PRP 高濃度血小板血漿による再生医療を行うクリニックです

人生楽しむために綺麗でいる

TEL
Instagram
YouTube
HOME
PODCAST

No.79 ウゴービでダイエット

No.549 経口補水液が美味しければ脱水症 綺麗になるラジオ By HIMECLINIC

要約この会議では、松原さんと姫先生が「綺麗になるラジオ」の放送内で、主に2つのトピックについて議論しました。最初に、姫先生のペットである「ボンゴ」という名前のバセットハウンドについての話題から始まりました。姫先生はSNSで犬の写真を投稿した際に、「ボンゴ」という名前が理解されにくいという経験を共有しました。松原さんは「ボンゴ」という名前が自動車のマツダ・ボンゴから取ったのかと勘違いされた話を紹介し、両者はペットの名前の綴りや認識についての面白いエピソードを交換しました。次に、主要な話題として経口補水液とスポーツドリンクの違いについて詳しく議論しました。姫先生は体調不良時にスポーツドリンクではなく経口補水液を選ぶことの重要性を強調しました。松原さんとともに、ポカリスエットとアクエリアスの成分の違いを説明し、ポカリスエットは主にナトリウム、カリウムなどの電解質と糖質を含み、長時間の軽い運動に適している一方、アクエリアスはクエン酸やアミノ酸が主成分で、激しい運動中や運動後の筋肉のエネルギー補給に適していると解説しました。さらに、経口補水液を飲むタイミングについても議論され、大量の発汗後や嘔吐、下痢などで脱水症状になった時に飲むべきであり、飲みやすいと感じる時は体が必要としている証拠だと説明されました。姫先生は体が必要としないものを摂取することの危険性についても言及し、サプリメントの過剰摂取や点滴による過剰輸液のリスクについても触れました。会議全体を通して、健康管理における適切な水分補給の重要性と、体が必要とするものを適切に選択することの大切さが強調されました。姫先生はSNSで自分のバセットハウンド「ボンゴ」の写真を投稿した際、犬の名前について質問されることがあると話しました。松原さんは「ボンゴ」という名前がマツダのワンボックスカー「ボンゴ」から取ったのかと勘違いされた経験を共有しました。姫先生は「ボンゴ犬マーク」と書いていても名前として認識されないことに疑問を呈し、両者はペットの名前の綴りや認識についての面白いエピソードを交換しました。姫先生は体調不良時にスポーツドリンクではなく経口補水液を選ぶことの重要性を説明しました。松原さんと姫先生はポカリスエットとアクエリアスの成分の違いについて議論し、ポカリスエットは主にナトリウム、カリウムなどの電解質と糖質を含み、アクエリアスはクエン酸やアミノ酸が主成分であることを解説しました。ポカリスエットは長時間の軽い運動に適しており、アクエリアスは激しい運動中や運動後の筋肉のエネルギー補給に適していると説明されました。経口補水液を飲むべきタイミングは、大量の発汗後や嘔吐、下痢などで脱水症状になった時であると説明されました。姫先生と松原さんは、経口補水液を飲んで飲みやすいと感じる時は体が必要としている証拠であり、しょっぱく感じる場合は体のミネラルが足りている状態なので普通の水分を摂るべきだと議論しました。姫先生は体が必要としないものを摂取することの危険性についても言及し、サプリメントの過剰摂取や点滴による過剰輸液のリスクについても説明しました。本ミーティングは近況共有を中心に進行。冒頭は雑談(SNS上での犬「ボンゴ」の名前表記混乱)から入り、その後、体調管理と水分補給(経口補水液・スポーツドリンク)の実務的な違いと使い分けについて深掘り。熱中症・脱水対応の観点での示唆と、サプリ摂取や点滴に関する留意点が整理された。犬「ボンゴ」の名前表記・読みの混乱SNS投稿で「ボンゴ」が名前だと伝わりにくい事例が発生。「マツダのボンゴ由来か」などの誤解や綴りの問題が話題に。影響情報発信時のラベリング・文脈補足の重要性を再認識。体調不良の報告大量の経口補水液を常備・摂取。ノンアル飲料も併用。経口補水液(ORS)とスポーツドリンクの違い経口補水液電解質濃度が高く、体液組成に近い配合で吸収効率が高い。脱水(大量発汗、嘔吐・下痢)時に適する。味が「しょっぱい・濃い」と感じるときは体内ミネラルが足りているサインではなく、足りているためORSは不要で通常の水分へ切替。飲みやすいと感じるのは身体が必要としているサイン。必要量の範囲で継続摂取。スポーツドリンクの代表的比較ポカリスエット主成分:ナトリウム・カリウム等の電解質+糖質。用途:長時間の軽運動・日常の軽度発汗時のエネルギー・水分補給。アクエリアス主成分:クエン酸・アミノ酸など(筋肉エネルギー代謝寄り)。用途:激しい運動の最中・直後のリカバリー補助。熱中症時の原則いずれのスポーツドリンクよりも経口補水液を優先。実体験・運用当日は経口補水液を約1リットル無理なく摂取できた=身体が必要としていたサイン。味覚フィードバックを指標とする自己モニタリングの有効性を確認。サプリ摂取の考え方過剰摂取や不要成分は体が選別できず、費用対効果が低い(尿中排泄で無駄になりやすい)。例:NMN話題の再掲。汎用的にはビタミンB3で十分という立場。高価なサプリは慎重に検討。点滴(輸液)管理真の脱水であれば迅速輸液が有効で、途中から体感的に楽になることが多い。過剰輸液リスク:急速投与で肺うっ血・浮腫などの有害事象の可能性。入院管理下の緩徐投与であれば体が追いつくが、不要時の強制投与は危険。総括経口摂取は身体の需要に基づく自己調節が効きやすいが、サプリ・点滴は過不足の判定が難しいため適応と量の見極めが重要。猛暑・発汗・消化器症状による脱水リスクが高い時期。味の感じ方(飲みやすい/しょっぱい)を指標に、経口補水液と通常の水分/スポーツドリンクを適切に切替。過信せず、症状が強い場合は医療機関で評価・適切な輸液管理を受ける。SNS投稿時の命名・ラベリング見直し(ペット名の明確化、誤解回避の注記)。体調管理ガイドの簡易メモ化経口補水液/スポドリの使い分け早見表の作成。味覚指標に基づく摂取判断フローの作成。サプリ質問へのFAQ整備(NMNなど話題成分の見解、代替提案の明文化)。チャプターSNSでのペットの名前に関する誤解‎経口補水液とスポーツドリンクの違い ‎経口補水液を飲むタイミングと体の反応 ‎行動項目姫先生は経口補水液とスポーツドリンクの違いについて視聴者に情報提供することを示唆した。 ‎松原さんは視聴者に脱水症状に注意するよう促した。 ‎プロジェクト連携/状況報告のまとめ概要SNS・コミュニケーションの話題体調共有と水分補給の方針サプリメント・点滴に関する留意リスク・注意喚起次回までの検討事項・フォローアップ対応事項@広報: SNS投稿で犬「ボンゴ」の名前表記を明確化し、説明注記を追加する。@医療監修: 経口補水液とスポーツドリンクの使い分け早見表をドラフト作成する。@チーム全員: 猛暑期間の体調管理(脱水サインの自己チェックと適切な水分補給)を徹底する。@担当者: サプリ関連FAQ(NMN/ビタミンB3等)の一次案を作成し、次回会議で共有する。
  1. No.549 経口補水液が美味しければ脱水症
  2. No.548 カロリー制限をしても痩せない理由
  3. No.547 ミトコンドリアがガンの手先をする話
  4. No.546 日焼け止め白くなるほうが効くの?
  5. No.545 低価値診療を解説

要約
薬が不足していることが大きな問題となっている。特に風邪薬や糖尿病薬が不足している。ネットで購入できるようになった影響もある。医薬品の適正使用が重要だが、ネット診療の拡大で規制が緩和され、不適切な使用が増えている。医療現場は深刻な影響を受けており、医薬品の安定供給が求められる。

チャプター
風邪薬や糖尿病薬が不足
風邪をひいた時に使うトランプさんなどの風邪薬が不足している。糖尿病の人も薬が足りないという状況になっている。製薬会社は供給は正常だと言うが、医療現場からは全く足りていないという声が上がっている。
ネット通販の影響
風邪薬や糖尿病薬がネットの通販サイトで売られるようになった影響で、薬局などでの在庫が不足している。ネットでは適正な診療や処方が行われず、不適切な使用が増えているという問題がある。
医薬品の適正使用の重要性
新しい医薬品が承認されると、以前からある類似の医薬品の使用が制限される。医薬品の適正使用は大切で、承認外の使用は避けるべきだ。しかし、ネット診療の拡大で規制が緩和され、不適切な使用が増えている。
医療への影響
薬の不足は病気の人に大きな影響を与え、治療の障害となる。医療現場は深刻な打撃を受けている。安定した医薬品供給が求められる。

行動項目
風邪薬や糖尿病薬の安定供給を要請する
ネット診療の適正化を図る規制を検討する
医薬品の承認と使用範囲の明確化を進める
医療現場の被害と対策を調査する
患者への影響を最小限に留める対策を講じる


No.79 ウゴービでダイエット

金曜日 2023.10.13 12:11 · 13mins

マツバラ 00:08
10月13日金曜日、No.79ヒメクリニックpresents綺麗になるラジオ

ひめ先生 00:20
OKヒメクリニック

マツバラ 00:25
ちょっと音出しのところで指滑りました。ね血液型のお話をずいぶんしてきましたけれども、なんかね、海外じゃ血液型聞くなんていうのはもう本当に絶対やっちゃ駄目よっていう話なんかねこれ結構皆さんねこれ重要な話です今日はなんかね急にねこういう話題がね、降って湧いたというか世の中には蔓延してたんだけれども、ふと気がついたというかそもそもは、今薬がなかなか手に入らないものが多いんですよね。

ひめ先生 01:02
そもそもが、な、うん。なんでこれがもっとニュースとしてね、はい。取り上げられないのかすごく不思議なんですけど、はい。ちらっとニュースやりましたよ。製薬会社は供給は正常だって言い張ってるんだけど、医療側からすると全く足りてないんですよね。

マツバラ 01:24
特に特に風邪をひいたり熱が出たり、頭が痛かったりっていうときに一番使ってた薬が何かなかなか手に入らないっていうのは聞いたんですけども、

ひめ先生 01:34
うん。これみんな通販で売っちゃうからですよ。

マツバラ 01:39
何で通販になったん

ひめ先生 01:40
ですか。だから、例えば、そうね、ほら、風邪のときにね、はい。大人だと、大体喉腫れたりすると、トランプさんさんって出したんですよね。はい。これがね、美白が美白とかカンパニーって言って、ネットネットクリニックみたいなところでバンバン通販みたいに売っちゃうわけです自費で。

マツバラ 02:09
はいはい

ひめ先生 02:09
はい。なんでそこは確保できてるのに、

マツバラ 02:13
おかしいです

ひめ先生 02:14
よね本件深夜で出そうと思うクリニックが困ってたりとかね、せきどめがないとかね。あと今糖尿病の人たちは大問題でみんな困ってるんですよね。

マツバラ 02:27
そっちの薬も足りないものがもう今出てきてるんです

ひめ先生 02:29
ね。だってもう全部痩せ薬って言って売っちゃうかな。

マツバラ 02:34
前回出てきたのGLP1

ひめ先生 02:36
GLPって言って、はい規制しましたよ。はいうんGLP1でも日本でもね、はい。承認薬が出たんですよ。

マツバラ 02:48
それはでも承認されたってのはそれは痩せ薬として承認されたんですか。

ひめ先生 02:53
うん肥満症の治療薬ね。

マツバラ 02:57
でも肥満症ってなんか

ひめ先生 02:58
痩せ薬とは言ってないですよ。

マツバラ 03:00
肥満症の治療薬ってことは、肥満症の前回なんか難しい定義があったじゃないですか

ひめ先生 03:07
5Bって内容薬なんですけど、日5B、

マツバラ 03:12
5

ひめ先生 03:12
Bこれがねこれが原因でね、実は前PICっていう本来糖尿病の人たちに処方してたGLP1の中性が足りないんですよ。

マツバラ 03:28
2択3を

ひめ先生 03:31
同じなんです。名前が違うだけ名前

マツバラ 03:34
が違って本人提供が違うわけ

ひめ先生 03:37
です適応が違う。だけどこれがようやく出たんだけど、でも、ちゃんとこれ厳密でさすがです。はい。あのね、高血圧症、脂質異常症2型DM2型の糖尿病、はいがあって、運動療法食事療法でも、改善しない場合に、

マツバラ 04:01
しない場合にやっ

ひめ先生 04:03
ちゃったが今の病気がないといけないんですよ。

マツバラ 04:06
病気があってさらにその治療を行った上でってこと

ひめ先生 04:09
ですね食事、食事療法運動療法を、

マツバラ 04:13
はい。

ひめ先生 04:14
をやっても、やっても改善がない。BMIが27以上で、かつ、はい、肥満による障害症状、

マツバラ 04:29
はい、はい、

ひめ先生 04:30
が二つ以上あるか。

マツバラ 04:33
二つ以上あるか、さらに、

ひめ先生 04:35
はい。がBMI35っていうぐらい、もう飛び抜けてるか、はいっていうかなりしっかりした厳しい適用があるんですよ。

マツバラ 04:53
ということは、安易に痩せたいからといって、通販で売ってるのは完全におかしいじゃないですかその日、そういう状態にあるかどうかきちっと確認した上で売ってるんですかあれば、

ひめ先生 05:13
勝手に売ってるんでしょうね。

マツバラ 05:16
そうですよね

ひめ先生 05:17
これね、古いルールがあって、はい。例えばね、これは完全に痩せ薬なんて言って売るのはやるのは言い方悪いも完全にお金儲けですよ。

マツバラ 05:33
そうですよね。

ひめ先生 05:34
ねじゃなくって、その前にね、お医者さんの裁量で、はい。保険適用外のお薬を使うっていうことはあったんです。保険適用外の、要はお薬もらって試薬を使ったりとかね。はいはいそれで患者さんを治療するっていうことあったんです。はい。

ひめ先生 05:57
なんですけど、きっちりとした保険適用が通る薬が出てくると。はい。それをなんでかなそれまでやってた要はお医者さんの裁量で使ってたお薬っていうのは、はい、使わないっていうルールがあったんです。

マツバラ 06:16
法ということは今回、

ひめ先生 06:19
だからこの5Bが出たから、はい。それ以外のGLP1を、はい。痩せ薬って言って使うのは、この辺はだいぶおかしい。

マツバラ 06:35
でも今ネットで調べると、山のようにそんな宣伝出てきてますけどねGMBはって、

ひめ先生 06:44
私がとね第一線にいた頃、これやると、もう薬事法違反でしたよ。

マツバラ 06:52
今、基本的にこれね、それを薬事法違反にならない理由が何かあるんですかね。ネットでそのまま診察ができるだとかいろんな規制が緩和され

ひめ先生 07:04
た緩和されたとは言っても

マツバラ 07:06
はい。

ひめ先生 07:08
用薬、どんな薬を使っていいか、はいっていうルールが課約定変わってるわけじゃないんですから、そこ、首をかしげる状態が起きてるんですよね。

マツバラ 07:21
なんだか最近ネットで見てるとネットでお薬が買えてさらにネットで決済したら自宅に届くっていうのがもう山のようにあるじゃない

ひめ先生 07:32
ですかこれコロナ禍をコロナでね、はい。この中にレッスンなどが遠隔診療っていうのがすいません。はい。これを拡大解釈して、自由診療でもややるわけですよね。

マツバラ 07:44
はいはいはい。

ひめ先生 07:46
そこで例えば十分に聴取してるかっていうと、例えばLINEでやるとこれが欲しいですって言うと、何か確認の質問だけ来て入って答えるとそれでも、届けられちゃうとか、

マツバラ 08:00
大体読んでて、こんな感じですよってやつを読んでいくと大体そんなふうの意味合いのこと書いてありますよね。うん。実際には試してないですけど、

ひめ先生 08:10
なんか私もねそれで昔ね新生児医療をやってたんですけど、いつこれまたちょっと難しいっていうかもしれないんです私が知ってる範囲のね、はい。起こったことで言うと、肺の血管がバーッと収縮して、肺に血液が流れなくなってしまうよ。

ひめ先生 08:38
症状があるんです。はい高血圧って言うんですけどはい、これを起こしちゃうと、肺に血液流れないかな、呼吸できないんですよね。

マツバラ 08:46
なるほどはい、

ひめ先生 08:47
はい血管が締まりすぎちゃってはい。このときに人工呼吸器のに繋がってるんですけど人工呼吸器の空気の中にちょっとだけ一酸化窒素を混ぜるんです。はい、そうそう一酸化窒素が肺に届いて肺の血管がバーンと拡張するんですね。はい。これ一酸化窒素吸入療法って言うんですけど、はい。

ひめ先生 09:10
これね昔は始まった頃はね実は工業用の一酸化窒素ガスを使ってました。ほぼ嘘しかなかったから。

マツバラ 09:20
なるほど。はい

ひめ先生 09:21
それはもう命を助けるため、

マツバラ 09:25
本当に緊急用としてそういう使い方をしてたわけです

ひめ先生 09:28
連携というか、代わる手段がないからそれを使ってたんですけどはい。これ何年だったかな、もうだいぶ昔忘れちゃいましたけど、その要は適応の通ったね、

マツバラ 09:43
はいはい、

ひめ先生 09:44
医薬品としての一酸化窒素ガスが出てきたんですよ。なるほど、

マツバラ 09:49
医薬品として流通しだしたわけですね。はい、

ひめ先生 09:52
そうです医療用ガスとして一酸化窒素とか流通しだしたんです。はい。このときに起こったのが工業用の一酸化窒素ガス、はいはいの一斉中止ですよ。なるほど、はい、これはもう当然に起こりました。はい、じゃあ、なんで今ちゃんと保険適用かと厳しいですよね。はい肥満症に対する保険適用が通ってるGLP案が出てきてるのに、なんで要は、肥満症には使っちゃいけないGLP1が流通してるわけですよね

マツバラ 10:35
見てると、リベルタスだとか前ピックだとか散々書かれてますよね名前出して、

ひめ先生 10:41
うん、書かれてますけどはい。あれには肥満症の適応がないわけですよね。

マツバラ 10:46
なるほど

ひめ先生 10:47
だから暇だからそこで本当そこで、例えば痩せ薬として処方しちゃうってのは本当はおかしなことだ。かなりおかしい。昔だったらこれ、ちょっとちょっとって、

マツバラ 11:00
薬事法違反に引っかかるような例だということです

ひめ先生 11:04
ねそうなんですよね

マツバラ 11:06
不思議ですねというか、とにかく私達からすると、お薬が足りないっていう症状は、病気を持ってる人にとっては本当に行き心の問題にまで繋がってってしまいますしそこで本当にタイムリーにその薬をいただかないと、良くなるものも良くならないんじゃないのかな

ひめ先生 11:30
っていうそうですね。

マツバラ 11:31
心配しちゃうんですよね

ひめ先生 11:33
糖尿病の入口で、よく使うのがメトホルミンってお薬があったんですけど、はい

マツバラ 11:38
はいすいません人っても重要な話になってきて、このタイミングでメトホルミンのところに行ってしまうとですね、確実

ひめ先生 11:49
に時間を、

マツバラ 11:50
時間オーバーをするものです

ひめ先生 11:52
からこれもう1回次、

マツバラ 11:54
明日お願いできます

ひめ先生 11:56
でしょうか?明日

マツバラ 11:57
は医療代というかねメディカルダイエット全般についてのお話と、今出たメトホルミンの話をお聞きしたいと思い

ひめ先生 12:06
ます。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. PRPは、細胞レベルのタイムマシン。 5年、10年――お肌の時間を巻き戻します。 異物で膨らませる、 栄養を与えて艶を出す、 そんなこれまでの美容とは違います。 PRPは、あなた自身の力で再生させる方法。 美容だけでなく、痛みやアトピー性皮…

  2. 体調は、かなり回復❤️‍🩹 残ったのは、謎の内出血… 他に症状なし、関節の痛みなし、打撲もしてない 冷静に考えれば、深く寝ている間に、圧迫した…だけど 宇宙人に拐われた説にする😂

  3. NMN点滴はダメなんです。 エネルギーを作るときに必要な、 NAD+の前駆物質だけど… NMNやNMAは、体に必要な量を腸管吸収でコントロールされていたり、ビタミンB3から必要な量を作ったりして調整しているので、強制的に点滴で入れるのは危険…

  4. 美味しかったなぁ… 富士屋西店さん

  5. 2025.08.19 盆栽🪴🪴🪴🪴 実は体調不良… 土曜日の夜に…ビールが一本しか飲めないというより美味しくない。 日曜日の朝…寝汗がない…お昼ご飯まで元気… 午後から急に悪化。車に乗っていたけど…窓からの太陽が暑くて… 体温上昇し…

  6. 人生を楽しむために、綺麗でいる。 Welcome to the Wonderland. 10年前、もっと前。 細胞を作り直して、不思議の国へ。 今の肌に迷い込んだあなたへ。 シワやほうれい線も、 細胞からハリを取り戻せば、自然と消えていきま…

  7. ✨ 綺麗になる。でもそれは美容ではなく「科学」。 人の肌は毎日少しずつ生まれ変わります。 ターンオーバーによって細胞は入れ替わり、若さを保とうとする。 けれど、その過程でコピーエラーが積み重なり、 細胞の力は弱まり、肌を支える機能や潤いを守…

  8. 泣けてくる…… #Repost @sora_save.dogs with @use.repost ・・・ 戦時中、日本では「犬の献納運動」が全国で行われ、飼い犬たちは強制的に軍へ差し出さなければいけませんでした。 毛皮は防寒具になり、また軍…

  9. ✨ 綺麗になるけど、美容じゃない。 それはもっと根本的な「科学」の話。 人の体は常に入れ替わっています。 肌の細胞もターンオーバーを繰り返し、若さを保とうとする。 けれど、その過程でコピーミスが生じ、 細胞は少しずつ劣化していきます。 肌を…

  10. おい…TCB…なんでもやって良いわけじゃ無いんだよ‼️ Tiktokに10歳のお子さんの全顔出しで… 二重の埋没の動画なんてながすな💢 身内がよいしょのコメントしてるけど… お子様が何もわからずに笑顔でいるところが酷い。その子への配慮は❓…

PAGE TOP
TEL