PRP 高濃度血小板血漿による再生医療を行うクリニックです

人生楽しむために綺麗でいる

TEL
Instagram
YouTube
HOME
PODCAST

No.84 オメガ3とオメガ6

No.464 米はなぜ高いままなのか 綺麗になるラジオ By HIMECLINIC

要約松原とひめ先生が米価格と備蓄米に関する議論を展開しました。ひめ先生は、備蓄米の放出方法について疑問を呈し、税金で購入した備蓄米が入札を通じて卸売業者に販売される現状を指摘しました。国民の税金で購入したものが、なぜ再び国民が購入する必要があるのかという根本的な問題を提起しました。松原は、備蓄米の放出が21万トンであることや、毎月入札が行われる方式では価格低下の効果が限定的であることを指摘しました。また、米不足のニュースにより各家庭での備蓄が増加し、需要が増加している状況を説明しました。ひめ先生は災害対策の観点から、現在の16箇所中6箇所という備蓄米の保管場所では不十分であり、各地区の防災倉庫に最低1週間分の備蓄が必要だと提案しました。さらに、栄養価の観点から玄米での備蓄を推奨し、災害時の食料としての利点を説明しました。デーブ・スペクターの指摘を引用しながら、税金で購入した備蓄米が入札制度を通じて高額で再販売される現状について議論。卸売業者のみが入札に参加できる制度の問題点が指摘された。21万トンの備蓄米放出が発表されたが、毎月の入札方式による逐次放出では価格低下効果が限定的であることが指摘された。現在の備蓄場所の配置では災害時の供給に問題があることが指摘され、各地区での適切な備蓄量の確保が提案された。ひめ先生が栄養価や保存性の観点から玄米での備蓄を推奨し、災害時の食料としての利点を説明。チャプター備蓄米の価格と流通システムの問題点備蓄米の放出方法と効果災害対策としての備蓄体制玄米備蓄の推奨行動項目ひめ先生は各地区の防災倉庫に最低1週間分の備蓄米を確保することを提案ひめ先生は災害対策用の備蓄米として玄米を推奨松原は備蓄米の一括放出による価格抑制効果の検討を提案ひめ先生は各家庭での玄米備蓄を推奨し、健康面での利点を説明
  1. No.464 米はなぜ高いままなのか
  2. No.463 医療機関の領収書に印紙は不要
  3. No.462 事件は深夜に投資は自分に
  4. No.461 抗生剤ない、重要薬8割採算割れ
  5. No.460 トランプ黒船来航

要約
このラジオ番組では、ヒメクリニックの理想のスタイルについて話しています。見た目をきれいにすることで、心が明るくなり、健康的な生活が送れるようになることを目指しているとのこと。そのためには、患者さん一人ひとりとコミュニケーションを取りながら治療計画を立てていくことが大切だと述べています。また、食事もメンタルケアの一環として大切で、体に悪いものでも気分が良くなれば体のバランスが変わることもあると話していました。

チャプター
ヒメクリニックの理想のスタイル
ヒメクリニックは、見た目をきれいにすることで心が明るくなり、健康的な生活が送れることを目指している。綺麗になるのは目的ではなく、その人が元気になるための手段なのだと述べている。
患者一人ひとりとのコミュニケーションが大切
ヒメクリニックは、患者一人ひとりとしっかりとコミュニケーションを取りながら、本当にその人のための治療計画を立てていくことが理想的だと考えている。今回の放送でも、治療後に患者と会話を重ねた経験から、この方法の大切さを再認識できたと述べている。
食事はメンタルケアにも効果的
体に悪い食べ物でも、気分が良くなれば体のバランスが変わることがあるとのこと。プロアスリートも食事を楽しみながらメンタルケアしているそうだ。ただし、バランスが大切であることは留意しなければならない。

行動項目
患者一人ひとりとコミュニケーションを取る時間を十分に取る
治療計画を立てる際、患者のメンタル面にも配慮する
食事は楽しみながら、体のバランスに配慮する


No.84 オメガ3とオメガ6

木曜日 2023.10.19 14:16 · 15mins

マツバラ 00:09
10月20日金曜日No.84ヒメクリニックpresents綺麗になるラジオ

ひめ先生 00:20
OKヒメクリニック

マツバラ 00:24
今日はなんか元気がいい。OKヒメクリニックでしたね。

ひめ先生 00:29
今日患者さんと話せて、はい。ちょっとなんかね、なんかうちのクリニックの理想のスタイルかなって思うことができたんですよ。それでちょっと気分がいいっていうのもあります

マツバラ 00:41
ちらっとその理想のスタイルというのはどんなスタイルなんですかこれ、

ひめ先生 00:45
とね、ずっと言ってるじゃないですか見た目を綺麗にする、

マツバラ 00:50
はい、はい、

ひめ先生 00:51
なんでそれをしたいかっていうと、その人が元気になってほしいんですよね。はいね。ねむ元気になるにはやっぱり心も元気じゃないといけないっていうのは、私自身が感じるんです。はい。綺麗になることで心が元気になるから、何だろう、健康な生活、楽しい生活が送れるようになる。はい。

ひめ先生 01:19
そんなことを思ってねだから今日ながあ治療が終わって、はい。その後、ちょっと入口のね、椅子に座ってね、テーブル席に座ってね、ちょっと雑談してたんです。はい担当したスタッフも一緒に。はい。そしたらね、やっぱり心の問題の話をしなかったんですよ。はい。

ひめ先生 01:52
私もいろいろあります。はい。当然みんな皆さんあると思うんですけど、そんな話をしてて、そしたらいろんなお話ができたんですよね。はい。これだって思いましたね。

マツバラ 02:06
どんどんどんどんねたくさんの方を見るともうこれも確かに重要だったんですけれども、本当に1人ずつの方としっかりお話をしながら本当に治療計画を組んで、本当に目標に向かってきちっとやっていくっていうやり方です

ひめ先生 02:21
ねだから再生医療ばっかりじゃなくて見た目が良くなってきたんだけどこういうことがあると何か心が疲れちゃうんだよねとか、こういうことは避けて最近避けるようにしてるんだとかそんな話をしてて、はいやっぱりそうですよねとか、いろんなお話をしてね、そういう中で、はいそうすると気分良く気持ちよく行ける

マツバラ 02:49
はい、

ひめ先生 02:50
いえ、いやどうしたらいいんだろうねみたいなそんな雑談ができたんですよ。

マツバラ 02:55
ずいぶん深い話になってって言って行ったんですねこれ

ひめ先生 03:00
だから、10分、15分、20分ぐらいだったかな。雑談で雑談という形し、ちょっとね、伊佐勇魚の私の話もしながら、はい。アドバイスといいアドバイスじゃないな、共感をしながら、はい。アドバイスは駄目なんですよね。やったらなるほど

マツバラ 03:26
そうですね。はいうん。

ひめ先生 03:27
共感できることに共感していくってことが大事だから、そんなやり方ができて、はい。これは私の求める綺麗を提供するには、文句理想のスタイルなんですよね。

マツバラ 03:48
本当に綺麗を提供するためにいろんな手立てを尽くして、これもあれもということで調べられるものは調べ、その中でこの解決策をどう見出していくのかって今までやってきた中で、もう1回整理をしておきたかったのが、うん。

マツバラ 04:06
例の体のサビの部分なんですよ。

ひめ先生 04:10
うんだから参加されてね、はい。抗酸化力の話ですよね。ただ今のそのメンタルな話でも調子が悪いときは酸化ストレスめちゃくちゃ高いんですよ。そうなるんですねなるんです。これがね、本当体の疲労ばっかりじゃなくて、心の疲労まで出てきますから、

マツバラ 04:31
今日ですねちょっとお話を聞いてた方のの話の中で抗酸化力だとか酸化ストレスの話をしたら、うん。それってって、その人がずっと大体生活だとかそういう生活習慣だとか、食べ物だとかそういうものでこういう数字になっちゃってるものだっていうふうに何か感じてられた方が

ひめ先生 04:55
いたんですよね違う違う違うんですよ。固定しないんです。体

マツバラ 04:59
戯れは揺れ動い

ひめ先生 05:00
て動いてるんだから、今日すごく気分がいいな調子がいいなって思ってる体が軽いなって思ってるときに測ると、すごく良い値をいたします。

マツバラ 05:11
ということは逆に体がだるい

ひめ先生 05:15
なとか、気分が重い

マツバラ 05:17
なっていうか

ひめ先生 05:18
昨日嫌なことあったなとか

マツバラ 05:20
っていうときに測る

ひめ先生 05:21
頭痛いなとかそういうときに測ると、

マツバラ 05:25
悪い結果が出

ひめ先生 05:26
ちゃう悪い結果が出ます。

マツバラ 05:29
そもそも、うん。これを利用してる領域が、結構本当に運動だとかそういうのを真剣にやられてる方、うん。本当にマラソンだとか、うんボートレースだと

ひめ先生 05:43


マツバラ 05:43
様々なところで利用されてるのを、うん。あのキー見聞きした

ひめ先生 05:48
んですけれども、だからプロの選手もう体トレーニングだけじゃなくてね、はい。ほら、メンタルトレーニングもあるじゃない。最近は、はい。そういう介入もしていって、当然食事の方ね、はい。もうコントロールもありますよ。だけど今食事のコントロールも決してそのつらい食事のコントロールっていうのがいい成績に繋がるわけじゃないっていうのもわかってるし、

マツバラ 06:15
なんかもう本当にアスリートの方々の食事っていうと、うん勝つためにはこういう形の食事でっていうことで。うん。すごく我慢をし、しながらですね、うん。

ひめ先生 06:27
だから

マツバラ 06:28
ストイックにやってるような印象があるんです

ひめ先生 06:29
だからすごく偏った食事とか不健康な食事は駄目ですよ。はい。だけど、食事ってすごく楽しみなので、はい。そのところでストレス発散をしてたりとか、例えばこれはもうこの食事を食べると、私はいい成績が出せるんだとか

マツバラ 06:50
ありますんで、つくづく合うと言いながら思ったのが昔本当にあの試験の前だとか、とにかくあの方なきゃいけないときには必ず勝つでした

ひめ先生 07:03
とかねそれが人によって違うじゃない。だから食事ってそういう面もあるんですよ。はい。すごくメンタルケアに繋がる。面もあって、ただ食事でも、例えば酸化ストレスあげちゃうような食事もありますけど、でもメンタルがそれで良くなると体のバランスが変わりますから、これが一概に言えなくなってくる。すごく難しいんですよ、これ。

ひめ先生 07:29
面白い奥が深い。そう

マツバラ 07:32
なんですか。要は食べ物の中で酸化ストレスを上げてしまうような食べ物があるんだけれども例えばそれを取った人がそれを食べたことによって気分がよくなると、うん。帳消しというか逆に良くなったりもする。

ひめ先生 07:45
そればっかりずっと食べたら不健康になるけど、はい、だけどそれで美味しかったとか、気分が良くなったっていうことがあると、実はこの値が良くなったりもするんです。不思議

マツバラ 08:00
なもんですね人間本当にバランスでできてるんです

ひめ先生 08:02
ねだからプロの選手、はいとか、本当に試合に使うかどうかっていうのを、直前でこの酸化ストレス抗酸化力ってチェックして、メンバーの決める参考にしたりするっていうのは、よくわかることですよね。

マツバラ 08:21
今ちょっと気になったのは、酸化ストレスを含めて要は体に良くないもの、割と私は多分私が好きなものって体に良くないものが多いんだろうなというのは薄々感じてはいるんですけれども、良くないものっていうのを例えば、ちらっと僕思ったのがアーモンドを食べると必ずブツブツが顔にできちゃうっていうのを聞いたことがあるんですが、

ひめ先生 08:50
これがね難しい。

マツバラ 08:52
難しい。

ひめ先生 08:53
うん。例えばね、くるみためすぎたら、はい、出るのはわかるんですよ。あんまり食べ過ぎる

マツバラ 09:03
っていう

ひめ先生 09:04
難しいわかんない類全般、はいに言うと、これね、油の種類から離さないといけなくなる。ですよ。

マツバラ 09:18
大丈夫です今まだあと、うん。ちょっと時間ありますので

ひめ先生 09:22
まずそこをちょっと軽く、はい。これ私がラジオで話すところにも津金ずっと話してるんですけど、はい。口に入れる油の種類がすごく大事です。はい。美容のため綺麗になるためにも大事です。はい。これは何かっていうと、炎症を起こす油、はい、脂肪酸ですね。脂肪酸っていうのと、炎症を抑制する脂肪酸っていうものがあります。

ひめ先生 09:56
同じ

マツバラ 09:57
油の中にも、

ひめ先生 09:59
ちょっと構造が違うだけ。

マツバラ 10:01
ちょっと構造が違うだけでそんな差があるん

ひめ先生 10:04
ですよ。体の中で代謝され、代謝する酵素、はい、代謝回路はいも共通です。共通なんだけど、元の材料が違うと、出来上がってくるものが違うんです。だんだん

マツバラ 10:19
話が多くが深くなってきましたよまた

ひめ先生 10:22
何かよく聞くと思うんですけど、オメガ3

マツバラ 10:27
なんかねこれね、新聞とかね意外とよく見た記憶があります。うん。あとオメガ3だというのはルーティンだとかねなんかいろいろ書いたやつ見ました

ひめ先生 10:37
オメガ6っていうのは、はい、炎症ばっかり起こしちゃうんですね。オメガ3は炎症を抑制します。

マツバラ 10:46
ということは、オメガ6を取ると、さっき言ってたブツブツができたりする可能性があるってことですか

ひめ先生 10:53
私は、新生児医療やったときに、オメガ6バック脂肪酸製剤、点滴製剤しか日本にはないんですよ。

マツバラ 11:07
炎症を起こす方しかないってことです

ひめ先生 11:09
ねないんですはい。これで患者さんが亡くなりました。

マツバラ 11:14
それは何のための点滴製剤

ひめ先生 11:16
だから、要は口から栄養が十分に取れない。はい。脂肪酸は必要んなもんだから入れなきゃいけない。だけど日本にはオメガ6の脂肪酸製剤しかない。そうなると脂肪酸はいるから使うんだけど、それが原因で炎症を起こして、NASHっていう肝臓のひどい炎症を起こして亡くなってしまうんです。

マツバラ 11:42
なんだかそもそも何か何でそれで作ってんのって思っちゃったんですけども、

ひめ先生 11:48
だからこれが私がね、

マツバラ 11:52
はい。

ひめ先生 11:54
海外からよく言うじゃない秒で、個人輸入

マツバラ 12:00
いろんな話出てきましたね医者の裁量の中でできることを、海外から持って

ひめ先生 12:05
きてという訳ですから使うって

マツバラ 12:07
ことです

ひめ先生 12:07
ね。お金儲けのためにやるべきではなくて、はい、ちゃんと必要な、本来私がやってたのは、このオメガ3の脂肪酸製剤を個人輸入してました。

マツバラ 12:20
それは海外にはもう既にあったわけです

ひめ先生 12:22
ね。海外には当たり前にありますが

マツバラ 12:25
日本にはなかった

ひめ先生 12:26
ないんです。

マツバラ 12:28
それを知られてなかったから日本にないのない

ひめ先生 12:31
は知られてます。

マツバラ 12:32
なのになぜ日本になかったんで

ひめ先生 12:34
ずっと小児外科学会とか、はい、そうした団体が承認申請を出し続けてます。なのに承認されない。なんで、後から出たコロナの医薬品ばっかりがバンバン承認されるのか、意味がわからない確かに

マツバラ 12:55
そうですね。それだけ命

ひめ先生 12:57
に関わるものがあったのに、明らかに必要な薬ですよ。はい明らかに必要な薬で命を助ける薬ですよ。それがなきゃなくなってしまう方もいるってわかってるんですよ。はい。なんでこれが承認されなくて、なんで細それ以外のお金儲けかすぐできそうなお薬、お薬ばっかり承認が通るのか、

マツバラ 13:24
この話はですね、やりだすともうとんでもなく奥が深くて、

ひめ先生 13:28
だからそれ

マツバラ 13:29
だけで1週間ものになっちゃうもんですから、

ひめ先生 13:31
だからここの米は不法脂肪酸はいの目が3ΩΩし、オメガ3オメガ6Ω9雨メインですけどね。ここに関して私はものすごく詳しいです

マツバラ 13:45
ということで、ものすごく詳しい話本当はアーモンドの花Cでさらっと終わる予定だったんですけども、ちょっとねそういうわけにはいきそう

ひめ先生 13:55
にないバーモントで吹き出物が出る、なんで出るか、そこまでもきっちり話せるということ

マツバラ 14:01
で明日もアーモンドです。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. #犬との暮らし #corvette #犬と車のある暮らし

  2. 凛とした空気の中で✨ — マッターホルン編🇨🇭 — 人生を楽しむために、綺麗でいる。 ヒメクリニックのPRP再生医療は あなたの肌と体の時間を巻き戻します。 シワ・たるみ・肌質の改善はもちろん、 関節や筋肉の痛みのケアにも効果的。 ゴー…

  3. #犬との暮らし #corvette #corvettec3 #浜名湖 @cuccetta11 @larrys87

  4. 歴史を感じて✨ — モン・サン・ミシェル編🇫🇷 — ゴールデンウィーク期間中は、 細胞加工施設がお休みとなり、 PRPの製作ができません。 連休前にPRP治療をご希望の方は、 お早めの受診をお勧めします🌿 ヒメクリニックで 細胞レベル…

  5. 自然を破壊するメガソーラーは、自然保護ではない。 もっと言えば、風力発電も自然への影響が出る。 自然のエネルギーを使えば、本来、その自然のエネルギーの行くべき先に異常がでるとの考え方もある。 人間の都合で、これ以上、自然が破壊されてはいけな…

  6. #犬との暮らし

  7. リピった町中華😊 食べ過ぎた😂 #町中華 #萬珍館 #飲み歩き #🍻

  8. 今日の朝のニュースで… レベル2の自動運転の車が、反対車線に飛び出して、幼い命が亡くなった。 運転手が故意に捜査をしなければ、自動運転ではそんな動きをしない。着替えをしていたと… 事故にはならなかったけど、先日、そんな車に遭遇して急ブレーキ…

  9. 今日の朝のニュースで… レベル2の自動運転の車が、反対車線に飛び出して、幼い命が亡くなった。 運転手が故意に捜査をしなければ、自動運転ではそんな動きをしない。着替えをしていたと… 事故にはならなかったけど、先日、そんな車に遭遇して急ブレーキ…

  10. 天と地が重なる場所で✨ — ウユニ塩湖編 — 4月、新しい全てが始まる季節。 今年の目標はもう決めましたか? ヒメクリニックで 『綺麗になる』『健康になる』 第一歩を踏み出しましょう。 あなたの理想が現実になる、 PRP再生医療で 人生を変…

PAGE TOP
TEL