PRP 高濃度血小板血漿による再生医療を行うクリニックです

人生楽しむために綺麗でいる

TEL
Instagram
YouTube
HOME
水曜会

2025-07-02水曜会


07-02 会議: 医療美容・再生医療とPRP治療の議論

日時:2025-07-02 17:11:50
場所:[会議室またはクリニック等、具体名は伏せる]
参加者:[A医師] [B医師] [Cスタッフ] [Dスタッフ] [Eスタッフ]


概要

この会議ノートは、2025年7月2日に実施された医療美容・再生医療およびPRP治療に関する多岐にわたる議題を、複数名の発言者がそれぞれの立場・実体験を交えて議論した内容のまとめです。
以下、登場人物はイニシャルまたは役職(例:A医師、B医師など)で記載しています。


会議の雰囲気・イントロダクション

  • 参加者は雑談や食事の話題を交え、和やかでリラックスした雰囲気で開始。
  • 「楽しい職場」「いただきます」などのカジュアルなやりとりあり。

研究・治療の最新動向と現場エピソード

  • iPS細胞や再生医療の世界的なトピック、著名な研究者によるラボの話題、症例・統計の蓄積について情報交換。
  • ゴルフ場でのエピソード、医師同士の交流や白衣にまつわる話、現場のユニフォームの意義と使い方など多角的に共有。

PRP治療の現状、課題、エピソード

  • PRPの治療件数、全国実績の個人・クリニックごとの比較。
  • 偽PRPの存在や届出数の信頼性、患者が誤った選択をしてしまうリスクも指摘。
  • 市場に流通するチラシ・広告の「過大な数値」「虚偽表現」への警鐘。
  • 治療費(相場10万円 vs 院内価格は半額以下)や、効果とコストパフォーマンスの疑問点も議論。
  • 東京・渋谷から来院した患者のケースや治療の即効性、患者ごとの皮膚サイクル、個人差の大きさを実例を交えて議論。
  • 糸リフトやショートスレッド技術のリスク、適応ポイント、ボトックスやその他手法との比較。
  • 火傷・移植の難症例や、段階的治療の必要性、年齢層ごとの個別対応の重要性。
  • 美容目的のボトックス利用が拡大する現状や、不明成分の医薬品への不信感。

治療法の進化・痛みとダウンタイム

  • 20年前のレーザー治療初期は「極めて痛い」体験だったが、今は看護師実施可能な治療へと移行。
  • PRP治療は「痛みが少ない」という評価が多い。
  • 顔以外の皮膚や頭皮など多部位への応用、若返り効果も具体的に共有。

アプリ連携・IT設定

  • 「全員のアプリ連携」「パスワード設定」を徹底するよう確認し合う。
  • 各自で設定しつつ、全体のセキュリティ方針の統一が課題。

HP運用・患者情報管理

  • HPやモニター事例は公開せず、患者のプライバシー・人権を最優先に配慮。
  • 広告・症例公開の倫理観が強調される。

治療技術・リスク・資格

  • 糸リフトの長短・消失性、リスクの違い、適切なトレーニングの必要性を共有。
  • PRPと糸リフトの併用で治療効果を安定化。
  • 美容機器の施術レベル(医師・看護師の違い)、医師による最終施術の重要性も議論。

患者体験・コスト・治療精度

  • ダウンタイムや内出血、満足度評価、男性患者の薄毛・カツラ問題など多様な患者層への配慮。
  • 施術ごとの料金や月額制、事前説明・キャンセルポリシーなど実務面の共有。
  • 特殊機器の使用、注射や針の精度管理、ダーマペンの課題。

施術資格・現場リスク

  • 無資格者(非医療従事者・エステ含む)による施術拡大への警戒。
  • 医師と看護師の明確な役割分担、医療資格に裏付けされた安全体制が必須。

再生医療の新展開・治療プロセスとビジネス

  • PRPの婦人科応用や地域で唯一の治療資格者の存在を紹介。
  • 全身への効果や、今後の認知症など難治疾患への応用を展望。
  • PRPやレーザー、糸治療のパッケージ化や価格設定など、治療ビジネスモデルも議論。

技術的論点・プロセス管理

  • 採血からPRP作成までのプロセス、無菌環境・設備投資のハードル。
  • 高濃度PRPを作れるクリニックは限定的。
  • 設備トラブルや操作ミスの事例共有。

資金・経営課題

  • クラウドファンディングや大手企業との契約比較。
  • 患者の価格評価、宣伝と倫理のバランス、全身治療への発展的議論。

スケジュール調整・患者管理

  • 採血日や屋外活動・家族同伴の可否など、実務的な日程調整。
  • 患者との継続的コミュニケーション、SNSやLINEでのリマインダー機能。

雑談・エンタメ要素

  • 高校時代の恩師やインスタライブ、ラジオ番組の切り口、エンタメ的な話題も交えつつ交流。

会議ノート抜粋

  • コスト効率
    • 製品トータルコストで考えればお得になるという意見。最小限の製品でも十分な効果があることを確認。
  • 製品ライン修正
    • 高齢層向け対応や、影響力の強い顧客の声をもとにライン修正の必要性が共有される。
  • 顧客対応
    • キーパーソンとの連絡、今後の対応策をLINEや電話でフォロー予定。

アクションアイテム

  • 全参加者のアプリ連携とパスワード設定を統一(担当/期限の明確化要)
  • 担当医師がLINEで8日の採血予約を確認
  • 製品ライン修正についてLINEで詳細確認(担当割り振りと期限の設定)

AI提案(未解決課題・追加アクション)

会議で結論が出なかった、またはアクションが不明瞭な項目:

  1. 糸リフト・PRP治療の安全性プロトコル未整備
     - 長短糸リフトの技術基準、緊急時の医療体制やリスク低減策の整備が未着手。
     - PRP治療工程(採血~加工~施術)や機材基準のマニュアル化、標準操作手順書の作成が必要。
  2. 製品ライン改訂の実行計画不明
     - 高齢層向け製品の具体的改訂方針、担当者と期限が未設定。プロジェクト計画を立案し、定期レビュー体制を整備。
  3. ステークホルダー連絡・決定プロセスの曖昧さ
     - 重要人物との連絡・意思決定の責任者、手順、進捗確認の仕組みが曖昧。
     - 定例ミーティングや進捗報告体制の構築が必要。
  4. IT統合とパスワード管理体制の不明確さ
     - アプリ連携・パスワード統一の担当と期限、管理責任の明確化が必要。
     - セキュリティ対策の再確認、定期的なチェックリスト作成を推奨。
  5. 無資格者対応・現場リスクの整理不足
     - 施術資格の管理と明確な現場運用基準の策定が必要。
     - 医師と看護師の業務分担マニュアルを作成し、定期研修・教育体制の構築を推奨。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 人生楽しむために綺麗でいる —ヒメクリニックミュージアム編— おしゃれでいましょう。 そして、全体のバランスを大切に。 自分の顔を20cmの距離でじっと見て、 一部だけを切り取って悲しまないでください。 美しさはトータルバランスで決まるもの…

  2. 人生楽しむために綺麗でいる —ヒメクリニックミュージアム編— 「綺麗を残したい」「綺麗をコレクションしたい」 でも綺麗は年齢次第…? いえ、年齢は巻き戻せます。 細胞から再生すれば、 再生医療と美容医療は考え方が根本的に違います。 自分の顔…

  3. どんだけ寝ても眠い💤🥱 そんな中、ピッタリ正確な時間に起してくるボンゴ🐶 一体❓どんだけ❓正確な体内時計❓ 休みだからって、グダグダするな‼️早く起きなさい‼️ って言ってる気がする😂 #犬好き #休診日

  4. 昨日の夜も…町寿司 #町寿司 #米寿司

  5. 七夕、一年に一度の出逢い🌌 七夕の夜、織姫と彦星が年に一度逢えるように―― PRPも“一年に一度”の若返りメンテナンスに取り入れてみませんか? これだけで、日々のお手入れがグッと楽に。 “手抜き”でも、ちゃんと綺麗をキープできます。 ヒメ…

  6. 昨日は、ふとがね金太さん‼️で銀座。 昼から名古屋の王将で昼呑み🍻 昨日、十勝観光大使の小西博之さんから、十勝のお話を聴いて…十勝ている呑みは良いなあ…とか、 正道会館の角田さんのお人柄の良さとか… 王将で昼呑みしながら、名古屋の暑さにう…

  7. 肌はキャンバス 綺麗な状態を保てば、お化粧も薄くて自然に仕上がり、 素肌でも自信を持って勝負できます。 そんなシワのない、ハリのある理想のキャンバスを手に入れませんか? 再生医療PRP2.0は、治療そのものが肌を修復し、細胞レベルから蘇らせ…

  8. ふとがね金太さんのライブにお邪魔させていただきました。皆様と一緒に楽しい時間でした。 金太さん、小西さん、角田さん、中井さん、秋野さん、秋山さんをはじめお会い頂いた沢山の方々、ありがとうございました😊 #ふとがね金太 #ご縁

  9. 今日は、午前名古屋のクリニック… 午後は銀座 お気に入りのお店が空いてた 明日の滅亡説なんか考えて無かった😂 それも原因らしい… そんなことより、 気に入ったお店が空いてて、昼呑み🍻 ラッキー‼️ #コリドー #銀座 #昼呑み

  10. 緊急告知! 7月5日(土)16:00配信 PODCAST「綺麗になるラジオ」 【綺麗になるラジオ】で検索🎙️ ⸻ PRPは濃度が命。 そして経験と技術が仕上がりを決めます。 「お手頃」「院内製作」のPRPに飛び付かないで。 それ、本当に濃…

PAGE TOP
TEL