PRP 高濃度血小板血漿による再生医療を行うクリニックです

人生楽しむために綺麗でいる

TEL
Instagram
YouTube
HOME
PODCAST

No.67 痛みの話、麻酔の話

No.466 緊急時にAIは使い物になるのか 綺麗になるラジオ By HIMECLINIC

要約マツバラとひめ先生は、日本救急医学会によるChatGPTの医療利用に関する評価について議論しました。ひめ先生は、救急医学会が実施した評価方法に対して強い批判を示しました。特に、7人の専門医による評価について、AIのプロンプト設計や使用方法の理解が不十分であると指摘しました。マツバラは、ChatGPTが314例の緊急度の高いケースのうち97%で合理的な判断を示したことを報告しました。これに対してひめ先生は、残りの3%を問題視する医師たちの姿勢を批判し、医師も3%以上のミスを犯す可能性があると指摘しました。議論は高齢者の交通事故統計の話題に移り、ひめ先生は統計データの解析方法の問題点を指摘しました。特に、多変量解析の欠如や、車両の安全性能などの要因が考慮されていないことを説明しました。最後に、ChatGPTの特性について、マツバラとひめ先生は、AIが断定的な判断を避け、可能性を示唆する形で回答する傾向があることを指摘し、またChatGPTが日々進化していることを強調しました。ひめ先生は、救急医学会がAIの使用は危険だと判断したことに対して疑問を呈し、評価を行った医師たちのAIに対する理解不足を指摘した。マツバラは、ChatGPTが緊急度の高い314例中97%で適切な判断を示したことを報告。ひめ先生は3%のエラー率を問題視することへの疑問を投げかけた。ひめ先生は自身の救命医療の経験を共有し、医師も判断ミスを犯す可能性があることを強調した。ひめ先生は、高齢者と若者の事故率の比較、死亡事故の要因分析における多変量解析の必要性について説明した。チャプター救急医学会のChatGPT評価に対する批判ChatGPTの医療診断の精度医療現場での経験と責任高齢者の交通事故統計分析行動項目ひめ先生は、AIの評価には適切なプロンプト設計と使用方法の理解が必要だと指摘したマツバラは、ChatGPTの回答は可能性を示唆する形で慎重に解釈する必要があると提案したひめ先生は、交通事故統計において多変量解析の実施を提案したひめ先生は、AIシステムの継続的な進化を考慮した評価の必要性を指摘した
  1. No.466 緊急時にAIは使い物になるのか
  2. No.465 2%のマイナスで立ち行かない訪問看護
  3. No.464 米はなぜ高いままなのか
  4. No.463 医療機関の領収書に印紙は不要
  5. No.462 事件は深夜に投資は自分に

要約
9月27日のラジオ番組で、前日に大ニュースとなったある商品について謝罪があった。商品のチェックが甘かったことを反省している。商品の効果は一定程度実証されていたが、商品名に問題があり、さらに調査する必要がある。また、クリニックとしても業者に対応すると述べた。続いて、PRP治療について説明があった。痛みの緩和策はしっかりとっているが、治療で少し痛みを我慢する必要があることなどを話した。さらに、痛み止めの効果などについても説明があった。

チャプター
商品のチェックミスを謝罪
前日に大ニュースとなった商品のチェックが甘かったことを反省。商品の効果は実証されていたが、商品名に問題があると述べ、さらに調査すると述べた。
PRP治療の説明
PRP治療には痛みを我慢する必要があることなどを説明した。痛みの緩和策はしっかりとっていると述べた。
痛み止めの効果について
痛み止めの効果などについて説明があった。強い痛み止めを使うことでリスクがあることなどを話した。

行動項目
商品の名称と効果の関係についてさらに調査する
業者に対してクリニックとしての対応を検討する
PRP治療を受ける患者へ、治療の痛みと効果について十分説明する
痛み止めの種類と使用方法を患者の状況に合わせて検討する


No.67 痛みの話、麻酔の話

火曜日 2023.09.26 10:56 · 14mins

マツバラ 00:09
9月の27日水曜日No.67ヒメクリニックpresents綺麗になるラジオ

ひめ先生 00:20
OKヒメクリニック

マツバラ 00:24
ということでですね昨日ねちょっと緊急放送みたいな形で、大ニュースになっちゃったん

ひめ先生 00:30
ですけどねただもう患者さんに様には申し訳ないや私がチェックが甘かったんですよ、業者さんをちゃんとチェックすればよかった。はい。疑ってチェックして、

マツバラ 00:42
ややね、疑いようもないしもう一つは効果もちゃんとそこはそれなりに出ている実際にみんな見せていただいたこういう効果なんですよっていうかなりの効果は出てました

ひめ先生 00:58
からね。寝てましたんで、出てたんですけど

マツバラ 01:01
名前の問題です

ひめ先生 01:02
名前の問題名前がね、ちょっと問題がある。

マツバラ 01:07
ということでこれについては今週末にかけていろいろね情報収集も含めてですね、

ひめ先生 01:13
もう少しお時間

マツバラ 01:15
をください。

ひめ先生 01:15
裏側もなんでこうなってるかって裏側も調べてね、はい。きっちり、あのクリニックとしても、業者さん、ここの業者さんに対しても対応していこうと思います。

マツバラ 01:26
はい。ということで今日はですね、今ねだいぶずいぶん心の痛みの状態になってるんですけども心の痛みではなくて、ここ、高濃度品はPRP。やりだして、太陽をっていうのをですね姫先生の方から何度もお聞きをして、なんで言いたいかの説明もしていただき、そりゃそうですよねって傷口に何か海の水刷り込んだみたいな状態なんですねっていう理解もしながら、先日治療をするときに、どんな形で麻酔をかけて、どんな麻酔があってこれでこんなに元緩和されるんだよこれだけ本当は気を使ってやらなきゃいけないんだよっていう部分を、姫先生の方からね説明していただいて、遅遅れるまでないぞ痛いと言ってもこういう方法でちゃんと緩和措置は取ってるんだっていうところを説明していただければなと思うんですけどもいたずらっぽい顔をしているところを見ると、痛いって言いそうですね。

ひめ先生 02:41
2単位です。

マツバラ 02:43
もう痛いって言いたくてしょうがないかおっしゃいました今、

ひめ先生 02:49
よくわかったんですけど、はい今回のねPRPの件も含めて、はい。要は、効かない薬。

マツバラ 03:02
もうわかりますよ

ひめ先生 03:03
聞かないくせ効かない薬っていうのはね。ほぼ生理食塩水なんですよ。はい。だから入れても痛くないんですよ。

マツバラ 03:14
何となく昔からある言葉さんの良薬口に貸しみたいな話になってきますねこれ。うん。

ひめ先生 03:20
だから結局入れていたくないっていうのは、はい診断そこも考えて、それ薬のバランスをね、考えて作りますけど、薬が入れば絶対浸透圧はある程度わかるんですよね。それがそれほど痛くないっていうふうになっちゃうと、大変だから私はあのいつも患者様に提訴する前に麻酔なしで自分私自身テストするんですね。

マツバラ 03:51
あまりに危険な行為なんでね、

ひめ先生 03:54
麻酔が麻酔がかかっちゃうと、痛いのか痛くないのか、薬剤が痛いのが痛くないのか、これの判断もできなくなっちゃうので、はい。そうすると、今思い思い返してみればね、やってて、そこそこ痛いかなって思う薬剤がいいたいかなっていうお薬は聞いてましたよ。

マツバラ 04:21
そこがですね、肌に大きな負担をかけるような治療はその後、あの悪い結果を招くって言ってたところとは言えない要素なんですか

ひめ先生 04:34
痛いのと炎症は違いますから、

マツバラ 04:37
痛いのとそういうことですね。痛いのと炎症は違うから

ひめ先生 04:40
違う

マツバラ 04:41
やたらめったら炎症を起こさせるのは駄目だけれども、少々痛いぐらいのことを我慢していただかないと、なかなか綺麗になるところまでいかないよっていう考え方で

ひめ先生 04:51
いいんですかねそうですね。だからやっぱり綺麗になるとこまでいかないよっていうかお薬が入れば、はい、浸透圧は上がりますから。はい痛みが出る入ってなければ、お薬が入ってなければ、浸透圧上がらないので、痛くない

マツバラ 05:09
ですね、そもそも今日はですね、皆さんに治療を受けていただきたいので、できるだけここのハードルを下げる話をしたいと思っていた

ひめ先生 05:19
にもかかわらずそしたらね、私が思ってるのは、やっぱり効果的なお薬を使っていきたいんですよ。はい。だから血管皮膚に入れたら痛いんですよ。

マツバラ 05:29
M

ひめ先生 05:30
だからはいたくない痛みの緩和が大事になるんですよこれは私で実験してます。はい、どれくらい痛いかっていう。はい、あの、今使ってるPRP、はいわ。とね、説明書には弾ペンもしくは水注射で入れていくって書いてあるんですけど、はい。進行中さなんかで入れたら飛び上がりますよ。

マツバラ 06:00
もうね、今日の放送のね、目的から完全に外れ

ひめ先生 06:06
てるってねだから、だから、その、それに応じ3敗、その麻酔の使い方、はいが大事になるんです。

マツバラ 06:15
もうここまで脅しておいた後に、使い方大事なんですね

ひめ先生 06:19
早く痛みの大きさを知ってないとできないじゃないですか。はい。どれくらいの麻酔を使っていいか、はい。それ全部渡して実験してるので、はい。これ私だったら耐えれるけど、これ、患者さんの痛みの弱い人だったら絶対耐えられないなとか、

マツバラ 06:36
なんかものすごく高いハードルの話をしてる気がするんですけどね

ひめ先生 06:40
それだから何だろう。例えばなんかね、最近すごく思ってきたのが、はい。私元々新生児科医なんですよねはい。だから緊急で赤ちゃんなり、肺とか緊急の患者さんを、ぱっとそこで痛みを取る鎮痛鎮静っていうのをしないといけないことがあるんですよ。はい。だけどコンピュータもあったら困る、困っちゃうかな。はい高級留まらない程度。はい。

ひめ先生 07:17
あんまりねこれはね鎮痛って難しいんですけど、きつい鎮痛剤を血管からドーンってたくさん入れると、はい、高級止まるんですよ。

マツバラ 07:29
でもさすがになんかね話がね、何のほん、綺麗になるためのところから飛び越えて、ずいぶん極端な話もしてると思うんですけど続けてきます。

ひめ先生 07:40
はいんちゃうかな。でも元々私はそこの使い方がずっと何十年もそれそのやり方やってますから。はい。NA返報麻酔って言うんですけどね。

マツバラ 07:53
またさらに今日も

ひめ先生 07:55
名前だけで

マツバラ 07:56
話を難しくしてくれてますね、はい

ひめ先生 07:58
ね一般の方わかんなくて、はいNN返報麻酔っていうふうなやり方で、基本2剤使うんですけど、そこのバランスっていうのは、栫さんの経験によって違うかななるべく呼吸抑制呼吸が止まらないように痛みだけ取るような、それ

マツバラ 08:17
また全部のお医者さんでもわからない。細かな話にも言ってるんじゃないですかこれ。

ひめ先生 08:23
あのね私カウントしてみたんですよ。はい。今まで大学病院時代にね、はい。何人のお医者さん教えたか、はい。学生とかお医者さん教えたかっていうのをカウントしたら、ね、おおよそ1800名なんですよ。

マツバラ 08:46
またずいぶん多いですよねそれ

ひめ先生 08:49
だからちょこっと教えるとか教えるとかいますよ。はい。そのうちの40%ぐらいのお医者さんとか学生っていうのを付加はい、深く教えてるんですね。はい。ミーティング教えてるんですけど、ここの使い加減っていうのは、やっぱりそのマニュアルみたいに、初め何CC入れて初め何CC入れてっていうのができるんだけど、はい。患者さんの様子を見ながら、本タイミングでこれちょっと出しますねとか、そういうのができる人っていうのはなかなかいないんですよ。

ひめ先生 09:24
はいこれを、私のクリニックははい、あの、本当の痛がりさん、

マツバラ 09:32
平栗さんね

ひめ先生 09:33
と、ほんっと抜いた1

マツバラ 09:35


ひめ先生 09:36
肺には使います。はい。だから、あの、ただね、ただこれを使った場合は、局所麻酔とかと違いますから、はい、ちょっとなんていうんすかね、しばらくクリニックで休んでいただかないといけないので、はい、薬がね、しっかり抜けるまでその時間が要るんですけど。

マツバラ 09:58
はいになるってやつですね。

ひめ先生 10:00
範囲になったり気持ち悪くなったりとか、麻酔後に気持ちない手術を受けた方はわかると思うんですけど、世界覚めたと気持ち悪くてどうしようもないみたいな、はいいう感覚が続く場合もあるんですけど、だけど、うちは効果的な薬剤、効果的な治療っていうのはある程度もう痛みが伴うというのはわかってますからはい深草さんかそういう意味じゃないですよ。そういうそういう無意味な写真集は書けないです薬自体が痛いですから。

ひめ先生 10:36
そうなってくると、一般的には、顔へのクリーム麻酔クリームそういった痛み止め、これもね、国内に流通してるのは4%のリード会員っていうんですよ。

マツバラ 10:53
あの木べらで塗っていただく白いやつ

ひめ先生 10:55
ですねあれね、あれが日本の保険許可されてるのは4%なんですけど、はい。海外でおよそ11%弱なんですよ。

マツバラ 11:09
ずいぶん差があるんですね倍以上ですね、

ひめ先生 11:11
10%弱のものを使わないと効かないんです。はい。

マツバラ 11:16
日本で使ってるのは聞かないわけですか。

ひめ先生 11:18
聞かない。はい。これあのね、実は新生児の痛みの緩和チーム緩和のガイドラインとかっていうのを考えているときに、4%に増加クリームっていうのは実際に出回ってるので、それ使ってみたんですけど、やっぱりスコアリングとして、はい。痛みの緩和にはそこまで聞いてないんです。

マツバラ 11:45
そうだったんですねはい日本で流通してるものじゃ駄目じゃないですか。

ひめ先生 11:50
駄目なんですよ。

マツバラ 11:53
じゃ、どうするんですか。

ひめ先生 11:55
だから、だから私のクリニックでは10%白寿10.何%だったかなっていうリード会員クリームを輸入して使ってます。

マツバラ 12:05
さすがにそれだとちゃんと聞くということです

ひめ先生 12:07
ね。うん、聞きづらいだとある程度聞いてくれます。それでも駄目なものは、はい、次は局所麻酔、

マツバラ 12:14
はい。局所麻酔、

ひめ先生 12:15
それでも駄目ならさっき言ってた静脈から鎮痛、

マツバラ 12:20
という形で綺麗になるために、多大なる、多少の.どっちかちょっと微妙なんですけど我慢をしていただけなければいけないので、愛媛先生としてはそこはこれまでに培った麻酔の技術もですねフルに使って極力痛くない形でご提供をしていますよということで、と言いながら今、痛がりさんにはって言っていたがりさん私です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. #思い出 #虹の橋 #ダンボ #薩摩ビーグル #犬との暮らし

  2. 夢を現実にするお手伝い✨ —仮想武道館・仮想歌謡祭は仮想だけど、PRPは現実です— 『時間を巻き戻す』 そんな夢のようなことを、 ヒメクリニックのPRP再生医療で叶えませんか? 細胞レベルから肌と身体を再生。 シワやたるみの改善はもちろん、…

  3. 自分自身が何か?言われるよりも、 親や身内、パートナー、子孫が言われれば、 野生の世界でも、自身は命をかけて戦う。 それは、人間でも変わりがないと思う。 そんな漠然としたことを考えながら、🍻😂

  4. #犬との暮らし #corvette #犬と車のある暮らし

  5. 凛とした空気の中で✨ — マッターホルン編🇨🇭 — 人生を楽しむために、綺麗でいる。 ヒメクリニックのPRP再生医療は あなたの肌と体の時間を巻き戻します。 シワ・たるみ・肌質の改善はもちろん、 関節や筋肉の痛みのケアにも効果的。 ゴー…

  6. #犬との暮らし #corvette #corvettec3 #浜名湖 @cuccetta11 @larrys87

  7. 歴史を感じて✨ — モン・サン・ミシェル編🇫🇷 — ゴールデンウィーク期間中は、 細胞加工施設がお休みとなり、 PRPの製作ができません。 連休前にPRP治療をご希望の方は、 お早めの受診をお勧めします🌿 ヒメクリニックで 細胞レベル…

  8. 自然を破壊するメガソーラーは、自然保護ではない。 もっと言えば、風力発電も自然への影響が出る。 自然のエネルギーを使えば、本来、その自然のエネルギーの行くべき先に異常がでるとの考え方もある。 人間の都合で、これ以上、自然が破壊されてはいけな…

  9. #犬との暮らし

  10. リピった町中華😊 食べ過ぎた😂 #町中華 #萬珍館 #飲み歩き #🍻

PAGE TOP
TEL