PRP 高濃度血小板血漿による再生医療を行うクリニックです

人生楽しむために綺麗でいる

TEL
Instagram
YouTube
HOME
PODCAST

No.73 季節の変わり目

No.464 米はなぜ高いままなのか 綺麗になるラジオ By HIMECLINIC

要約松原とひめ先生が米価格と備蓄米に関する議論を展開しました。ひめ先生は、備蓄米の放出方法について疑問を呈し、税金で購入した備蓄米が入札を通じて卸売業者に販売される現状を指摘しました。国民の税金で購入したものが、なぜ再び国民が購入する必要があるのかという根本的な問題を提起しました。松原は、備蓄米の放出が21万トンであることや、毎月入札が行われる方式では価格低下の効果が限定的であることを指摘しました。また、米不足のニュースにより各家庭での備蓄が増加し、需要が増加している状況を説明しました。ひめ先生は災害対策の観点から、現在の16箇所中6箇所という備蓄米の保管場所では不十分であり、各地区の防災倉庫に最低1週間分の備蓄が必要だと提案しました。さらに、栄養価の観点から玄米での備蓄を推奨し、災害時の食料としての利点を説明しました。デーブ・スペクターの指摘を引用しながら、税金で購入した備蓄米が入札制度を通じて高額で再販売される現状について議論。卸売業者のみが入札に参加できる制度の問題点が指摘された。21万トンの備蓄米放出が発表されたが、毎月の入札方式による逐次放出では価格低下効果が限定的であることが指摘された。現在の備蓄場所の配置では災害時の供給に問題があることが指摘され、各地区での適切な備蓄量の確保が提案された。ひめ先生が栄養価や保存性の観点から玄米での備蓄を推奨し、災害時の食料としての利点を説明。チャプター備蓄米の価格と流通システムの問題点備蓄米の放出方法と効果災害対策としての備蓄体制玄米備蓄の推奨行動項目ひめ先生は各地区の防災倉庫に最低1週間分の備蓄米を確保することを提案ひめ先生は災害対策用の備蓄米として玄米を推奨松原は備蓄米の一括放出による価格抑制効果の検討を提案ひめ先生は各家庭での玄米備蓄を推奨し、健康面での利点を説明
  1. No.464 米はなぜ高いままなのか
  2. No.463 医療機関の領収書に印紙は不要
  3. No.462 事件は深夜に投資は自分に
  4. No.461 抗生剤ない、重要薬8割採算割れ
  5. No.460 トランプ黒船来航

要約
季節の変わり目は体調を崩しやすくなる時期。今年の日本は異常気象で夏が長引き、インフルエンザが異例の時期に流行している。医療環境もコロナの影響で薬の供給不足が深刻化しており、風邪をひいた時の対応に困る状況にある。世の中の変化に警鐘を鳴らし、正常化を求めるべきだ。

チャプター
季節の変わり目は体調を崩しやすい
気温の変動で体の調子がついていけず、自律神経の乱れ等で体調を崩しやすくなる。肌荒れなど肌トラブルも起きやすい時期だ。
異常気象で季節が不規則に
日本の気候は温帯にあるはずだが、猛暑日が連日続くなど記録的な異常気象が続いている。明確な季節の変わり目がなくなりつつある。
インフルエンザが異例の時期に流行
インフルエンザは例年冬に流行するが、今年は9月から流行が始まるなど季節外れのタイミングとなった。調べれば夏にも多数の患者がいた可能性がある。
医療環境がコロナの影響で悪化
医薬品の供給不足が深刻化している。風邪薬などが手に入らない状況で、患者への対応に困難を抱えている。

行動項目
異常気象の原因を調査する。
インフルエンザとコロナの動向を注視する。
医薬品供給の正常化を要請する。
健康管理に気をつける。
問題点を積極的に訴える。


No.73 季節の変わり目

水曜日 2023.10.04 11:57 · 11mins

マツバラ 00:02
うん10月5日木曜日No.73ヒメクリニックpresents綺麗になるラジオ

ひめ先生 00:19
OKヒメクリニック

マツバラ 00:23
今オープニングミュージックの間に今って言いましたね、

ひめ先生 00:26
ごめんなさい

マツバラ 00:28
季節の変わり目って話をしようとしていたときに何でリアルタイムに咳をされるんだろうと思いました。

ひめ先生 00:35
うん。これ季節の変わり目、まずね、私のクリニックの場合は、どんな所情報って言ったらはい季節のか、変わり目ってやっぱり体が疲れるんでしょうね、多分それが肌に出てくるんですよね。はい。はい確かにねPRP使って、しっかり肌の、なんていうかな、果たすが変わってきてからは肌荒れしにくくなってきてますけど、はい。それでもやっぱり細かく見るとこういう時期は出るんですよね。

マツバラ 01:16
肌荒れが出るんですね

ひめ先生 01:17
ますね。

マツバラ 01:19
季節の変わり目というのは何が肌荒れの原因になってるんですか。温度、

ひめ先生 01:25
温度もあるし、あとはその温度差で多分ね体の調節がついていかないんですよね

マツバラ 01:32
やっぱり体調崩しますもんね

ひめ先生 01:33
一応崩して、それで多分、自律神経とかっていう方もいらっしゃいますけど、例えばこういう時期は頭痛を抱える人もいるし慢性的にどっか痛いって方はその痛みが悪くなる方もいるし、はい。だけど、ニュースでもやってますけど何でしょう。

ひめ先生 01:56
今もう9月がもう夏みたいな気温ですよね。もう

マツバラ 02:01
全くね30度超える日が当たり前でしたからね

ひめ先生 02:04
9月よね。はい。これ多分秋と春がなくなってくるのかな。

マツバラ 02:12
確かに今まで日本というのは温帯の四季のある、とってもね美しい国だという言われ方をしてたんですけれども、雨が降ればスコールのように大雨が降ったり、35度を超える日にちが気が連日続い

ひめ先生 02:29
たり、これだからね。あとはもう、感染症、はだしで最近なったインフルエンザの話がすごく出てますよね。

マツバラ 02:37
そうなんですよねインフルエンザって言えばインフルエンザの

ひめ先生 02:41
冬ですよね。

マツバラ 02:42
そうですねだから、

ひめ先生 02:44
冬になる前にワクチン

マツバラ 02:45
を打つ打ち

ひめ先生 02:46
ましょうみたいなね。

マツバラ 02:47
年末に何かワクチンを打って、年明けにやってくるインフルエンザに備える的な感覚がありました

ひめ先生 02:55
前もど、何回もあのね、このトークで喋ったと思うんですけど。子供のRSウイルスっていうのもそうだし、他、それももう季節性がないんですよね。はい。インフルエンザもか。

マツバラ 03:14
そうですね

ひめ先生 03:15
思いますよね。

マツバラ 03:17
そうですあの前にお聞きした話ではなるほどなと思ったのはそれまでは夏風邪でしょうって言われて、熱が出ようが体調崩す方が

ひめ先生 03:27


マツバラ 03:28
夏に風邪ひいたら夏風邪って言われてましたよね

ひめ先生 03:30
子供の場合だと溶連菌みたいのがね、はい。そうよねねわかりにくいかもしんない。夏の風邪ですよ。そういうの見たりとかってのもあったフィールドを見てとか4連休見てるな。はい。あったんですけど、夏にインフルエンザの検査するってないんですよね。

マツバラ 03:49
これもまたコロナと同じ話で調べれば見つかっちゃうって話ですねこれも、

ひめ先生 03:55
だから、

マツバラ 03:56
インフルエンザも

ひめ先生 03:57
だから、多いよって言って、調べてみてみようか。

マツバラ 04:02
はい。はい。

ひめ先生 04:04
ていう先生が多分出てきますよね。はい、増えますよね。今までは夏にインフルエンザ検査するなんて想像もしてないのが、はい。夏にインフルエンザが流行しだしたみたいな話で一斉に見なく検査するわけじゃないんです。

マツバラ 04:21
特にコロナウイルスとインフルエンザを一発で要望

ひめ先生 04:26
年数ね

マツバラ 04:28
抗原検査のキットとか出てますからね、

ひめ先生 04:31
準備されてたのかなって思うぐらい、商品化までが早かったし、

マツバラ 04:37
もう不思議でしょうがないのは、これほどお薬が供給不足になったり、何出してすぐには供給できませんって言ってるのに、あの検査する薬はあっという間に作れるし、あっという間に供給されるのにだいぶ驚きました。

ひめ先生 04:53
早いですよね。今だって薬が足りないっていう話も、ずっともうどんどん悪化していってるし、

マツバラ 05:00
悪化してます

ひめ先生 05:01
ね。なんか何、何か季節の変わり目に旗に気をつけましょうって本来私のクリニックがね、はい、はい言ってかないといけないことなんですけど、そればっかりじゃなくてなんかもうすごくいろんな医療の環境っていうのが、うん、変わったなっていうのは思いますよね。

マツバラ 05:27
変わりましたねこの2年間、コロナが5類に変わっただけで何が変わるのと思ったら、意外なほどそこは変わらないし、そうかと思ったら例えば薬の供給だとかそういうのはもうコロナのおかげでこんなふうになりました。今すぐ注文されてもすぐお薬お届けできませんみたいなね。

ひめ先生 05:48
この何て言うか、今ね、普通の風邪薬風邪薬的に出す場合は、ありませんみたいなことになってきたから、これはちょっとおかしいぞと思ってね。

マツバラ 06:00
いやなんかあのね話だけ聞いてるとずいぶん発展途上国に住んでる気になっちゃうんですけども、薬すら入手できないなんていうのは、

ひめ先生 06:11
だからこれ何でかって言うとねこれまで、あの薬代側が終わっちゃうからってねどんどん前、ジェネリックって言って

マツバラ 06:21
はい、

ひめ先生 06:22
はいっていうものに切り替わってきましたよね

マツバラ 06:26
ジェネリックというのはどんなお薬なんですかあれは

ひめ先生 06:29
元々古い薬ですよね。特許も綺麗に特許

マツバラ 06:33
が切れて

ひめ先生 06:35
でも作れる

マツバラ 06:35
でも作れるようになった

ひめ先生 06:36
と嘘そんなにそういうお薬っていうのがね、ジェネリックの会社に落ちていくわけですよ。

マツバラ 06:45
要は元々の薬っていうのは膨大な研究開発費がかかって、その研究開発費を回収しなければいけないから、ある程度の値段で売りに出されていて、ちょっとお高いところにあったとそれが特許が切れてどこの製薬会社さんで作ってもいいですよっていうことになった途端に、うん要は研究開発費はもうしね。

マツバラ 07:11
十分ペイしているのでこの値段で出せますよというのが、ジェネリックなわけですね。

ひめ先生 07:17
負け経営的っていうか経済的な考え方で言うとそうですよねはいそうやってジェネリックの会社がいっぱいできたわけじゃないですかはい元々の大手製薬会社がわざわざね子会社作ってまでジェネリックにしてたわけですがはい、そしたらまだ、この間のニュースを見た11社、ジェネリックの母や製薬会社が止まってるんですよ。

マツバラ 07:43
これが驚きですね。ニュースでってサラッとね中車止まってる

ひめ先生 07:47
注射止まってるから薬が足りないんですってサラッとでしたからね。

マツバラ 07:51
でしたね。

ひめ先生 07:51
はい、あれはちょっとびっくりしましたねもう少しそこは大事なことだから。

マツバラ 07:58
みんな騒いでいただきたいんですねどうする

ひめ先生 08:00
のってこんなにインフルエンザ流行ってますよ流行ってますよっていうんじゃなくて、すインフルエンザのお薬、

マツバラ 08:11
実際には患者様の方からすると、いやお薬今ないんですよなんて言ったらどうしたらいいんですかって言われたら、何とかするしかありませんなんだけども、手に入らないんですもんね。

ひめ先生 08:22
インフルエンザの癖がパテントが切れてないのではいはい入るんですけど、はい。大事な解熱鎮痛薬ね。はい。はい。まだ流通が悪いですし、

マツバラ 08:32
まだ流通悪いんですよ

ひめ先生 08:33
ね悪いです。はい。と思っちゃいますよね。

マツバラ 08:38
ということはこれなんですか、皆さん風邪ひいちゃ駄目ですよって言わなきゃいけないんですか。薬がないですから風邪ひいちゃ駄目ですって。

ひめ先生 08:46
でも風邪を引きますからね。もう

マツバラ 08:48
ほっといても行きますよね

ひめ先生 08:50
これねん。なんか季節の変わり目の話をしようってなったときに、今インフルエンザも流行ってるしみんな検査するからだよなって思いながら検査して、陽性ってインフルエンザの薬は意外と手に入るんだけど、

マツバラ 09:09
鎮痛剤とかねいろいろ

ひめ先生 09:11
弾薬が身の回りが悪いなとかね。

マツバラ 09:15
季節の変わり目で皆さんいかがお過ごしでしょうかっていう季節あの言葉を投げかけるぐらいのつもりの協和会だったはずなのに、また姫先生は世の中の製薬会社何やってるんだだったり

ひめ先生 09:30
何やっ

マツバラ 09:30
てるんでしょう。何やってるんだったり

ひめ先生 09:33
薬のね、供給を正常化させる方が、はい、よっぽど急務だろうと思うんですけど、そうですね。何か報道もおかしい

マツバラ 09:42
し、またいよいよ世の中に対して

ひめ先生 09:47
問題点を言います違和感なんですよね。

マツバラ 09:50
ということでですね、季節の変わり目、皆様いかがお過ごしでしょうか程度で始まったものがずいぶんな問題の問題提議に、本日はなってしまいました。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. #犬との暮らし #corvette #犬と車のある暮らし

  2. 凛とした空気の中で✨ — マッターホルン編🇨🇭 — 人生を楽しむために、綺麗でいる。 ヒメクリニックのPRP再生医療は あなたの肌と体の時間を巻き戻します。 シワ・たるみ・肌質の改善はもちろん、 関節や筋肉の痛みのケアにも効果的。 ゴー…

  3. #犬との暮らし #corvette #corvettec3 #浜名湖 @cuccetta11 @larrys87

  4. 歴史を感じて✨ — モン・サン・ミシェル編🇫🇷 — ゴールデンウィーク期間中は、 細胞加工施設がお休みとなり、 PRPの製作ができません。 連休前にPRP治療をご希望の方は、 お早めの受診をお勧めします🌿 ヒメクリニックで 細胞レベル…

  5. 自然を破壊するメガソーラーは、自然保護ではない。 もっと言えば、風力発電も自然への影響が出る。 自然のエネルギーを使えば、本来、その自然のエネルギーの行くべき先に異常がでるとの考え方もある。 人間の都合で、これ以上、自然が破壊されてはいけな…

  6. #犬との暮らし

  7. リピった町中華😊 食べ過ぎた😂 #町中華 #萬珍館 #飲み歩き #🍻

  8. 今日の朝のニュースで… レベル2の自動運転の車が、反対車線に飛び出して、幼い命が亡くなった。 運転手が故意に捜査をしなければ、自動運転ではそんな動きをしない。着替えをしていたと… 事故にはならなかったけど、先日、そんな車に遭遇して急ブレーキ…

  9. 今日の朝のニュースで… レベル2の自動運転の車が、反対車線に飛び出して、幼い命が亡くなった。 運転手が故意に捜査をしなければ、自動運転ではそんな動きをしない。着替えをしていたと… 事故にはならなかったけど、先日、そんな車に遭遇して急ブレーキ…

  10. 天と地が重なる場所で✨ — ウユニ塩湖編 — 4月、新しい全てが始まる季節。 今年の目標はもう決めましたか? ヒメクリニックで 『綺麗になる』『健康になる』 第一歩を踏み出しましょう。 あなたの理想が現実になる、 PRP再生医療で 人生を変…

PAGE TOP
TEL