PRP 高濃度血小板血漿による再生医療を行うクリニックです

人生楽しむために綺麗でいる

TEL
Instagram
YouTube
HOME
PODCAST

No.78 占いよりちょっと科学的な血液型の話

No.466 緊急時にAIは使い物になるのか 綺麗になるラジオ By HIMECLINIC

要約マツバラとひめ先生は、日本救急医学会によるChatGPTの医療利用に関する評価について議論しました。ひめ先生は、救急医学会が実施した評価方法に対して強い批判を示しました。特に、7人の専門医による評価について、AIのプロンプト設計や使用方法の理解が不十分であると指摘しました。マツバラは、ChatGPTが314例の緊急度の高いケースのうち97%で合理的な判断を示したことを報告しました。これに対してひめ先生は、残りの3%を問題視する医師たちの姿勢を批判し、医師も3%以上のミスを犯す可能性があると指摘しました。議論は高齢者の交通事故統計の話題に移り、ひめ先生は統計データの解析方法の問題点を指摘しました。特に、多変量解析の欠如や、車両の安全性能などの要因が考慮されていないことを説明しました。最後に、ChatGPTの特性について、マツバラとひめ先生は、AIが断定的な判断を避け、可能性を示唆する形で回答する傾向があることを指摘し、またChatGPTが日々進化していることを強調しました。ひめ先生は、救急医学会がAIの使用は危険だと判断したことに対して疑問を呈し、評価を行った医師たちのAIに対する理解不足を指摘した。マツバラは、ChatGPTが緊急度の高い314例中97%で適切な判断を示したことを報告。ひめ先生は3%のエラー率を問題視することへの疑問を投げかけた。ひめ先生は自身の救命医療の経験を共有し、医師も判断ミスを犯す可能性があることを強調した。ひめ先生は、高齢者と若者の事故率の比較、死亡事故の要因分析における多変量解析の必要性について説明した。チャプター救急医学会のChatGPT評価に対する批判ChatGPTの医療診断の精度医療現場での経験と責任高齢者の交通事故統計分析行動項目ひめ先生は、AIの評価には適切なプロンプト設計と使用方法の理解が必要だと指摘したマツバラは、ChatGPTの回答は可能性を示唆する形で慎重に解釈する必要があると提案したひめ先生は、交通事故統計において多変量解析の実施を提案したひめ先生は、AIシステムの継続的な進化を考慮した評価の必要性を指摘した
  1. No.466 緊急時にAIは使い物になるのか
  2. No.465 2%のマイナスで立ち行かない訪問看護
  3. No.464 米はなぜ高いままなのか
  4. No.463 医療機関の領収書に印紙は不要
  5. No.462 事件は深夜に投資は自分に

要約
このテキストは、10月12日のラジオ番組の内容で、前日の放送で理解できなかった専門用語などが出てきたことから、今回は血液型に関する話題を取り上げたという経緯が説明されています。番組では、血液型と性格の関係など、占い的な内容ではなく、科学的な血液型の話題を分かりやすく解説することを目指していたとのことです。話題の中で、血液型の判定方法の変遷や、輸血時の血液型の確認の重要性などについて詳しく説明されています。また、子供の血液型が成人後に変化する可能性があることなど、血液型に関してまだ解明されていないこともあると指摘されています。

チャプター
前日の放送の難解な内容を受け、今回は血液型の話題を分かりやすく解説する
前日の放送で出てきた専門用語が理解できなかったため、今回は占い的な話ではなく、血液型に関する科学的な話題を分かりやすく解説することを目指している。
血液型の判定方法は時代とともに変遷した
かつては生まれたときの簡易的な判定だったが、戦時中には名札に血液型を書いていた時代もあった。現在は6歳以上で2回検査して判定している。
輸血時に血液型を確認することが重要
血液型の判定ミスで重大な事故が起きた例がある。現在は輸血の際には必ず血液型の互換性を確認している。
血液型は成人後も変化する可能性がある
抗体の発現状況によって、子供の血液型が成人後に変化することがあるため、成人するまでは血液型の判定はあくまで暫定的なもの。
血液型にはまだ解明されていない部分も多い
血液に関してはまだわかっていないことが多く、医学の世界ではまだまだ研究が必要な分野である。

行動項目
血液型の話題に関して、わかりやすい解説を心がける。
血液型の判定方法が時代とともに変化したことを理解する。
輸血の際には血液型を必ず確認することを心がける。
子供の血液型は成人後に変化する可能性があることを認識する。
血液の研究はまだ発展途上であることを理解する。


No.78 占いよりちょっと科学的な血液型の話

火曜日 2023.10.10 11:41 · 15mins

マツバラ 00:09
10月12日木曜日、No.78ヒメクリニックpresents綺麗になるラジオ

ひめ先生 00:20
OKヒメクリニック

マツバラ 00:24
ということでですね昨日はもう本当の神回、出てきた言葉もほとんど理解できなければですね、様々な用語が出てきたんですけれども、調べようと思ったって、村長から1日で何とかなるようなものではなかったので、もう少しですね、占いよりちょっと科学的な血液型のお話を本当にかみ砕いて柔らかく柔らかく、うん、お願いしたいなと思うわけですよ。

ひめ先生 00:58
どこまで簡単に言えるかなんですね。

マツバラ 01:02
例を挙げさせていただくと、うん。私の場合、ほぼネットの知識ぐらいですよ。その中でいろいろ見てくと、なるほどと思う血液型の話っていうのがチョロチョロ、あってですね例えば、大型の人はパンや麺類などの炭水化物を控えめにすることがいいです。

マツバラ 01:25
なんだそれって思ったし、A型の人は肉、肉類や乳製品などの動物性食品を控えめにするといいです

ひめ先生 01:35
って

マツバラ 01:36
書いてあるものが、あったんですね。

ひめ先生 01:39
これ多分ね実は多分血液型ごとの健康管理とか、そういったものっていうのは日本が進んでるんだと思うんですよ。

マツバラ 01:49
これは日本が進んでるっていうことは、うん。とりあえず完全に科学的な、じゃないっていうは言い切れないってことですかこれ、

ひめ先生 02:01
科学的な血液型とこんごとの種苗研究っていうのは日本が進んでます。これね、理由があるんです。はい。皆さんの外国人の方に血液型聞いたら絶対駄目ですからね。もう人権問題になります

マツバラ 02:21
確かに個人情報です

ひめ先生 02:22
よね個人情報だから人権問題です。だから絶対に公害しないんです。だから血液型占いは存在しないんです。

マツバラ 02:33
それはびっくりです占い師の方も困りますよね。レパートリー減っちゃって、

ひめ先生 02:38
何も売らないからいいんじゃない。

マツバラ 02:40
そうですかはいいうことなんですけれどもなんで日本はそんなにところが進歩したんですかね、なんかO型の人はこれ見てるとね、

ひめ先生 02:50
これね、これ戦争にさかのぼるんですよ。

マツバラ 02:54
ずいぶん昔の話、第

ひめ先生 02:55
2次世界大戦のときに、要は血液型が当時はね、には大型入れるなんて発想はないんですよ。

マツバラ 03:03
なるほど。

ひめ先生 03:04
0型にB型入れろっていう話、はいだったんです。はい。要は、でもそれが本当危ないんですよ。その話はまたしますけど、だから家みんな

マツバラ 03:17
危ないことほっとかないでくださいよそれが危ないんですよって言われ

ひめ先生 03:21
てその戦争のときにね、名前と血言い方を変えた名札をみんなつけたんです。

マツバラ 03:28
僕らのランドセルにもついてましたよ。

ひめ先生 03:30
だから生まれたときに、はい。超簡易な血液型試験をしてたんですよ。

マツバラ 03:37
多分そうだと思いますだからそれで結構血液型でからかわれたりして

ひめ先生 03:43
ましたね。だから土星も入ってたでしょってますね。あれに間違いが多いから、

マツバラ 03:49
間違いが起きるん

ひめ先生 03:50
ですかあれ見た目で決めますから、

マツバラ 03:52
すみません、見た目で決めるってあのね姫先生ぱっと見てて、多分B型でしょっていう皆さん

ひめ先生 04:00
はそんな

マツバラ 04:01
ことじゃないですよね。

ひめ先生 04:02
私もだからそのまだね、生まれたときの血液数チェックをするっていう時代に研修を迎えてるんですよ。はいそれがどういうことをやるかというと、こないだ言った血漿には抗体があるって言いますよね。はい抗体抗B抗体があるもの、そこに患者さんの血液をスポイトで1滴ずつ垂らすんですよ。

マツバラ 04:29
なるほどはい。

ひめ先生 04:30
それで固まるか固まらないかを見るんです。はい。あとRHのDのとこね。はい。はい抗体があるとこに落とすんですよ。はい。何も反応がなければ、はいBマイナスですよね。

マツバラ 04:46
そうですねBマイナス

ひめ先生 04:47
で血液が固まるかどうかっていうのははい。あのねこうやって固まってるからどうかなって角度を変えながら見ながら、

マツバラ 04:56
そんなん、確かにそれ見た目ですね

ひめ先生 04:59
めっちゃ見た目で決めてるんですよ。なんかこんなに危ないありがとうなくて、

マツバラ 05:08
何か線2本出るとかっていうやつよりもなんかずいぶん曖昧ですね

ひめ先生 05:12
だいぶ曖昧で、しかもそれ研修医の仕事でしたから。はい危ないよね大丈夫

マツバラ 05:21
危ないよねって言われても、でもそれでもみんなそれで思い込んでますよ。

ひめ先生 05:27
いやだから、これ思い込みで起きたとんでもない事件ってのがあるんですよ。

マツバラ 05:33
そんな時期があるん

ひめ先生 05:34
ですけど私1台で勤務してたので1台の輸血部の先生からね、はい。コンコンと言われた。大失態があるんですよ。はい。こんな間違いを2度としちゃいけない。はい。1990年に、はい。守山駐屯地で、はい。丹羽平助さんっていう方、はい。当時愛知県議会議元衆議院議員の方が首を刺されたんですね。

ひめ先生 06:00
ここにから行ったのが1台です。はい。1台で1ヶ月後に亡くなってるんです。

マツバラ 06:08
首を刺されて、うん。その治療をしたんだけれども1ヶ月後に亡くなったと。

ひめ先生 06:13
うん。はい。これの状態が一番悪くなった原因っていうのは輸血の間違いです。

マツバラ 06:21
輸血の間違いってのは今言ってた血液型が間違ってた

ひめ先生 06:24
ってことですか。だから、本人じゃないと多分1さん上地未多分近親者の方がはい、何型ですって言ったわけですよ。なるほど。はい。その血液を取り寄せたんですね。はい。輸血をした。はい。結果起きたGVHDでなくなってます。

マツバラ 06:45
凝集反応が起きてしまって血液

ひめ先生 06:47
の中で片岡さんの計算の方来てそれで亡くなってるんですね。怖い

マツバラ 06:54
ですよねだからね、決意がと伝えたところでもうミスがあったわけですね。

ひめ先生 07:00
だからその決意方を最初から知ってるっていうのはすごくリスクなんです。

マツバラ 07:04
なるほど。

ひめ先生 07:05
血液型は今は日本、今の球形医療の日本では1990年まだそうね90年代後半に1000年以降になってからは、どこの病院でも、その場で1回ジャッジします。

マツバラ 07:22
毎回確認

ひめ先生 07:23
をするよう解決言い方を調べます

マツバラ 07:25
この前言ってたのクロスマッチってやつですね。

ひめ先生 07:28
クロスまずは輸血するときだけですけどはいはい生活の試験っていうのを、はい、必ずさっき言った要は、抗体があるところに結果を入れる。

マツバラ 07:41
はい。固まるか固まらないかで見るんです

ひめ先生 07:45
ねあとは逆にそのその結晶が、決勝ね、はい、赤血球とは違う血液の生きたい部分のところに、だから、A型の血球を入れるっていうことの結果を得る。はいこの表裏を両方見るんです。

マツバラ 08:00
なるほど。表裏ってのはそういうことなんですね。

ひめ先生 08:03
そうですそうですそれが血液型の表裏ですけど、はい輸血のときも出資金裏試験っていうのがあります。はい。だから、主試験っていうのは、患者さんの液体の血液の液体部分血症に対して、輸血用の赤血球の血球を垂らします。はい。裏試験っていうのは、輸血用の血液にも結晶はね、当然それが結晶ですから、結晶と結晶と、液体部分のところと、元は患者さんの血球、はいを混ぜます。はい。だから、相互の舵角なんかこれがクロスクロスしてるからクラスマッチって、だから表裏って言うんですけど、クロスマッチ円ってのはだからロスなクロスさせてるので、表裏っていうふうに言ったりします。これが通れば、同じ血液型でも輸血はできます。

マツバラ 09:03
なるほど。はい

ひめ先生 09:04
だから、今はもうここまで機微厳密にやるんですね。

マツバラ 09:10
だから、今は生まれてすぐに血液型を調べたりはしないわけ

ひめ先生 09:17
です。すいません。

マツバラ 09:19
ということはランドセルに血液型が書いてあったっていうのはずいぶん昔の話なんですね

ひめ先生 09:26
ずいぶん昔です例えばNICUに入るのか。はい。そういう場合は、例えばずっとあげたけど使うわけにはいかないですから。はい。そういう場合は、とりあえずの暫定の決意型の検査をします。はい暫定ってのはどういうことかというと、最初のうちはその消せ、その患者さんの結晶ね。はい。はい。抗体B抗体の発現が悪いですから、

マツバラ 09:53
悪い。

ひめ先生 09:53
うん。だから今は血清型が決定できるとすれば、とね、小学校6歳以上になって、

マツバラ 10:06
それまでははっきりわかんないってこと

ひめ先生 10:08
ですかからわからないと思っておいた方が安全です。

マツバラ 10:14
血液型って、うん、変わらないですよ

ひめ先生 10:17
ね。いや業者反応が変わる可能性があるんです。

マツバラ 10:22
何か今まで持ってた常識が、すっかり今くつがえて、白血病の治療で人の髄液のあれをやった人が変わったという話は聞いた記憶があるんですけれどもそれ以外でもあやふやな状態っていうのがあるんですね、

ひめ先生 10:46
あります。だからそれが子供のうち、

マツバラ 10:51
子供の決意方とかって、調べ

ひめ先生 10:54
ても無駄です

マツバラ 10:55
無駄なんです

ひめ先生 10:56
ね、無駄です。だから6歳以上、はい、はいなって、期間を空けて2回そこ

マツバラ 11:03
までやらないと、実際にはちゃんとわからない

ひめ先生 11:06
というか妄想に2回やらないと確定はできないですね。

マツバラ 11:13
簡単には占いもできないってことですねちっちゃな子供は

ひめ先生 11:17
村に当たらないですよねだって変わるかもしれないですから

マツバラ 11:20
ね。確かにね4種類にしか分けないっていうところでね、あんまりそれすいません何でどうしても占いに今日持ってったかっていうと占いよりちょっと科学的な血液型の話っていうことで今日しようとしたの

ひめ先生 11:36
に内部のだいぶ

マツバラ 11:38
ねまたね奥に根掘り込んでね、

ひめ先生 11:40
難しい

マツバラ 11:41


ひめ先生 11:41
になってあれですよ丹羽平助さんね、これは多大な事故ですけど、はい。これは皆さん知っててもいい話かなと思うんですよね。

マツバラ 11:56
確かにそうですね。なんか血液型がね4種類がなくてでき、輸血のときには同じ血液型の血液を使うってもすっかり思い込んでましたから。うん確かに大根O型の血液を、あの最初はもう本当に緊急事態のときには使うんだっていうのを昔のテレビドラマでは知ったんだけれども言葉として常識的には、同じ血液で輸血するもんだってずっと思い込んでましたそう

ひめ先生 12:25
ですよね。

マツバラ 12:26
だからそれを調べるのにそんな手間がかかって大変なことだ。さらに子供のうちははっきりわかんないよって言われるとうん、

ひめ先生 12:35
なんか血液って、

マツバラ 12:37
まだまだ奥の深い話がいろいろありそうですね

ひめ先生 12:39
これ、あの血液はまだわかってないことがたくさんあります。

マツバラ 12:45
時々出てくるこの医学の世界で、まだまだわかってないことがいっぱいありますっていうことは、なんか本当にねジーンとしみできます。

ひめ先生 12:55
はい、ええ、

マツバラ 12:56
ということでこのね血液の話に至ったのは、最初はねエクソソーム。これを点滴で入れるっていうことについて、何かそれ位いいのか大丈夫なのかっていうスタートスタート

ひめ先生 13:10
からそうですね血液型の点、いや、例えばね局所にいるならまだわかったんです局所が腫れるとかそういう形ではいす済むのかなとは思う。ただし、例えば瀧川さんみたいな抗原性持たないようにね、はいコントロールしてあれば使えるのかなと思ったんですけど、これ、血液に入れたらあまりにもダイレクトですから、

マツバラ 13:37
そうですね。はい。

ひめ先生 13:39
そっから出てきた疑問で調べ出したら、あれ、まだ研究段階だ。あれってそういうのはどうせ血液型の話もしようっていうか、

マツバラ 13:48
はい。ということで今日はですね、占いよりもちょっとだけ科学的な話のつもりが、だいぶ科学的な話になってしまいました。ということで難しいな。明日どんな話題になるか、皆さん期待してください。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. #思い出 #虹の橋 #ダンボ #薩摩ビーグル #犬との暮らし

  2. 夢を現実にするお手伝い✨ —仮想武道館・仮想歌謡祭は仮想だけど、PRPは現実です— 『時間を巻き戻す』 そんな夢のようなことを、 ヒメクリニックのPRP再生医療で叶えませんか? 細胞レベルから肌と身体を再生。 シワやたるみの改善はもちろん、…

  3. 自分自身が何か?言われるよりも、 親や身内、パートナー、子孫が言われれば、 野生の世界でも、自身は命をかけて戦う。 それは、人間でも変わりがないと思う。 そんな漠然としたことを考えながら、🍻😂

  4. #犬との暮らし #corvette #犬と車のある暮らし

  5. 凛とした空気の中で✨ — マッターホルン編🇨🇭 — 人生を楽しむために、綺麗でいる。 ヒメクリニックのPRP再生医療は あなたの肌と体の時間を巻き戻します。 シワ・たるみ・肌質の改善はもちろん、 関節や筋肉の痛みのケアにも効果的。 ゴー…

  6. #犬との暮らし #corvette #corvettec3 #浜名湖 @cuccetta11 @larrys87

  7. 歴史を感じて✨ — モン・サン・ミシェル編🇫🇷 — ゴールデンウィーク期間中は、 細胞加工施設がお休みとなり、 PRPの製作ができません。 連休前にPRP治療をご希望の方は、 お早めの受診をお勧めします🌿 ヒメクリニックで 細胞レベル…

  8. 自然を破壊するメガソーラーは、自然保護ではない。 もっと言えば、風力発電も自然への影響が出る。 自然のエネルギーを使えば、本来、その自然のエネルギーの行くべき先に異常がでるとの考え方もある。 人間の都合で、これ以上、自然が破壊されてはいけな…

  9. #犬との暮らし

  10. リピった町中華😊 食べ過ぎた😂 #町中華 #萬珍館 #飲み歩き #🍻

PAGE TOP
TEL