PRP 高濃度血小板血漿による再生医療を行うクリニックです

人生楽しむために綺麗でいる

TEL
Instagram
YouTube
HOME
PODCAST

No.235 マイナ保険証利用率6.5%

要約
この会議記録では、高周波数の音が人間に与える影響について議論されています。参加者は、高周波数の音が人間に不快感を与える可能性があり、その原因として様々な電気機器やネズミ・虫よけ機器から発生する高周波音が挙げられていることを指摘しています。また、この問題に対処するために、しっかりとした調査と新たな基準の策定が必要であると提案されています。
チャプター
00:02:28高周波音の発生源
参加者は、高周波音の発生源として、様々な電気機器のインバーター音や、ネズミ・虫よけ機器から発生する20kHz以上の高周波音を挙げています。特に、ハイブリッド車や電気自動車の駐車場では、エンジンが止まっていてもインバーターから高周波音が発生していることが指摘されています。
00:03:53高周波音が人間に与える影響
参加者は、高周波音が人間に不快感を与える可能性があることを懸念しています。個人差はあるものの、高周波音が多い環境では違和感や心地の悪さを感じる人がいることが述べられています。また、高電圧送電線の下では土地の価値が下がるなど、高周波音が人間に影響を与えていることが示唆されています。
00:06:59対策の必要性
参加者は、この問題に対処するために、しっかりとした調査と新たな基準の策定が必要であると提案しています。現在の基準では、高周波音が人間に与える影響がチェックされていない可能性があるため、新たな基準を作り、不快に感じている人の実態を把握する必要があると述べられています。
行動項目
00:06:59高周波音が人間に与える影響についての調査を行う
00:06:59高周波音に関する新たな基準を策定する
00:06:59高周波音に不快感を感じている人の実態を把握する


No.235 マイナ保険証利用率6.5%

⏰火曜日 2024.05.21 19:04 · 8mins

文字起こし

マツバラ

5月23日木曜日、No.236ヒメクリニックpresents綺麗になるラジオ

ひめ先生

OKヒメクリニック

マツバラ

まだまだ話しにくいな何か口がねちゃんと動かないんですよね口が動かないだけじゃなくてですね、どんどんどんどん例の音の話いろんなの可視化して、グラフで見たり、どんな音が出てるのかを見ていくうち

ひめ先生

に、うん

マツバラ

嫌な環境というのはだんだんわかってはきたんですけれども、

ひめ先生

うん。

マツバラ

なんでその嫌な環境になってるかっていうのが、どう考えても人間余計があるとしか思えない。人間に対する嫌がらせをやってるとしか思えない。

ひめ先生

なんなんでしょう。私も測ってみると、耳内課金インテンスしてるときがあるんですよねはいそれ周波数可聴域だけだけど周波数のアナライザーアプリを見てると、はい金員って言ってるところっていうのは、高い周波数の何だろう、低い周波数の割合が減っていって高い周波数と同じになってくるんですよね。

マツバラ

モヤモヤモヤモヤってグラフがね、

ひめ先生

そうそう普通だと、低い周波数が多くて、はい高い周波数が少ないっていう。要はさが何だろう、右肩下がりの

マツバラ

アプリの特性としてはピークの周波数を一番夫婦の強い成分の周波数をデジタルでも表示してくれるんですけれどもそれが強烈に高い値周波数の数字がボンボンボンボンで出すんですよ

ひめ先生

ね。寝ますね禁煙って言ってるエリアに行くとね、

マツバラ

ということで、要はこの音は何の音なんだって、まず一つは様々な高電圧のインバーターの音だっていうのはわかるんですよ、わかってきたんですよ、

ひめ先生

わかってきたんだけど後はなんだろう、わざと出してろとかいっぱいありますね。

マツバラ

はい

ひめ先生

その出してる本人は聞こえない。それで心地悪いとも思わないのかもしれないんだけど、はいそれを出す人たちがいるんですよね。

マツバラ

なんかねねずみよけとかね虫除けとかね害獣よけとかっていうのを調べてみたら、山のようにそういう周波数を出す機械が今売られてるんです

ひめ先生

ね来られて使われてるんですよ。はい。大量に使われてるんです。

マツバラ

よくあるのは20kHzを超える音は人間には聞こえないから、そういう音で撃退しましょうなんていう道具類が大量発生してるってことがわかりました

ひめ先生

あるね

マツバラ

ネズミよけにいいですよってこれね私京都の先斗町に行ったときに、もうここに入るのはやめようかと思うぐらいなんだかすごい音がしてたんですよ。

ひめ先生

だから人間もね、哺乳類ですから、はい害虫よけとか哺乳類を避ける音を出したら、うん。可聴域ってあくまでも言ってるだけで

マツバラ

そうですね聞こえてるかどうかわかんないですけど感じるっていうのはありますよね

ひめ先生

だから個人差がある。ある程度あるはずですからあるんですよ。はい。実際なんでしょうねこの世の中の違和感というか、んなんそれを買ってバンバン流してる人たちが犬一方で、はい、多分それを不快に思う人たちはそこに近づかなくなってくるんですよね。

マツバラ

ネズミネズミだ虫だってよけてるうちに人間がよけるようになってるって話ですよねこれこうなっちゃうと

ひめ先生

多分何となく心地悪いなって感じてはいさっきの人は出てくるでしょうね。ていうか私も測ってみて心地悪い子があんまり言いたくないなっていうところは、確かに高周波の割合が高いんですよね。はいこれって何だろう、医療としてというかね、うん。保険保健医療保険ですよね人の健康を守っていくと、環境を守ってくっていう意味でもう少しみんな目を向けてもいいんじゃないかなって思うんですよね

マツバラ

心地悪い環境がどんどんどんどん増えてますよね最近とみに感じるのは高周波のインバーターノイズっていうのではもうほハイブリッドだ電気自動車だっていうのがずっと止まってる駐車場行くと、エンジンかかってなくてもこいつ落としてるぞっていう車がいっぱいいますからね。

ひめ先生

まあねエンジンかかってなくてもインバーター動いてますからね。あれ

マツバラ

はね迷惑です。はい。

ひめ先生

だから元々ほら、昔から言われたのが高電圧の電線ね。はい。高電圧送電線、はい。あの下はあんまり駄目だよって言ったら

マツバラ

進まない方がいいとか実際に土地の値段が安かったり線のすぐ下だからここを土地安いですよなんていう話も多々ありました

ひめ先生

よねね4日後はほら、変電設備があるとかねありますありますその横の土地が安いっていうのは今もありますからね

マツバラ

それなのになんか高電圧使ってるインバーターの乗っかった車がこれほど巷に出回ってしまうと何だかその辺のね音対策だとかその辺もしっかりやっていただかないと、どんどんどんどん環境悪くなってますよねこれは

ひめ先生

車ばっかりじゃなくても直接的に哺乳類を撃退することっていうのは本当に人間に影響がないのかどうか。はい

マツバラ

しっかり多分いろいろ調査とかやっていて実際にはそんなに大して問題はないよっていうことでここまで復旧はしているんだとは思うんです

ひめ先生

けれども、チェックしてないと思いますよ。

マツバラ

いや、どなたかしっかりチェックして新たな基準をしっかり作っていただきたいところなんですけれども、不快に感じている人がまだまだ少ないのかな

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 自分自身が何か?言われるよりも、 親や身内、パートナー、子孫が言われれば、 野生の世界でも、自身は命をかけて戦う。 それは、人間でも変わりがないと思う。 そんな漠然としたことを考えながら、🍻😂

  2. #犬との暮らし #corvette #犬と車のある暮らし

  3. 凛とした空気の中で✨ — マッターホルン編🇨🇭 — 人生を楽しむために、綺麗でいる。 ヒメクリニックのPRP再生医療は あなたの肌と体の時間を巻き戻します。 シワ・たるみ・肌質の改善はもちろん、 関節や筋肉の痛みのケアにも効果的。 ゴー…

  4. #犬との暮らし #corvette #corvettec3 #浜名湖 @cuccetta11 @larrys87

  5. 歴史を感じて✨ — モン・サン・ミシェル編🇫🇷 — ゴールデンウィーク期間中は、 細胞加工施設がお休みとなり、 PRPの製作ができません。 連休前にPRP治療をご希望の方は、 お早めの受診をお勧めします🌿 ヒメクリニックで 細胞レベル…

  6. 自然を破壊するメガソーラーは、自然保護ではない。 もっと言えば、風力発電も自然への影響が出る。 自然のエネルギーを使えば、本来、その自然のエネルギーの行くべき先に異常がでるとの考え方もある。 人間の都合で、これ以上、自然が破壊されてはいけな…

  7. #犬との暮らし

  8. リピった町中華😊 食べ過ぎた😂 #町中華 #萬珍館 #飲み歩き #🍻

  9. 今日の朝のニュースで… レベル2の自動運転の車が、反対車線に飛び出して、幼い命が亡くなった。 運転手が故意に捜査をしなければ、自動運転ではそんな動きをしない。着替えをしていたと… 事故にはならなかったけど、先日、そんな車に遭遇して急ブレーキ…

  10. 今日の朝のニュースで… レベル2の自動運転の車が、反対車線に飛び出して、幼い命が亡くなった。 運転手が故意に捜査をしなければ、自動運転ではそんな動きをしない。着替えをしていたと… 事故にはならなかったけど、先日、そんな車に遭遇して急ブレーキ…

PAGE TOP
TEL