PRP 高濃度血小板血漿による再生医療を行うクリニックです

人生楽しむために綺麗でいる

TEL
Instagram
YouTube
HOME
PODCAST

No.143 GLP-1は止まらない

No.590 温暖化で生息域を広げる人喰いバクテリア 綺麗になるラジオ By HIMECLINIC

要約この会議では、「人食いバクテリア」と呼ばれるビブリオ・バルニフィカスについての議論が行われました。マツバラさんがナショナルジオグラフィックの記事を引用し、このバクテリアに関する情報を共有しました。ひめ先生は、人食いバクテリアには様々な種類があり、今回特に取り上げられているのはビブリオ・バルニフィカスであると説明しました。このバクテリアが敗血症を引き起こした場合の死亡率は50〜70%と非常に高いことが愛知県衛生研究所のデータから示されています。マツバラさんとひめ先生は、このバクテリアが2〜3%の塩分濃度を好み、海岸近くの海水中や汽水域に生息していること、また水温が15度以上になると増殖することを説明しました。特に夏場の暑い時期は危険性が高まります。感染経路としては、海で怪我をした場合や、生の魚介類(特に近海の魚、カニ、エビなど)を食べることで体内に入る可能性があります。ひめ先生は日本の「生の文化」の危険性について言及し、魚介類は加熱して食べることを推奨しています。特にリスクが高い人々として、糖尿病患者や大量のアルコールを摂取する人が挙げられました。これらのハイリスク群では、わずか100個未満という少量の菌でも感染する可能性があります。愛知県のデータによると、1975年から2005年の30年間で、沖縄から青森まで全国36都府県で185例の感染例があり、死亡率は65%(185人中64人が死亡)と非常に高いことが報告されています。ひめ先生はこの数字の深刻さを強調し、コロナウイルスよりも致命的である可能性を示唆しました。また、マツバラさんは二次汚染の危険性についても言及し、汚染された調理器具を介して他の食品に菌が移る可能性があることを指摘しました。ひめ先生は、家庭での食中毒が多い理由として、適切な調理方法の知識不足を挙げています。最後に、マツバラさんはナショナルジオグラフィックの記事を引用し、地球温暖化により水温が上昇することで、このような感染症の菌が増加し、生息範囲が広がっていることを警告しました。また、レストランで置きっぱなしにされている水のピッチャーが食中毒の原因になる可能性についても議論されました。ひめ先生とマツバラさんは「人食いバクテリア」と呼ばれるビブリオ・バルニフィカスについて議論を始めました。マツバラさんはナショナルジオグラフィックの記事でアメリカでの事故例が報告されていることを紹介しました。ひめ先生は人食いバクテリアには様々な種類があり、このビブリオ・バルニフィカスは敗血症になった場合の死亡率が特に高いことを説明しました。マツバラさんによると、愛知県衛生研究所のデータでは、血液に入って全身に感染した場合の死亡率は50〜70%と非常に高いことが示されています。ビブリオ・バルニフィカスは海に普通に生息しており、特に河口付近や浜辺に近い場所に多く見られます。マツバラさんによると、このバクテリアは2〜3%の塩分濃度を好み、海岸近くの海水中や汽水域に住んでいて、海水の水温が15度以上になると増殖します。ひめ先生は感染経路として、海で怪我をした場合や、生の魚介類(特に近海の魚、カニ、エビなど)を食べることで体内に入る可能性があると説明しました。また、貝類やカニなどの節足動物に付着していることもあります。マツバラさんは、このバクテリアに感染しやすい人として、糖尿病患者や大量のアルコールを摂取する人を挙げました。これらのハイリスク群では、わずか100個よりも少ない量の菌でも感染する可能性があります。ひめ先生はこれが「たまたまそこにいてしまえば体に入ってしまう」ほどの少量であることを強調しました。マツバラさんは、ヤクルト1本に何億という乳酸菌がいることと比較して、この100個という数の少なさを説明しました。マツバラさんは愛知県の発表によると、1975年から2005年の30年間で、沖縄から青森まで全国36都府県で185例の感染例があったことを報告しました。北海道では報告がなく、温暖な地域に多いことが示唆されています。ひめ先生は愛知県だけでも30年間で29例あり、全体の死亡率は65%(185人中64人が死亡)と非常に高いことを強調しました。マツバラさんはこの数字の深刻さを指摘し、コロナウイルスよりも致命的である可能性を示唆しました。ひめ先生は予防策として、魚介類は生で食べるよりも冷凍または加熱することを推奨しました。特にビブリオ・バルニフィカスは加熱が最も効果的な対策であると強調しています。マツバラさんは二次汚染の危険性について言及し、汚染された包丁やまな板などの調理器具を介して他の食品に菌が移る可能性があることを指摘しました。ひめ先生は、これが食中毒と同じメカニズムであり、適切な調理方法の知識が重要であると説明しました。マツバラさんはナショナルジオグラフィックの記事を引用し、地球温暖化により水温が上昇することで、このような感染症の菌が増加し、生息範囲が広がっていることを警告しました。ひめ先生は最近自身も食中毒と思われる症状を経験したことを共有しました。また、レストランで置きっぱなしにされている水のピッチャーが食中毒の原因になる可能性についても議論され、複数の人が触れることで菌が広がるリスクがあることが指摘されました。議題は「人食いバクテリア」と称される感染症リスクの情報共有。特にビブリオ・バルニフィクスの最新動向と予防策を整理し、季節要因(海水温上昇)や食品・調理環境におけるリスクを確認した。発生動向・環境要因海岸近くの海水中、河口付近の汽水域に生息し、塩分濃度2〜3%を好む。海水温が15℃以上で増殖し、温暖化により生息範囲拡大の懸念が増大。節足動物(カニなど)や貝類の表面に付着しやすい。臨床的リスク血流感染・全身感染時の致死率は50〜70%と極めて高い。1975〜2005年の国内統計では36都府県で185例、致死率約65%(生存は64人程度)。愛知県では30年で29例。ハイリスク群:糖尿病患者、アルコール多量摂取者。これらは100個未満の菌量でも発症し得る。露出経路・感染機序海岸・岩場での外傷からの侵入。汚染海産物の生食による経口露出。二次汚染:汚染された包丁・まな板など調理器具を介した他食品への交差汚染。海産物の取り扱い近海物の生食は高リスク。刺身文化に伴う危険性を再認識。表面付着リスクが高いため、加熱が最も確実な対策。冷凍のみでは十分でない可能性がある。下処理(おろし)の専門知識がある人による調理が望ましい。二次汚染対策調理器具(包丁、まな板)の衛生管理を徹底。生鮮海産物と他食品の接触を厳禁。家庭内食中毒の多くが「不適切な調理手順・衛生管理」に起因する点を再確認。外食環境の衛生懸念常温に近いピッチャー水の長時間放置、複数人接触による汚染リスクに留意。ナショナルジオグラフィック記事を契機に議論。地球温暖化に伴い感染症リスクが上昇。コロナ禍と比較しても致死率の高さが顕著で、周知不足が課題。高温期(海水温15℃以上)における海辺活動と生鮮海産物の生食は慎重に。予防の第一選択は「加熱」。生食の際は厳格な衛生管理と適切な下処理を前提とする。調理器具の洗浄・消毒、交差汚染防止の徹底。ハイリスク者(糖尿病、アルコール多量摂取)は生食回避を強く推奨。温暖化に伴う季節別リスクアセスメントの更新(海水温閾値15℃以上の期間把握)。社内向け食品衛生ガイドの見直し(加熱推奨、器具衛生、交差汚染防止)。外食時の衛生チェックリスト作成(卓上水管理、共用容器運用など)。チャプター人食いバクテリア「ビブリオ・バルニフィカス」の紹介 ‎ビブリオ・バルニフィカスの生息環境と感染経路 ‎感染リスクが高い人々と少量での感染可能性 ‎日本での感染例と高い死亡率 ‎予防策と二次汚染の危険性 ‎地球温暖化と食中毒リスクの増加 ‎行動項目ひめ先生は魚介類は生で食べるよりも加熱して食べることを推奨しました。 ‎マツバラさんは調理器具を介した二次汚染に注意するよう警告しました。 ‎ひめ先生は魚をおろす際は専門知識のある人に依頼することを提案しました。 ‎マツバラさんはレストランの置きっぱなしの水ピッチャーに注意するよう警告しました。 ‎マツバラさんは地球温暖化で増加する感染症に対して食べ物の選択に注意するよう提案しました。 ‎プロジェクト同期 / 状況報告の概要概要ビブリオ・バルニフィクスに関する最新情報食品衛生と調理上の注意点背景コンテキスト合意事項・推奨方針次回までの確認事項対応事項@食品安全担当: 海産物取り扱いガイドラインを「加熱推奨」「交差汚染防止」の観点で改訂し、来週配布。@総務: 夏季〜初秋の社内レクリエーションでの海辺活動ガイドを作成(外傷時の対応、飲食注意点)。@教育担当: ハイリスク者向けの注意喚起資料(糖尿病・アルコール摂取者)を作成し周知。@品質管理: 外食時の簡易衛生チェックリスト案を作成し、社内共有ツールに掲載。
  1. No.590 温暖化で生息域を広げる人喰いバクテリア
  2. No.589 再生医療汚染防止ルール
  3. No.588 日本で生まれる外国人赤ちゃん
  4. No.587 スタートレック総括
  5. No.586 スタートレック医療を2025年に検証する

要約
この会議録は、ヒメクリニックのラジオ番組で、新年早々に起きた大地震とその影響について話し合われている。番組の放送日程変更のお詫びと地震の影響で明るい新年の挨拶ができなかったことへの反省が述べられている。また、痩せ薬GLP-1のSNS広告が依然として続いていることへの危惧も表明された。
チャプター
番組放送日程の変更およびお詫び
新年早々に大地震が起きた影響で、番組の放送日を木曜日から金曜日に変更した。前もって告知できなかったことを反省しお詫びしている。
地震の影響と新年の挨拶
大地震の影響で明るい新年の挨拶ができなかったことを残念に思っている。被災者へのお見舞いの言葉も十分にできなかったと述べている。
痩せ薬GLP-1のSNS広告への懸念
GLP-1は本来糖尿病治療薬であるが、SNS広告では痩せ薬として宣伝されている。健康被害の可能性が指摘されているにも関わらず、広告は変わらず続いていることへの危惧が表明された。
行動項目
No explicit action item identified.


No.143 GLP-1は止まらない

⏰水曜日 2024.01.10 10:59 · 11mins

話者 1 00:04

いたします。

マツバラ 00:07

1月12日金曜日No.143ヒメクリニックニューヨークメンタルケアサロンpresents綺麗になるラジオ

ひめ先生 00:21

OKヒメクリニック

マツバラ 00:26

すいません昨日、ご報告し忘れた件がございます。何かと言いますと、日めくりライブYouTubeのライブの日にちを木曜日から金曜日に、すいません移動させていただいております。本来はね前もって言わなきゃいけないのに、うん、ついつい何かだらんと言っちゃったんですよねこれが

ひめ先生 00:52

だからって言ったっていうかまず新年早々ねはやってないんです。はいこれはやっぱりね大きい震災が簡単かなとじゃない

マツバラ 01:07

ですか。

ひめ先生 01:09

まだ、ねどうなったかわからないっていう状態の方が大変多いのに、なんかやってられなかったんですよね

マツバラ 01:20

おめでとうっていう状態じゃなかったですしね。

ひめ先生 01:24

私はあの地震が起きた後、はい。その前にあけましておめでとうございますというのを送った方はいるんです。はい。けど、やっぱりその後、6日土曜日来た方にはお返事します

マツバラ 01:43

はいもちろん

ひめ先生 01:44

来た方にお返事したんですけど、やっぱり自分私から、真にあけましておめでとうございますっていう気分にならなかったんですよね。

マツバラ 01:55

今年はね本当にねスタートでちょっと本当に暗いニュースっていうか本当にねいろんなところでね、こんな事件が起きちゃったっていう状態だったのであの事故事件事故ね

ひめ先生 02:06

災害災害

マツバラ 02:07

も本当に大変でしたから、それがなんで日めくりライブと影響するんだって言われると、実はこの日めくりライブも、ポッドキャストの綺麗になるラジオも基本収録を映像付きにしたいなっていう願望、画面

ひめ先生 02:26

そうですよね。言ってましたね。やっぱ新年早々そのまま木曜日でやろうかなと思ったんですけど、それはちょっとごめんなさいパスさせていただきました。金曜日に移す理由っていうのは、ニューヨークメンタル検査論さんが睡眠文句がお休みなんですねはい。そうすると、例えば今後打ち合わせをしていってどう同時配信の準備していくとか、

マツバラ 02:55

そうですね

ひめ先生 02:55

っていうふうにすると、木曜日ちょっと都合が悪いんですよね、

マツバラ 03:00

お休みのところ出てきてくださいそうなってしまう

ひめ先生 03:03

よね。はい。どうするっていうと、金曜日に異動かなっていうのは思います。

マツバラ 03:10

はい。もう前もってそれを説明しろよっていうのが、数字は数字なんですけれどもすいませんそこは忘れてました。

ひめ先生 03:18

忘れてましたっていうか、金曜日にどうしようって木曜日か金曜日にどうしようかっていうのをずっとそう

マツバラ 03:23

なん

ひめ先生 03:23

ですね考えてはいたんですよね。意外と

マツバラ 03:28

いいや、意外とですねこのポッドキャストも日めくりライブも丸々ね毎日毎日続けてやってると、一体これ今いつもやいつなんだみたいな状態になっちゃうんですよ。

ひめ先生 03:42

そうなんですね

マツバラ 03:44

こいつなんだみたいな状態の中の花Cを助長するようなことで嫌なんですけれども、いつまでたってもGLP1の広告が消えないのはなぜでしょう。

ひめ先生 03:56

このニュースにもなったんですけどね年末に、

マツバラ 04:00

あの暗い話できて、内容も暗くなっちゃうんで本当にここ行きたくないんですよ

ひめ先生 04:06

すごいね、なのにニュースね全国ニュースにもなったし、駄目ですよっていうのも出た。大々的にマスコミも取り上げたのにまた新年早々、またSNSGLPはGLP1で出してるんですよね。

マツバラ 04:23

なんか健康被害の話も出てきた危険ですっていう話も出てきた。実際に本当にお薬が必要な方のところに薬がいってませんちょっとね、きちっと自重してくださいだけではなく、もう本当にこうしてくださいってかなり強い調子でどんどん出てきてるにも関わらず、SNSの広告見てると全く変わりなく、自

ひめ先生 04:50

園止まったんです。

マツバラ 04:51

一瞬止まったんです

ひめ先生 04:52

よね。一瞬止まって、心開け、開けてなんですよこれだけ暗いニュースがバーッと新年から続いてるのに、SNSの広告だけのルール無視でバーっと広がったみたいなね。うん。

マツバラ 05:06

痩せたい方は今すぐみたいなねどんどんどんどん過激な口調になってきてるんですよ。

ひめ先生 05:11

そうですね。うん。あれはな、なんでしょうね。元々多分業者使ってやってる広告なので、多分、今日、今日明日にできることじゃないから、

マツバラ 05:28

前もってね、

ひめ先生 05:29

前もってやってたとは思うんですけど、でもなんで年末にあれだけ規制規制って言ってる中で、そういう子を作ったのか、

マツバラ 05:38

実際に数字的なところっていうのが明確につかめてるわけじゃないんですけれども、GLP1GLP1っていうことで痩せ薬痩せ薬って出てきて、GLP1についてちょっとね規制が入るというか、問題点の指摘がいろいろ入ってきてしばらくメトホルミンだとかねいろいろね他の痩せ薬出たんですよねそれがまた今メトホルミンだとかって見てても別に全然出てこなくなって、またGLP1JP1に戻ってるんです

ひめ先生 06:11

よ。戻りましたね

マツバラ 06:13

GLP1になって、今度痩せ薬として本当は5Bだとかっていうのが認可されたんですけども、実際に読んでいくと、もう別に5Bのことを言ってるわけじゃなくて、リベルタスの話だったり、

ひめ先生 06:25

そうですねオリンピックの方

マツバラ 06:27

がオリンピックの話だったり、

ひめ先生 06:28

結局GLP1の売ってるんですよね、

マツバラ 06:31

普通にGLP1GLP1ってどんどん出てきてますねこれもう1回整理しておくとGLP1って、痩せ薬じゃないですよね。

ひめ先生 06:42

糖尿病の治療薬で

マツバラ 06:44

著糖尿病の治療薬ですよね。

ひめ先生 06:46

チーム治療薬

マツバラ 06:48

で実際にこれを使うと食欲が抑制されるんですよね

ひめ先生 06:53

そう100%じゃないですよ。

マツバラ 06:55

でも、宣伝を読んでると、食欲が抑制されるっていうふうに書いてあるんです

ひめ先生 07:01

よ。別にその効果もあるんですけど、はい。糖尿病に対する効果は別ですからね。

マツバラ 07:15

実際にこれを使った使うのをやめると、例えば食欲が抑制されたとして、使うのをやめると戻るわけですよね単純に

ひめ先生 07:27

戻る。何かここがねまだわかってないんですよねあの急に戻すと急に戻すというか、もう元に戻れない体調になってるかもしれないですよね。

マツバラ 07:39

ひめ先生 07:41

要は薬がやめられないっていう状態。

マツバラ 07:46

それを駄目じゃないですか。習慣性があるってことですよね

ひめ先生 07:50

多分痩せ薬として使ってしまうと、はい。痩せたい痩せたい痩せたいで必死に飛びついてる人が多いと思うんですよね。必死にというか他に例えばやらなきゃいけないこと、運動療法食事療法があるんですけど、はい、それをすっ飛ばすとこに行ってる方っていうのはすごく多いと思うんですよ。気軽に痩せられるとか、簡単に痩せられると書いてありますから、

マツバラ 08:14

書いてあります

ひめ先生 08:15

そもそもそこに1回飛びついてしまうと、どんなお薬もそうなんですけど、気候が気構えがそれで効いてるって本人が思ってしまえば、はい、そこで精神的依存が始まりますから、

マツバラ 08:31

商売としては、

ひめ先生 08:33

うん。だから、

マツバラ 08:35

とっても都合のいい商売ですねそうやって考えればこれ

ひめ先生 08:38

は本当に危険だっていうことを認識しないと、止められない。困っ

マツバラ 08:48

たことですねこれをこれだけ広告で出されちゃうと、やっぱり質問多いんですよね。処方できませんかっていう質問から、うん効果はどうですかって

ひめ先生 09:00

ね私が彼にいくらですかって聞かれましたね。うちはやってないんですよって言っ、何と言ってもいくらですかって聞かれたことがあります。

マツバラ 09:09

また直線的な話ですねそれ、

ひめ先生 09:13

安くでないですかとか、

マツバラ 09:15

うんもらうこと前提です

ひめ先生 09:17

ねそういう方もいらっしゃいました。本当に危険なのかね急性膵炎を起こしますから、

マツバラ 09:25

完全に健康被害の部分ですねこれ

ひめ先生 09:27

健康被害が出てますってそこも今ね、表になってないですから、きっちり報告されてないので、実態をね何とか把握しようっていうふうに厚労省もしてますよね。

マツバラ 09:45

これだけ警告が出ているのに、警告を無視しているお医者さんがいるというふうに捉えるべきなのか、この警告が伝わってないと捉えるべきなのか。どっちなんですかこれは

ひめ先生 09:59

伝わってるけど無視してるじゃないですかね。ここまで来ると、

マツバラ 10:07

お医者さんの倫理感の問題がかなり出てくるものだと思います。

話者 1 10:12

ありがとうございます。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 🌿 人生楽しむために綺麗でいる 🌿 一歩踏み出して。 切ったり、引っ張る整形とは違います。 自分の血液の中にある「傷を治す力」。 その成分=**血小板血漿(PRP)**を高濃度に凝縮して、 肌へ戻す再生医療です。 細胞そのものを若返らせ…

  2. ✨治療は経験と技術✨ 同じPRPでも、 腕次第で仕上がりが変わります。 凹んだ部分に入れればいい、 そんな単純な話ではありません。 ヒメクリニックは、 どこにも負けない症例経験と、 院長・武藤ひめが周産期医療で培った 精密な針捌き、解剖学的…

  3. ✨綺麗になるはずの美容医療。 あまりにも多いトラブルに、心が痛みます。 進歩した美容機器も、薬剤も、 正しく使えなければ逆効果。 大切なのは、経験と技術、そして正しい知識。 友達に良かった施術が、 あなたにも良いとは限りません。 あなたにと…

  4. 💡鏡の前、何センチで見ていますか? しわがくっきり見えたら、それは近すぎます。 顔は「部分」ではなく「全体の印象」。 注目しすぎると、かえってバランスを見失います。 再生医療は「デザイン医療」。 顔全体の調和を見ながら、 不足した部分、下…

  5. ワンコ🐶って、何でも覚えるんだよね❣️

  6. 長ーい時間… 初あんかけパスタ🍝の一成さんと富士子さんと るるぽっていただきました❣️ 良い時間でした❣️ #るるぽ #あんかけパスタ #小倉トーストは撮り忘れ

  7. 🩸 PRPは安全性の確認された再生医療です 第三種再生医療とは、 「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」に基づき、 リスクが低いと判断される再生医療等技術の総称です。 細胞を本来の機能のまま利用し、 大きな加工をせず、軽微な加工にとど…

  8. 🕊 プライバシーを最優先に。 ヒメクリニックでは、 症例写真を広告には一切使用していません。 広告で使用している画像は、AIで生成したイメージです。 誇張した表現や、誤解を招くような誘導も行いません。 実際の症例写真は、技術的な記録・確認…

  9. どうして総裁選挙で、党員票がダントツに多かったのに… 何でこんなに荒れてるの… 高市さんに、ぜひ勝利🏆してほしい

  10. 素敵な雰囲気に囲まれて、 最高のお料理… 頬をつねりたくなるような連休 あー…終わっちゃう…

PAGE TOP
TEL