら解説しました。特に寄生虫を用いた治療法について詳しく語り、医療用ヒルの例を挙げて、寄生虫が持つ治療効果の可能性を説明しました。さらに、気候変動に伴う熱帯病(特にマラリア)の日本での流行リスクについても言及し、これらの病気に対する薬や治療法の日本での認可状況について懸念を示しました。最後に、スタートレックに登場する様々な医師(ドクターマッコイ、ドクターベシア)の治療法と、ナノボット技術の現実世界での研究状況について触れ、未来の医療技術の可能性を議論しました。全体を通して、現代の健康問題(特に熱中症)と未来の医療技術の可能性が、スタートレックの世界観を参照しながら幅広く議論されました。ひめ先生は金曜日に疲労感を抱えながら番組に出演し、「慢性幽霊熱中症」という概念を紹介しました。これは自覚症状が少ないまま進行する熱中症の状態で、頭痛、だるさ、食欲不振などの症状が現れます。ひめ先生によれば、この状態は体内のホルモンバランスに「逆フィードバック(ネガティブフィードバック)」が起きることで発生し、通常の熱中症とは異なり、水分を摂取していても発症する可能性があると説明しました。ひめ先生は熱中症予防のために十分な水分摂取の重要性を強調しました。人間の血液量(約5〜6リットル)を基準に、「不感蒸泄」(呼吸や皮膚からの気づかない水分喪失)について説明し、例として1リットルの水分摂取に対して700ccしか排出されず、300ccは不感蒸泄で失われると述べました。ひめ先生は1日に1.5〜2リットル以上の水分摂取を推奨し、尿の回数(1日5〜6回)と量が水分摂取の十分さを判断する指標になると説明しました。松原氏がスタートレックの医療技術の話題を提起し、ひめ先生はスタートレックに登場する「デノビア人」の治療法について説明しました。デノビア人は寄生虫を用いた治療を行い、症状に合った寄生虫を感染させて治療すると述べました。ひめ先生は現実世界での医療用ヒルの使用例を挙げ、血液凝固を防ぐ効果があることを説明しました。ひめ先生は気候変動に伴う熱帯病(特にマラリア)の日本での流行リスクについて言及しました。シンガポールのマラリア対策の厳格さを例に挙げ、国際交流の活発化によって日本でもマラリアが流行する可能性を指摘しました。また、マラリアの薬の副作用の強さや、日本での認可状況についての懸念を示しました。ひめ先生はスタートレックに登場する様々な医師(ドクターマッコイ、ドクターベシア)の治療法について触れた後、「ナノボット」技術の可能性について説明しました。体内に小さなロボットを入れて免疫機能を代替させたり、特定のターゲットを破壊する技術が研究されていることを紹介し、現実世界でもこうした研究が始まっていると述べました。また、遺伝子操作と並行して、寄生虫を用いた治療法の研究も重要だと主張しました。今回のミーティングは、近況共有と健康リスク(とくに慢性化する「幽霊熱中症」)への注意喚起を中心に、スタートレックの医療技術を題材にした未来医療の可能性(寄生虫療法、ナノロボット、遺伝子治療)との比較考察が行われた。気候変動に伴う熱帯病・マダニ関連疾患の国内リスク増大と、その対策としての医薬品承認や臨床現場の知識整備の必要性が強調された。状態の定義と症状「幽霊熱中症」=自覚がないまま続く慢性的な熱中症(2週間以上続く体調不良)主症状:頭痛、倦怠感、食欲不振、便秘・下痢、朝起きられない等背景機序の示唆:高温環境により自律神経・内分泌系でネガティブフィードバックが働き、代謝・体温調整が乱れる可能性体液管理と不感蒸泄不感蒸泄により、摂取水分と排出量(尿・便)に差が生じる例:摂取1Lに対し尿などが700mL→残り約300mLは呼気・皮膚から喪失薄着や高温環境で不感蒸泄が増加し、喉の渇きの自覚なく脱水が進行予防・自己モニタリング水分摂取目安:経口補水液+水などを組み合わせ1.5~2L/日以上を目標(体格・発汗量で調整)過不足の指標:しっかりした排尿が1日5~6回あれば目安として十分。回数や1回量が減る場合は脱水疑い夏季の外出増(夏休み終盤)に伴うリスク上昇への注意喚起マダニ・寄生虫・熱帯病の国内リスクマダニ媒介疾患(血小板減少症など)の重症化リスクマラリアの国内侵入・定着可能性(国際交流の増加と高温化が背景)既存対策と課題海外の厳格対策例:シンガポールの蚊対策(ボウフラ発生源の厳格管理など)医薬品課題:マラリア薬は副作用が強いものもあり、日本未承認薬の存在推奨される準備・整備熱帯地域で一般的な治療薬の国内承認・導入の検討臨床現場向けの寄生虫・媒介昆虫の知識・捕捉(同定・取り扱い)教育の強化個人対策:虫除け使用、露出部(特に足元)の防護徹底寄生虫由来・生物学的治療寄生虫を症状に応じて利用する発想への関心医療用ヒルの歴史的活用例作用:血流改善、抗凝固作用の付与、うっ血軽減実務課題:貼付管理・離脱後の回収など取り扱いの難しさ今後の可能性:病原寄生虫に対抗する「競合寄生虫」を用いた制御の仮説従来・先端技術の位置づけ従来医療(例:マッコイ医師、ベシア医師の標準治療)=技術進歩はあるが基本は薬物・手技遺伝子治療:高機能化・個別化医療の基盤として進展ナノロボティクス概念:微小ロボットを体内投与し、標的破壊・補助機能・自己分解排出現況:血中微小ロボットやカプセル内視鏡など関連研究が進行研究ギャップ寄生虫科学の進展不足が指摘され、バイオ×工学の並走に生物学的アプローチを加える必要性夏季終了間際の外出増に備え、幽霊熱中症と虫媒介感染症への注意喚起を継続する感染症リスク増に備え、熱帯地域で一般的な治療薬の国内導入・承認可否の検討が必要臨床現場における寄生虫・マダニ対応知識の強化方針に賛同高温化の継続により、慢性脱水・熱中症が恒常化する恐れマダニ・蚊媒介疾患の国内拡大と、未承認薬による治療選択肢不足生物学的治療(寄生虫利用)やナノロボットの倫理・安全・規制面の不確実性スタートレック医療テーマの続き(ホログラムドクター、ナノプローブの詳細など)は次回以降に回す寄生虫学の最新知見と臨床応用可能性の追加レビューを検討チャプター慢性幽霊熱中症の概念と症状 ‎熱中症予防と水分摂取の重要性 ‎スタートレックの医療技術と現実世界の比較 ‎気候変動と熱帯病のリスク‎未来の医療技術とナノボット ‎行動項目ひめ先生は熱中症予防のために1日1.5〜2リットル以上の水分摂取を推奨しました。 ‎ひめ先生は尿の回数(1日5〜6回)と量をチェックして水分摂取の十分さを判断するよう提案しました。 ‎ひめ先生は外出時にマダニ対策として虫除けスプレーの使用と足元の防御を推奨しました。 ‎ひめ先生は気候変動に対応するため、熱帯地域で使用されている薬剤の日本での認可を進めるべきだと提案しました。 ‎プロジェクト同期/状況報告まとめ概要健康リスクと現状共有(幽霊熱中症)気候変動と感染症リスク未来医療の比較考察(スタートレックを題材に)決定・合意事項リスク・懸念次回に持ち越し・フォローアップ対応事項@全員: 高温下での水分・電解質補給を徹底し、1日5~6回の十分な排尿を自己確認する(即日継続)。@全員: 屋外活動時は虫除けと足元防護を標準装備とし、マダニ咬傷リスクを低減する(即日)。@医療政策担当: 熱帯地域で標準的に用いられる抗マラリア薬等の国内承認状況を調査し、導入の課題を整理する(次回会議まで)。@教育担当(臨床): 寄生虫・媒介昆虫に関する同定・取扱い・初期対応の院内研修案を作成する(2週間以内)。@リサーチ担当: ナノロボット医療と寄生虫療法の最新研究レビューをまとめ、適用可能領域と安全性課題を比較整理する(次回会議まで)。
  1. No.557 スター・トレックの医師達
  2. No.556 ホログラムドクターで人間不要
  3. No.555 人間はAIに勝てるのか
  4. No.554 切らずに治す未来
  5. No.553 トリコーダーXプライズ

要約
この会議録は、ヒメクリニックのラジオ番組で、新年早々に起きた大地震とその影響について話し合われている。番組の放送日程変更のお詫びと地震の影響で明るい新年の挨拶ができなかったことへの反省が述べられている。また、痩せ薬GLP-1のSNS広告が依然として続いていることへの危惧も表明された。
チャプター
番組放送日程の変更およびお詫び
新年早々に大地震が起きた影響で、番組の放送日を木曜日から金曜日に変更した。前もって告知できなかったことを反省しお詫びしている。
地震の影響と新年の挨拶
大地震の影響で明るい新年の挨拶ができなかったことを残念に思っている。被災者へのお見舞いの言葉も十分にできなかったと述べている。
痩せ薬GLP-1のSNS広告への懸念
GLP-1は本来糖尿病治療薬であるが、SNS広告では痩せ薬として宣伝されている。健康被害の可能性が指摘されているにも関わらず、広告は変わらず続いていることへの危惧が表明された。
行動項目
No explicit action item identified.


No.143 GLP-1は止まらない

⏰水曜日 2024.01.10 10:59 · 11mins

話者 1 00:04

いたします。

マツバラ 00:07

1月12日金曜日No.143ヒメクリニックニューヨークメンタルケアサロンpresents綺麗になるラジオ

ひめ先生 00:21

OKヒメクリニック

マツバラ 00:26

すいません昨日、ご報告し忘れた件がございます。何かと言いますと、日めくりライブYouTubeのライブの日にちを木曜日から金曜日に、すいません移動させていただいております。本来はね前もって言わなきゃいけないのに、うん、ついつい何かだらんと言っちゃったんですよねこれが

ひめ先生 00:52

だからって言ったっていうかまず新年早々ねはやってないんです。はいこれはやっぱりね大きい震災が簡単かなとじゃない

マツバラ 01:07

ですか。

ひめ先生 01:09

まだ、ねどうなったかわからないっていう状態の方が大変多いのに、なんかやってられなかったんですよね

マツバラ 01:20

おめでとうっていう状態じゃなかったですしね。

ひめ先生 01:24

私はあの地震が起きた後、はい。その前にあけましておめでとうございますというのを送った方はいるんです。はい。けど、やっぱりその後、6日土曜日来た方にはお返事します

マツバラ 01:43

はいもちろん

ひめ先生 01:44

来た方にお返事したんですけど、やっぱり自分私から、真にあけましておめでとうございますっていう気分にならなかったんですよね。

マツバラ 01:55

今年はね本当にねスタートでちょっと本当に暗いニュースっていうか本当にねいろんなところでね、こんな事件が起きちゃったっていう状態だったのであの事故事件事故ね

ひめ先生 02:06

災害災害

マツバラ 02:07

も本当に大変でしたから、それがなんで日めくりライブと影響するんだって言われると、実はこの日めくりライブも、ポッドキャストの綺麗になるラジオも基本収録を映像付きにしたいなっていう願望、画面

ひめ先生 02:26

そうですよね。言ってましたね。やっぱ新年早々そのまま木曜日でやろうかなと思ったんですけど、それはちょっとごめんなさいパスさせていただきました。金曜日に移す理由っていうのは、ニューヨークメンタル検査論さんが睡眠文句がお休みなんですねはい。そうすると、例えば今後打ち合わせをしていってどう同時配信の準備していくとか、

マツバラ 02:55

そうですね

ひめ先生 02:55

っていうふうにすると、木曜日ちょっと都合が悪いんですよね、

マツバラ 03:00

お休みのところ出てきてくださいそうなってしまう

ひめ先生 03:03

よね。はい。どうするっていうと、金曜日に異動かなっていうのは思います。

マツバラ 03:10

はい。もう前もってそれを説明しろよっていうのが、数字は数字なんですけれどもすいませんそこは忘れてました。

ひめ先生 03:18

忘れてましたっていうか、金曜日にどうしようって木曜日か金曜日にどうしようかっていうのをずっとそう

マツバラ 03:23

なん

ひめ先生 03:23

ですね考えてはいたんですよね。意外と

マツバラ 03:28

いいや、意外とですねこのポッドキャストも日めくりライブも丸々ね毎日毎日続けてやってると、一体これ今いつもやいつなんだみたいな状態になっちゃうんですよ。

ひめ先生 03:42

そうなんですね

マツバラ 03:44

こいつなんだみたいな状態の中の花Cを助長するようなことで嫌なんですけれども、いつまでたってもGLP1の広告が消えないのはなぜでしょう。

ひめ先生 03:56

このニュースにもなったんですけどね年末に、

マツバラ 04:00

あの暗い話できて、内容も暗くなっちゃうんで本当にここ行きたくないんですよ

ひめ先生 04:06

すごいね、なのにニュースね全国ニュースにもなったし、駄目ですよっていうのも出た。大々的にマスコミも取り上げたのにまた新年早々、またSNSGLPはGLP1で出してるんですよね。

マツバラ 04:23

なんか健康被害の話も出てきた危険ですっていう話も出てきた。実際に本当にお薬が必要な方のところに薬がいってませんちょっとね、きちっと自重してくださいだけではなく、もう本当にこうしてくださいってかなり強い調子でどんどん出てきてるにも関わらず、SNSの広告見てると全く変わりなく、自

ひめ先生 04:50

園止まったんです。

マツバラ 04:51

一瞬止まったんです

ひめ先生 04:52

よね。一瞬止まって、心開け、開けてなんですよこれだけ暗いニュースがバーッと新年から続いてるのに、SNSの広告だけのルール無視でバーっと広がったみたいなね。うん。

マツバラ 05:06

痩せたい方は今すぐみたいなねどんどんどんどん過激な口調になってきてるんですよ。

ひめ先生 05:11

そうですね。うん。あれはな、なんでしょうね。元々多分業者使ってやってる広告なので、多分、今日、今日明日にできることじゃないから、

マツバラ 05:28

前もってね、

ひめ先生 05:29

前もってやってたとは思うんですけど、でもなんで年末にあれだけ規制規制って言ってる中で、そういう子を作ったのか、

マツバラ 05:38

実際に数字的なところっていうのが明確につかめてるわけじゃないんですけれども、GLP1GLP1っていうことで痩せ薬痩せ薬って出てきて、GLP1についてちょっとね規制が入るというか、問題点の指摘がいろいろ入ってきてしばらくメトホルミンだとかねいろいろね他の痩せ薬出たんですよねそれがまた今メトホルミンだとかって見てても別に全然出てこなくなって、またGLP1JP1に戻ってるんです

ひめ先生 06:11

よ。戻りましたね

マツバラ 06:13

GLP1になって、今度痩せ薬として本当は5Bだとかっていうのが認可されたんですけども、実際に読んでいくと、もう別に5Bのことを言ってるわけじゃなくて、リベルタスの話だったり、

ひめ先生 06:25

そうですねオリンピックの方

マツバラ 06:27

がオリンピックの話だったり、

ひめ先生 06:28

結局GLP1の売ってるんですよね、

マツバラ 06:31

普通にGLP1GLP1ってどんどん出てきてますねこれもう1回整理しておくとGLP1って、痩せ薬じゃないですよね。

ひめ先生 06:42

糖尿病の治療薬で

マツバラ 06:44

著糖尿病の治療薬ですよね。

ひめ先生 06:46

チーム治療薬

マツバラ 06:48

で実際にこれを使うと食欲が抑制されるんですよね

ひめ先生 06:53

そう100%じゃないですよ。

マツバラ 06:55

でも、宣伝を読んでると、食欲が抑制されるっていうふうに書いてあるんです

ひめ先生 07:01

よ。別にその効果もあるんですけど、はい。糖尿病に対する効果は別ですからね。

マツバラ 07:15

実際にこれを使った使うのをやめると、例えば食欲が抑制されたとして、使うのをやめると戻るわけですよね単純に

ひめ先生 07:27

戻る。何かここがねまだわかってないんですよねあの急に戻すと急に戻すというか、もう元に戻れない体調になってるかもしれないですよね。

マツバラ 07:39

ひめ先生 07:41

要は薬がやめられないっていう状態。

マツバラ 07:46

それを駄目じゃないですか。習慣性があるってことですよね

ひめ先生 07:50

多分痩せ薬として使ってしまうと、はい。痩せたい痩せたい痩せたいで必死に飛びついてる人が多いと思うんですよね。必死にというか他に例えばやらなきゃいけないこと、運動療法食事療法があるんですけど、はい、それをすっ飛ばすとこに行ってる方っていうのはすごく多いと思うんですよ。気軽に痩せられるとか、簡単に痩せられると書いてありますから、

マツバラ 08:14

書いてあります

ひめ先生 08:15

そもそもそこに1回飛びついてしまうと、どんなお薬もそうなんですけど、気候が気構えがそれで効いてるって本人が思ってしまえば、はい、そこで精神的依存が始まりますから、

マツバラ 08:31

商売としては、

ひめ先生 08:33

うん。だから、

マツバラ 08:35

とっても都合のいい商売ですねそうやって考えればこれ

ひめ先生 08:38

は本当に危険だっていうことを認識しないと、止められない。困っ

マツバラ 08:48

たことですねこれをこれだけ広告で出されちゃうと、やっぱり質問多いんですよね。処方できませんかっていう質問から、うん効果はどうですかって

ひめ先生 09:00

ね私が彼にいくらですかって聞かれましたね。うちはやってないんですよって言っ、何と言ってもいくらですかって聞かれたことがあります。

マツバラ 09:09

また直線的な話ですねそれ、

ひめ先生 09:13

安くでないですかとか、

マツバラ 09:15

うんもらうこと前提です

ひめ先生 09:17

ねそういう方もいらっしゃいました。本当に危険なのかね急性膵炎を起こしますから、

マツバラ 09:25

完全に健康被害の部分ですねこれ

ひめ先生 09:27

健康被害が出てますってそこも今ね、表になってないですから、きっちり報告されてないので、実態をね何とか把握しようっていうふうに厚労省もしてますよね。

マツバラ 09:45

これだけ警告が出ているのに、警告を無視しているお医者さんがいるというふうに捉えるべきなのか、この警告が伝わってないと捉えるべきなのか。どっちなんですかこれは

ひめ先生 09:59

伝わってるけど無視してるじゃないですかね。ここまで来ると、

マツバラ 10:07

お医者さんの倫理感の問題がかなり出てくるものだと思います。

話者 1 10:12

ありがとうございます。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 今は再生医療の時代。 今はPRPの時代。 もう誤魔化す治療はやめましょう。 ここが気になる、あそこが気になる── そんな悪い所探しではなく、 皮膚そのものを作り直す時代です。 細胞を作り直せば、 シワも、たるみも自然に解決していく。 PRP…

  2. 再生医療というのは、まだまだ未知のことが多い。 原因は不明ですが、東京のクリニックて 幹細胞投与中に死亡事故が発生しました。 再生医療に携わる医師の1人として… 心よりお悔やみを申し上げますとともに、 発生原因に関して、厚労省の解明を注視い…

  3. 1人の時は… 目を閉じて…ピアノソナタを聴くのが 好きです‼️

  4. 2025.08.29 盆栽🪴🪴🪴🪴🪴 私のレベルゲージがゼロ…… 盆栽から、少しパワーをもらう

  5. ✨ Time Machine PRP 2.0 ✨ 時間を巻き戻す——5年、10年、15年。 スマホのアルバムに眠っている「10年前の私」。 その姿に戻れるかもしれません。 自分の血液が持つ力を細胞に与える。 本当の若返り治療、それがPRPで…

  6. やるじゃん…愛知医大‼️

  7. 国道1号を走っていたみたい。 私の情報網から、報告あり‼️‼️ やっぱりこれだ‼️‼️‼️‼️ 町寿司の米寿司さん、情報ありがとう‼️‼️‼️ 自家用装甲車か戦車だ‼️‼️ これなら、割り込みされても、幅寄せされても 煽られても関係ない‼️…

  8. 私有地であれば… 山や自然を破壊…そして、中国製ソーラーパネル 人間の都合というのは… いつの時代も傲慢だ https://www.47news.jp/13061809.html

  9. 時間は進むことしかできない ── それが物理法則。 でもお肌と美貌には、 物理法則を超えて“時間を巻き戻す”方法があります。 それが、再生医療 PRP。 その場しのぎではなく、細胞から若返る確かな治療。 ヒメクリニックでは 「ダウンタイム …

  10. 顔に注射ができない医師も多いという 正確な解剖や、気をつけないといけないポイント… 知らない医師も多いという… そしたら、こうなった。 https://www.dreamnews.jp/press/0000328144/ PRPを使って、特…

PAGE TOP
TEL