PRP 高濃度血小板血漿による再生医療を行うクリニックです

人生楽しむために綺麗でいる

TEL
Instagram
YouTube
HOME
PODCAST

No.157 2_1 少子化で医学部が身近に

要約
ラジオ番組で少子化問題について議論している。日本の出生数の推移と医師不足の関係について述べ、2050年には医学部の入学定員と18歳人口の比率が85対1になると予測されている。社会保障費の増加と労働人口の減少から制度の破綻が懸念される。働き方改革などの議論では本質的な人口構造の変化への対応がおろそかになっている。
チャプター
少子化による医師不足の予測
日本の出生数がピーク時の200万人から75万人まで減少した。このまま推移すると2050年には医学部生が18歳人口の85分の1まで減少し、医師が不足することが予測されている。
社会保障制度の破綻懸念
医療など社会保障費の増加に対して、負担する労働人口が減少している。個人の負担も限界に達しており、現在の制度の破綻が懸念される。
本質的課題への対応遅れ
働き方改革など個別の議論が先行しているが、人口構造の変化への対応はおろそかになっている。社会構造や税制度の抜本的な見直しが必要。
行動項目
人口構造の変化を踏まえた社会保障制度の見直し
働き方改革と並行した税制度・社会構造の改革


No.157 2_1 少子化で医学部が身近に

⏰水曜日 2024.01.31 09:31 · 11mins

マツバラ

2月1日木曜日、No.157ヒメクリニックpresents綺麗になる

ひめ先生

ラジオOKヒメクリニック

マツバラ

いよいよ少子化の話をここでやらなきゃいけないんですけれども、今まで一般的に言われてた少子化で本当に国が滅びるんじゃないかぐらいのね、話以前に、いやいや意外なところで意外なことが少子化って起きるんだなっていうびっくりの数字だったんですよ。何かというと、お医者さん

ひめ先生

って、

マツバラ

うん、やっぱ特別な職業だというふうに認識をしていたんですが2050年には約85人に1人が学部入学。要は今の定員のままでやってると、医学部の枠が他の、そうですね、どんどんどんどん分母の部分、18歳で試験を受ける方が減ってっちゃうのでこんな数字になっちゃうよっていう

ひめ先生

そうですよだって、はい。だって今、1月でしょ。はい。1回もう2月になる2月かなるじゃない。そうすると、去年、去年の出征数、はい。皆さんの日本の出征数って、

マツバラ

なんか大台を切っただとかそういうタイミングではガツンと効くんですけど、

ひめ先生

だからずっと少子化問題って言われたこの、はい。100万人だったん

マツバラ

ですねそうですね100万人を切るっていう話で放送してましたね、修正

ひめ先生

75万人ですから、

マツバラ

そっから考えても4、4分の3になってるわけです

ひめ先生

ね一番多いときは200万人いるわけです

マツバラ

よ。はい、はい。

ひめ先生

要はその、その200万人台、はい。とか、200万円とか150万人以上をずっとキープしているとき、にこのままじゃ、お医者さんの数が足りなくなるって言ってはい。実はあれは昭和40年代ですよね。はい。要は首都圏、

マツバラ

人口の多いところですね。はい。

ひめ先生

うん。首都圏じゃなくて、うん。1都道府県、

マツバラ

はいはいはいはい。

ひめ先生

1学部っていうのを国がやったんですよ。はい。だからまずそれはコアの国公立大学で起きたわけですよねはい。そのときそのときに一緒に新設、私立医大っていうのも新設大量に出来たんですよね。

マツバラ

なるほど。

ひめ先生

その背景があるんです。

マツバラ

お医者さんをしっかり育成していかないと人口が今後お医者さん不足を起こすよっていうことでそういうことを始めたわけです

ひめ先生

ねまもなく医師が足りなくなる、はい。ていうことがあってそれを始めたんですよ。はい。これは国が持ち上がっていくところ。はい。には必要なシステムで、これ歯科医師もそうだし薬剤師もそうだし、看護師もそうなんですよね。

マツバラ

大量に育成をしていく仕組みがもう出来上がってるということですね。

ひめ先生

そうだけど足りない足りないって言ってるんですけど、ただの人口減少に入る。

マツバラ

そうですね。

ひめ先生

タイミングっていうのは人口が増えるタイミングにも今回9、急激に人口が減るわけですよ。

マツバラ

そうですね200万から100万になってこれで半分になるって言ってた100万人切ったらもうどうしようって言ってたのがそう

ひめ先生

なん

マツバラ

ですね75万人なわけです

ひめ先生

よね75万になっちゃったんですよ。そうすると、今度は75万人の子たちが、はい。大人になって、ね、英語、出生率が2.いくつになっても、はい、

マツバラ

はい。

ひめ先生

要は、150万人なわけじゃないですか

マツバラ

そうですね、はい、常に超えてもね、はい

ひめ先生

でしょ。はい。だけど、昔は100万人が1.0でも、

マツバラ

100万

ひめ先生

円超えても、はい、150万なんですよ。

マツバラ

そうですね。はい。

ひめ先生

てことは、全然1人人掛け1人当たりにかかってくる。子育てって子供を持つっていう負担が変わってくるんですよねそうですね

マツバラ

はい。

ひめ先生

だから、国を維持しようと思うと、H終わらないようにじゃ駄目なんですよ

マツバラ

2人の間にできるわけですからに超えないことには減りますよね。

ひめ先生

これがだから一体一体だから一対一2人兄弟ってことは

マツバラ

そういうことね

ひめ先生

はい。だからそれを維持しないと人口が減っていくわけですよねはい。だから1.0を切ったらまずいんですよ。はい。できれば、要は、その展示を全うせずに、はい。自然になくなっていく方々もいるからはい、銀行1しようと思うと1.25とか、はい。1.3ぐらいの数字が必要なんですよね。はい。これ私が小児科医の真面目に学会とかに参加してた頃に、よく議論されてたんですけど、それがあっという間に0.75ですから、はい。

ひめ先生

いやあ、

マツバラ

大変ですよね、

ひめ先生

これね。今医学部、このままの人数だったら、85人に1人が学部生、

マツバラ

そういう数字になっちゃうみたいですよ。

ひめ先生

そういうわかりやすいこともあるんですけど、皆さんこれ、ここで今足りない足りないって言って、はい。いろんな医療に関するお金とか、社会保障費をバンバン増やしてますけど、はい。これ、それを返していくのは、

マツバラ

その減った人数の中で

ひめ先生

実人数になりますからね。そうすると、これ崩壊しますよ。な

マツバラ

のに、今騒がれているのはこっちの問題よりも2024年問題で、うん。要は残業だとかそういうことができなくなるよ、またお医者さん足りなくなるよっていう話題の方がニュースとしてはやたら多いわけですよね。皆さんとにかく医者足りないんじゃないのみたいな方向へ、ニュース的には言ってる

ひめ先生

でしょ

マツバラ

言ってます。

ひめ先生

言ってるけど美味しい人にお医者さんになったら、そのあと何年一緒にやるんですか。

マツバラ

そうですね。お医者さんでよくよく聞くとほとんど定年ない

ひめ先生

世界ですからねはいですから、それだからといって維持しを維持しようって言ってますけど、でも、お医者さんの、私も勤務医でしたけど、給与っていうのは結局保険診療から得るわけですよね。そうすると保険診療自体の要は、国民1人人へのストレスへの重さがバーッと上がってくるわけですよね。

マツバラ

おかげで今社会保険料だなんだってもうとんでもない金額になってますからね。

ひめ先生

これね、破綻しますよもう、

マツバラ

もう今の払ってる側からするともう破綻してますよ、自分の財布としてはもう破綻ですよ

ひめ先生

これ。だからあとは、2024年問題で、労働時間がとかって言うんですけど、仕事をすることへのやりがい、はい、仕事への質まで奪っていくことになる。

マツバラ

そうなりますね。

ひめ先生

あれは、何でしょう、もう。何とかしないと生きて、人生楽しくないっていう、

マツバラ

一番はねこの2024年問題で、結構いろんな業種でいろんなパターンあるんですけれども、通常その経験値っていうのはどんどんどんどん仕事をやることによって積んで腕が良くなってくるはずのものなんですよねそれをその時間上限ここだからって切っちゃうと、その腕がちゃんと本当にそこまでやれるようになるまでにやたら時間がかかるっていうことになるように思うんですよ。

ひめ先生

もう、それも

マツバラ

実際になってますからねそれ

ひめ先生

がそれもそうだし、やる気がある子が頑張れない、

マツバラ

そこで上限歯止めかけられちゃって、皆さん共通、何か昔から競争だとかそういうのをね、悪とするようなところがちょ、ちょっと増えてきてて一旦少し収まったかなと思うんですけれども、何か根底はそこ変わってないです

ひめ先生

よね。変わってないし悪化してるんじゃないかな。

マツバラ

関係してますよ

ひめ先生

ね。何なんていうかな、やる気がない方がトップするというかね。うん。

マツバラ

それ困り

ひめ先生

ますねっていうふうになってきてて、いろんなね、お友達の他の会社やってる方とも話すんですけど、すごく頑張る社員がいる。すごくできるすごく才能もある。そこにはがんってつけてあげたいんだけど、それをやると、他の働かない社員が不平不満ばっかり言ってその子をいじめるようになるんですよその子は辞めちゃうはい。

ひめ先生

もうどうしたらいいかわからないって言ってる。

マツバラ

社会的な構造自体もう1回見直していただかないと、少子化今回はね、あの少子化でお医者さんの定員というか、実際の何人大学の中の医学部の割合、やたらめったらこれ増えちゃうよねっていうところからスタートしましたけども、本当に働き方だけではなく、社会構造からきっちり、

ひめ先生

特にですね、

マツバラ

税金の取り方だとかその辺もね私達はきっちり税金取られるのに、何だか国を動かしているいろんな方々の税金は何か申告しなくてもいいのみたいな状態にはなってるので、

ひめ先生

もうキックバックですよ

マツバラ

キックバックの世界になってますからね。

ひめ先生

はい、そう、キックバック何でもキックバックなっちゃう

話者 3

パターンいたします。お願いいたします。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 遊びの季節、自分の時間✨ そろそろ自分に投資しませんか? 暴落のない最高の投資は あなた自身の『肌』と『健康』。 ヒメクリニックのPRP 2.0で 細胞レベルから生まれ変わる美しさと健康を あなたにお届けします。 本当に価値ある自己投資を�…

  2. 周りは外国人の方ばかりで、楽しげに良い雰囲気で呑んでた… そこへ、酔っ払って大声のリーマン集団。 横のご夫婦の外国人さんも怪訝な顔 Have a good Night. I go home now So. It’s…too noisy,…

  3. これくらいじゃないと… ワンコ🐶と一緒に暮らしてる感じがしない💦 #犬との暮らし

  4. #Repost @genkids2025 with @use.repost ・・・ 🌸内覧会のお知らせ🌸 4月8日(火)の開院に先立ちまして、4月5日(土)と6日(日)に内覧会を開催致します。 先生に会ってみたい、まずは院内の雰囲気を見…

  5. 桜が綺麗な季節です🌸✨ この週末はヒメクリニックへ。 花粉や黄砂の季節、 肌トラブルも起きやすい時期ですが、 根本からの治療は肌を強くします。 PRP再生医療で、細胞から健康な肌へ。 揺らがない美しさを、あなたに。 📩 詳しくはこちら�…

  6. 私の随分な後輩の小児科医が…… 開業⁉️ 嘘じゃなくて本当みたいです。 真面目❓で優しい、信頼できる 家族に寄り添うことのできる小児科医です。 フォロー、応援をお願いします🤲 開業まで、あと数日なのに… 今、インスタ開始って💦 そういう…

  7. 呑んでる😂 ちゃんと、いろんな認可確認もしたし、 患者さんのPRPを保存施設からの発送手配もしたし、 業者さんへの連絡もしたし、 いろんな確認したから… 酔い潰れても大丈夫😅 #乾杯 #楽しく生きる #綺麗に生きる #ヒメクリニック #…

  8. 2025年度スタート✨ スタートダッシュしよう、綺麗になろう! ヒメクリニックはブレずに 『PRP専門クリニック』。 細胞レベルから再生する 『PRP 2.0』で、 新年度を最高の自分で迎えませんか? 未来のあなたを、今ここから🌿 📩 …

  9. 銀のくら 味噌ラーメンのお店。 最近、名東区にもできた。 10年以上ぶりの銀のくら 美味しかった❣️ #ラーメン #名古屋 #西山製麺 #札幌ラーメン #味噌ラーメン #武藤ひめ

  10. ここは、なんと言ってもお母さんが好き😊 もう、90歳近いのに、現役バリバリ 笑顔が素敵💓 #お好み焼き #もんじゃ焼き #名古屋 #大須 #名物お母さん

PAGE TOP
TEL