PRP 高濃度血小板血漿による再生医療を行うクリニックです

人生楽しむために綺麗でいる

TEL
Instagram
YouTube
HOME
PODCAST

No.129 ボトックス詳細解説

No.466 緊急時にAIは使い物になるのか 綺麗になるラジオ By HIMECLINIC

要約マツバラとひめ先生は、日本救急医学会によるChatGPTの医療利用に関する評価について議論しました。ひめ先生は、救急医学会が実施した評価方法に対して強い批判を示しました。特に、7人の専門医による評価について、AIのプロンプト設計や使用方法の理解が不十分であると指摘しました。マツバラは、ChatGPTが314例の緊急度の高いケースのうち97%で合理的な判断を示したことを報告しました。これに対してひめ先生は、残りの3%を問題視する医師たちの姿勢を批判し、医師も3%以上のミスを犯す可能性があると指摘しました。議論は高齢者の交通事故統計の話題に移り、ひめ先生は統計データの解析方法の問題点を指摘しました。特に、多変量解析の欠如や、車両の安全性能などの要因が考慮されていないことを説明しました。最後に、ChatGPTの特性について、マツバラとひめ先生は、AIが断定的な判断を避け、可能性を示唆する形で回答する傾向があることを指摘し、またChatGPTが日々進化していることを強調しました。ひめ先生は、救急医学会がAIの使用は危険だと判断したことに対して疑問を呈し、評価を行った医師たちのAIに対する理解不足を指摘した。マツバラは、ChatGPTが緊急度の高い314例中97%で適切な判断を示したことを報告。ひめ先生は3%のエラー率を問題視することへの疑問を投げかけた。ひめ先生は自身の救命医療の経験を共有し、医師も判断ミスを犯す可能性があることを強調した。ひめ先生は、高齢者と若者の事故率の比較、死亡事故の要因分析における多変量解析の必要性について説明した。チャプター救急医学会のChatGPT評価に対する批判ChatGPTの医療診断の精度医療現場での経験と責任高齢者の交通事故統計分析行動項目ひめ先生は、AIの評価には適切なプロンプト設計と使用方法の理解が必要だと指摘したマツバラは、ChatGPTの回答は可能性を示唆する形で慎重に解釈する必要があると提案したひめ先生は、交通事故統計において多変量解析の実施を提案したひめ先生は、AIシステムの継続的な進化を考慮した評価の必要性を指摘した
  1. No.466 緊急時にAIは使い物になるのか
  2. No.465 2%のマイナスで立ち行かない訪問看護
  3. No.464 米はなぜ高いままなのか
  4. No.463 医療機関の領収書に印紙は不要
  5. No.462 事件は深夜に投資は自分に

要約
この会議録は、ヒアルロン酸注射の効果と危険性について議論しています。ヒアルロン酸注射はしわ取りなどの美容目的で広く行われているが、本来は痙攣などの症状を抑えるための薬として開発されたボトックスを使っています。添付文書には重大な副作用が赤字で警告されているにも関わらず、美容目的での使用量・回数制限を無視した長期使用が行われており、顔面麻痺や呼吸困難などの重篤な健康被害が発生していることが指摘されています。
チャプター
ヒアルロン酸注射の普及と問題点
ヒアルロン酸注射はしわ取りなどの美容目的で広く行われているが、本来は痙攣などの症状を抑えるための薬として開発されたボトックスを使っている。添付文書に重大な副作用が警告されているにも関わらず、美容目的での使用量・回数制限を無視した長期使用が行われている。
重大な健康被害の実例
美容目的での長期使用により、顔面麻痺や呼吸困難などの重篤な健康被害が発生している実例が紹介された。医師からも副作用の可能性を指摘されながら注射を続け、顎の変形や食事困難などの症状が出ているケースがある。
監督当局への通報と規制の必要性
ヒアルロン酸注射に関する消費者からの苦情が国民生活センターや厚生労働省に寄せられていることから、糖尿病薬と同様に使用実態を把握し、適正使用のための規制が必要との指摘がなされた。
行動項目
ヒアルロン酸注射の副作用として顔面麻痺や呼吸困難など重篤な健康被害が発生していることを消費者に注意喚起する。
国民生活センターや厚生労働省に実態調査と適正使用のための規制導入を要請する。


No.129 ボトックス詳細解説

⏰木曜日 2023.12.21 18:33 · 12mins

マツバラ 00:09

12月22日金曜日、No.129ヒメクリニックpresents綺麗になるラジオ

ひめ先生 00:20

OKヒメクリニック

マツバラ 00:25

いよいよヒアルロン酸の話が進みまして、進んだといっても、まだまだ何度も何度も言わなきゃいけない話になってくるんです

ひめ先生 00:33

けど、この辺の話はほらニュースになった。はい。痩せ薬と一緒ね、もう。そうですね。うん思ってますもん。

マツバラ 00:44

もう昨日あたりから痩せ薬の話がついに消費者センターだとかねいろんな

ひめ先生 00:48

ところでずっとね、出てたんだけども、センターでもうね2020年から結構出してるんですよね。ね多分、これ、ボトックスとかヒアルロン酸はいっていうものに関してはもうきてるんじゃないかなと思うんですよね

マツバラ 01:10

そうですね。

ひめ先生 01:11

はい苦情なり

マツバラ 01:12

苦情なりなんなりが

ひめ先生 01:13

ね生活センターなり、その厚労省なりに、

マツバラ 01:17

トラブルがどう考えても起きそうな状態ですもんねこれ

ひめ先生 01:20

はなんかもう来ても来てそうな気はするんですけどね。

マツバラ 01:26

とにかく一番いけないのは1回やって、それで効果が何日みたい何ヶ月みたいな話が出てきて要は効果が切れたら、さらに前よりも悪くなっちゃうんで

ひめ先生 01:37

もちろんさんね、下に溜まる話はしたんですけど、このボックスの顔が動かなくなる話、はい余計あの青が下に落ちて不細工顔なっちゃう話っていうのが面白いかなとは思うんですけど

マツバラ 01:52

面白いとかそういうレベルの話じゃないんですけども、

ひめ先生 01:54

危険危険

マツバラ 01:56

ですよね

ひめ先生 01:56

危険ということで言うと私もSNSとかに前から出してますけど、皆さんあの、ボトックスPスター、添付文書で検索をしてください。はい、その人PMDっていうね、医薬品情報はね、ちゃんと出している公的機関があるんですけど、はい。

ひめ先生 02:18

そこを見てください。そうすると、添付文書に赤字で、赤字

マツバラ 02:25

ひめ先生 02:26

警告がたくさん書かれています。

マツバラ 02:28

警告が出てるんですね

ひめ先生 02:30

もう、うん。学学さんから頚部関連金って言いますけど、

マツバラ 02:37

顎のところのあれですね、

ひめ先生 02:39

瘢痕もそうファンが額その学校間連携ですけど、そこちょっとさ、刑務官連携になるんですよね何かちょっとずれボックスの位置、はい。刑務官連勤への投与で人が亡くなってますよ。呼吸困難が起きますよ。

マツバラ 03:01

そもそもボトックスって、

ひめ先生 03:03

うん。ボツリヌス菌ですが毒で毒ですよねそうそう、

マツバラ 03:07

何のためにできてきた薬なんですかこれは。

ひめ先生 03:11

これはね筋肉を元々麻痺させたいから作ったお薬なんですよね。はい。どういう方に使うかっていうと、私元々赤ちゃんのね治療が、はい、やってましたけど、全員が全員ね、元気に助かってくれればいいんですけど、後遺症を残す方っていうのもいらっしゃるんですよ。はい。重い後遺症の中で、脳性麻痺っていうものがあるんですね。これは別に生まれたときばっかりじゃなくて、後から何か病気でなったりとか、事故であったりとか、そういったことがありますこの麻痺っていうと、皆さんガラーンとして動かないっていうイメージを持つかもしれないんですけどばっかりじゃなくて、硬直性麻痺って言って、具ワーッと力が入ったまんま、はい。体が動かない、もう石のようになるぐらい力が入ったまま動かなくなってしまうって麻痺があるんですね。

ひめ先生 04:12

そうすると、これは同じ体制しか取れて取れなくなるので、例えば褥瘡ができたりとか、関節がそのまま固まってしまって、何でしょう、買い介護すらできない、またも開かないとかも、あとはそうなってくると仕様があるのでそういうときにこのボックスをするし私的に一時的に麻痺させて体が動くようにするとか、あとは、例えば、まだね足が金庫の筋肉が硬くなっちゃって、もう1回意識ねちゃんと医師も、あの席レベルはある程度しっかりしてるのに、歩けない、足に力が入っちゃって歩けないっていう場合は、訓練のために足を動かす、関節が硬くなるともう固まってしまうともう歩けなくなってしまうので、そのときにボトックスを使って関節を柔らかくして動かしてっていうことは、がスタートです。

マツバラ 05:21

そもそもそういうために作られたものを、うん。美容のためには、当然こういう効果があるからっていうことで使う、使いだしたわけですよね

ひめ先生 05:35

それ用にはね、あのボトックスピース査定の薬が有名なんですけどこれアラ還者っていうところが作ってますこれは何でしょう、ね、加齢によるしわ、はい。もっと表情じわの治療として、ちゃんと保険は効きませんよ、効かないですけど、あの日本の医薬品として認められてるんです。ただ使い方もちゃんと決まってます。

ひめ先生 06:02

使っていい場所。目尻目の目尻、はいと、あと眉毛の上、眉間、のみです。

マツバラ 06:13

ということはもう目よりも下のところに使うっていうのはそもそも使っていい場所じゃないわけです

ひめ先生 06:19

ね。健康な人に使う場所ではないのと、あと例外的にあるのが、食いしばってしまうと寝てるときに激しい着ぐるぐるやって損傷してしまうぐらい、はいの方、患者様っていうのはいらっしゃるんですね。そういう方々は歯医者さんだったり、歯科口腔外科できっちり2、歯科資格というかね、これ使うのは7の認定資格があるんですけどそれを持ってる方が使用したりはしてますね。

マツバラ 06:56

ということは、よくよく聞くラボとっていうのは、

ひめ先生 07:01

うん。

マツバラ 07:02

あれ、あれ使っていい場所じゃないじゃない

ひめ先生 07:05

ですか。だから、あの糖尿病の痩せ薬GLP1と大差変わらないことやってると思っていただければいいかなと思います。

マツバラ 07:12

本当にエラーに、

ひめ先生 07:16

本来の目的

マツバラ 07:17

目的とは違う使い方をしていて実際にそれはもう推奨どころかやるんだよっていうレベルになってるわけです

ひめ先生 07:26

よねこれはそうですね。だけど、皆さんその今回痩せ薬、はい国民生活センターも言ってたのが、はい。医師の処方だから大丈夫と思った。

マツバラ 07:41

そう出てました

ひめ先生 07:42

だからそれと同じことがボトックスも起きてるんですね。医師

マツバラ 07:47

がやってもいいと言ってるからもう安全なもんだろうと思って

ひめ先生 07:51

やっても何かいい市がやってやってやっていいって言ってるんだから大丈夫だ。だけど実はそうじゃないっていうことですよねちゃんと

マツバラ 08:00

ちゃんと使っちゃいけない場所があって、うん本当に呼吸が止まるような大トラブルが起きて

ひめ先生 08:08

あとは使う回数と期間にも制限がありますから、

マツバラ 08:13

使う回数期間に制限があるん

ひめ先生 08:16

ですね。うん、もちゃんとか考慮して使わないと駄目なんですけどそれが守られてない。

マツバラ 08:22

もうそうですねとにかく今あるパターンで言うと効果が切れてきたから貸さなきゃ、追加しなきゃっていう話をよくよく聞きますよね。

ひめ先生 08:32

そろそろとね、

マツバラ 08:33

そろそろやらないとなとかっていう話になりますよね。うん。ということはもうそんな使い方はもってのほかってことですよね

ひめ先生 08:39

セールスに筋肉が本当に力のね、エラーボックスの場合、何が起きるかっていうと、例えばそれを、の間、もうしっかり治療で使うね歯医者さんとか、すごく外科の先生はそこをちゃんと考慮して使われてるから大丈夫だと思うんですけど、使うじゃん、1回使うと、筋肉が弛緩します。はい。

ひめ先生 09:03

主管するとご菓子を支える筋肉筋力がなくなりますから下に落ちます。はい。そうすると切れてくると、次代償的代償というのは、代わりにね、はいもっと顎を上げようとしちゃうんです。

マツバラ 09:21

顎の筋肉が発達しちゃう

ひめ先生 09:24

っていう検査を肥大化するっていうこと、可能性もあるんです。

マツバラ 09:27

ということは、ラボと、と言っててエラーを小さくしたいがためにやってるのが長い期間使い続けてると、逆にそこの筋肉

ひめ先生 09:38

を長い期間っていうか、はい。1回2回でもそれが起こるリスクあるんですね。

マツバラ 09:45

そもそもボトックスでエラーが解消するかどうかっていうと、非常に、

ひめ先生 09:53

だからそれを見て、だから本当に食い縛り、はいを見てる先生ってのはその反応しっかり評価してこれは駄目だと思えば違う方法とるわけですよねはい。だけど、往々にしてなんかラボとっていうやつはいに関しては、また貼ってきたからまた打ちましょうっていうんですよね。

マツバラ 10:19

見事なまでにこれは危険ですよねもう考えるだけ危険です

ひめ先生 10:25

よねそうすると次何を起きるかっていうと、ずっとその筋肉使わなくなりますから、筋力がどんどん落ちていくんですね。はい。私が見た患者さんで一番最重症の方、ボトックスをエラボトックスを続けて起きた、何が起きたかっていうと、まずエラーの耳側のところね、はい、あごが下に落ちてきてました。と同時に、お肉が噛めないハンバーグがやっと物が噛めないっていう症状がもう既に出てました。

マツバラ 11:01

その方は、その症状が出てるのがボトックスのせいだっていうことは、重々もわかってるわけですよね。

ひめ先生 11:10

わかってて、はい、打つお医者さんにも伝えたそうです。はい。それでも打ったそうです。

マツバラ 11:21

そんな危険なことが、

ひめ先生 11:28

ございます

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. #思い出 #虹の橋 #ダンボ #薩摩ビーグル #犬との暮らし

  2. 夢を現実にするお手伝い✨ —仮想武道館・仮想歌謡祭は仮想だけど、PRPは現実です— 『時間を巻き戻す』 そんな夢のようなことを、 ヒメクリニックのPRP再生医療で叶えませんか? 細胞レベルから肌と身体を再生。 シワやたるみの改善はもちろん、…

  3. 自分自身が何か?言われるよりも、 親や身内、パートナー、子孫が言われれば、 野生の世界でも、自身は命をかけて戦う。 それは、人間でも変わりがないと思う。 そんな漠然としたことを考えながら、🍻😂

  4. #犬との暮らし #corvette #犬と車のある暮らし

  5. 凛とした空気の中で✨ — マッターホルン編🇨🇭 — 人生を楽しむために、綺麗でいる。 ヒメクリニックのPRP再生医療は あなたの肌と体の時間を巻き戻します。 シワ・たるみ・肌質の改善はもちろん、 関節や筋肉の痛みのケアにも効果的。 ゴー…

  6. #犬との暮らし #corvette #corvettec3 #浜名湖 @cuccetta11 @larrys87

  7. 歴史を感じて✨ — モン・サン・ミシェル編🇫🇷 — ゴールデンウィーク期間中は、 細胞加工施設がお休みとなり、 PRPの製作ができません。 連休前にPRP治療をご希望の方は、 お早めの受診をお勧めします🌿 ヒメクリニックで 細胞レベル…

  8. 自然を破壊するメガソーラーは、自然保護ではない。 もっと言えば、風力発電も自然への影響が出る。 自然のエネルギーを使えば、本来、その自然のエネルギーの行くべき先に異常がでるとの考え方もある。 人間の都合で、これ以上、自然が破壊されてはいけな…

  9. #犬との暮らし

  10. リピった町中華😊 食べ過ぎた😂 #町中華 #萬珍館 #飲み歩き #🍻

PAGE TOP
TEL