PRP 高濃度血小板血漿による再生医療を行うクリニックです

人生楽しむために綺麗でいる

TEL
Instagram
YouTube
HOME
PODCAST

No.210 医療機器と電波の話

要約
この会議記録では、病院内でスマホを使用することについて議論されています。当初は携帯電話の電波が医療機器に影響を与える可能性があるため、病院内での使用が制限されていました。しかし、通信技術の進歩により、現在では適切なマナーを守れば病院内でスマホを使用することが可能になりました。また、患者の権利の観点から、入院中の患者がスマホを所持することは認められるべきであると述べられています。一方で、病院側の収益源であるテレビカードの売上げが減少する可能性や、患者のプライバシー保護の観点から、スマホの使用を制限する動機があることにも言及されています。
チャプター
00:02:51病院内でのスマホ使用に関する規制の変遷
当初は携帯電話の電波が医療機器に影響を与える可能性があるため、病院内での使用が制限されていました。2005年には埋め込み式ペースメーカーから22cm以内で携帯電話を使用することが禁止されていました。しかし、通信技術の進歩により、規制は徐々に緩和されていきました。2013年には15cmまで距離が短縮され、さらに2023年3月の指針では、5Gの通信方式であればマナーを守れば病室でも使用可能となりました。
00:06:25患者の権利とプライバシー保護の観点
入院中の患者がスマホを所持することは、最低限の人権を守る手段として認められるべきであると述べられています。実際、コロナ禍で入院した患者からスマホの充電器を持参するよう求められたケースがあったことが紹介されています。一方で、患者がどのような治療を受けているかをプライバシー上の理由から知られたくない可能性があることも指摘されています。
00:08:24病院の収益源としてのテレビカード
病院側の収益源の一つとしてテレビカードの売上げがあり、スマホの使用が広がることでこの収入源が減少する可能性があることが示唆されています。実際に、テレビカード業者から「後で儲かるから大丈夫」といった発言があったことが紹介されています。また、病院内の売店やレストランなども別会社が運営しており、病院の収入源となっていることが述べられています。
行動項目
00:09:10病院内でのスマホ使用に関するルールやマナーを整備する
00:09:21患者のプライバシー保護と権利保護のバランスを取る方針を検討する
00:08:11病院の収益源の多様化を図り、テレビカード収入への依存度を下げる


No.210 医療機器と電波の話

⏰火曜日 2024.04.16 19:04 · 10mins

文字起こし

マツバラ

4月17日水曜日、No.210ヒメクリニックpresents綺麗になるラジオ

ひめ先生

OKヒメクリニック

マツバラ

音が今日は違いますでしょ。元の機械に戻しただけなんですけど、

ひめ先生

うん。やっぱ機械の性能てんね。大きいね、

マツバラ

大きいですね、あのマイクは同じなんですよ。収録する機械を外に持って出たりだとかいろんなときにケーブルがややこしくなるので、1台で済む機械でやってたんですけれども、あら、音がずいぶん悪いぞっていうことで、うん、元の機械に戻してみましたところ、うん、圧倒的にクリアで、

ひめ先生

そうですね、もう

マツバラ

これならいいな

ひめ先生

ってね、いいね、

マツバラ

だいぶいいんですということでつくづくいいものを使わないと、うん、駄目だという証明みたいなことになっちゃってるんですけども、実際にこの医療関係のものだと、相当その差があるわけですよねいろんなもので、

ひめ先生

いや、医療関係のもので相当差があるっていうか、今日の話はズバリ病院内でスマホを使っていいかどうか、

マツバラ

はい。

ひめ先生

ていう話なんですけど、答えはOKです。

マツバラ

OKで竿OKですってなんかね、相当ねハードル高かったんです

ひめ先生

よね。私が待たず、NSANICUって相当精密機器、いっぱいありましたけど、はい。ね。みんなお医者さんもPHSじゃないと駄目だとか言ってたでしょ。

マツバラ

そうなんです病院内の通信手段は

ひめ先生

PHS

マツバラ

っていうことでもう今PHSね実際にサービスが終わっちゃってるにも関わら

ひめ先生

ず、院内だけPHSのパーソナルネットワークを作ってたわけですよね。だけどね、PHSの電波の方がもはや今のスマホより強いんですよ。

マツバラ

はい調べてみたらそういうことでびっくりしました。

ひめ先生

びっくりするでしょはい

マツバラ

5Gは本当に電波弱いらしい

ひめ先生

ですあと医療機器の規格、はい。全部どれだけ単位対応できるかっていうのも、性能も変わってるんですよどんどん

マツバラ

そうですね。ちらっと調べただけのデータなんですけども、これ総務省のね、発表のやつがございまして、2005年には、うん、埋め込み式のペースメーカーに対して電波を発する機械、要は携帯電話のことですね。22センチ離せと、

ひめ先生

出たでしょ

マツバラ

だから22センチ離せって言われると、心臓のところからすると、耳に当てて話すとちょうどギリギリぐらいな

ひめ先生

のかなっていうぐらいだったんですよ。レベル

マツバラ

ですね

ひめ先生

はい病院内は一応そういうのがあるから、はい、携帯電話電源オフをお願いしますみたいな、せっかくが貼ってあったりしたでしょ。

マツバラ

電源オフです。はい。

ひめ先生

だけどね。はい。その当時関係者だなと思ったの医療機器いろんな整体もだとか、はい、あるんですけど、有線で繋いでる場合もあれば最近電波で飛ばしてるテレメーターっていうのもあったりするんですよそう

マツバラ

ですよね電波出しますよ

ひめ先生

ね電波で通信してる。はい。今そっちの電波の方が強いんですよね。

マツバラ

確かに。調べていくと2013年に、うん。15センチまで短くなり

ひめ先生

ました2013年でしょ。

マツバラ

2013年だから、2005年に22センチだったものが、2013年には15センチになりましたと。

ひめ先生

そっから2013年と10年位前だから、

マツバラ

そうですね。

ひめ先生

だいぶ古い話で、

マツバラ

ずいぶん古い話

ひめ先生

です。今はなるべく胸ポケットに入れなきゃいいでしょうぐらいのレベルのはずですよ今何センチになってるんだろう。

マツバラ

はい。心です。わかりました。2023年の3月に出てる指針がございました。これは5Gになって5G、TDDっていう通信方式のものについてはマナーを守れば、ロビー病室で使ってもOKと。

ひめ先生

うん。その前の方Gの

マツバラ

法人の時代はね、これセンチとかではなく、うん病院内でね切らなきゃいけないっていうことではなくなったみたいです

ひめ先生

そうですよ。はい法人なってそうそうなったのを覚えてるんですよ。

マツバラ

どうもねこの2005年のときのやつね調べてみるとこれアナログの電話ですよ

ひめ先生

アナログ相談する分めちゃくちゃ強い電波なんです

マツバラ

そうなんですよあの当時、

ひめ先生

デジタルじゃないんですはい。

マツバラ

長いアンテナをつけてみるとよくつつ、通信状態よくなるだとかそんなこと言ってた時代ですねこれ

ひめ先生

じゃないですよ今。はい。だから

マツバラ

アンテナないですからね、

ひめ先生

確かささ、私が覚えてる最終は3000円とか4000円とかそんなもんだったはずなんですねペースメーカーがなければこれ

マツバラ

にペースメーカーのやつはね、通信方式によってもね結構違うみたいなんですよ2013年のデータで見ても、W-CDMAの場合は3センチでOKっていうようなのが、出ているので、要は通信方式によって若干の差はあるんだけれども、

ひめ先生

今はマナーを守れば必要ないんで

マツバラ

コピー用紙でも使ってもOKっていう

ひめ先生

法人の時代からね、もうそうだったはずなんですよ。

マツバラ

お盆にも関わらず私の知り合いすいません入院したら連絡つきません何でって言ったら、携帯電話は預かりなんですって言わ

ひめ先生

れてね、ここでねそん、変なふうに伝わったら申し訳ないんですけど、今生活保護受けてる方がスマホを持っちゃ駄目っていうルールはないですよね。ないですねはい。昔はあったんです携帯電話選択でホテル電話だったんですよ。だけどスマホ普及、あまりにも普及して社会インフラ、インフラとして当たり前になったかな。はい。それは最低限の人口、人権を守る手段としてスマホも認められてるんですね。

マツバラ

はい実際にねコロナのときにコロナで入院した人から持ってきて欲しいもの何があるかって、そしたらアクエリアスだとかポカリスエットだとか、どっちがいいのぐらいの冗談を言ってたんですけど、その中であったのが、携帯電話の充電器を持ってきてくれ

ひめ先生

たそうですよ。だからスマホって今、病院で禁止するっていうのは、ひょっとすると患者の権利の侵害になっちゃうんですよね。

マツバラ

そんな、そんなぐらいなんですね。うん。実際にね、あの携帯でネットフリックスだとかその辺を見ようと思ったのに、取り上げられて見れない理由は、多分これテレビカードを売るためだぞって言って怒ってました。

ひめ先生

だって普通に考えたら、もう照れテレビカードの運営ってしてます。同運営

マツバラ

時そんな長い入院したことがないので知らないです。

ひめ先生

病院に行くと、例えば売店ってあるんですよ。はい。あれ、売店は病院とは別会社が起きてるんですよ大体

マツバラ

もうそうですよね。はい、うん、病院がやってたらね、利益

ひめ先生

出ちゃうはい電話別その後院内のレストランとかいろんなのが入ってるんすよ。はい。あれは、要は、別会社が入ってるんですね。あの

マツバラ

病院のお金の話に関して、あの姫先生言い出すと、ちょっとこれねいろいろうるさそうなところがいろいろ出てきて、

ひめ先生

だいぶあの

マツバラ

言いたいこといっぱいあることはわかるんですよ。

ひめ先生

昔のだから、テレビカード、

マツバラ

テレビカードはい、

ひめ先生

テレビカードはだからそこの収益ですよ。はい。だから、病院としてはアンペアプラスアルファの収入が狙えるんですよね。

マツバラ

プラスアルファ実際にそのテレビカードを使ってる業者さんだとかっていうのも知り合いいましたけども、テレビ何台要るんだけれどもこれ持ってったら後で儲かるから大丈夫みたいな話をねしてるのがね、知ってました。

ひめ先生

ただでしょ。だからねそういう話はよくあって、病院正直にやってるとこは損するんでしょうね

マツバラ

通信機器の話してたはずなのに、そのお金の話になったら何か生き生きしてるんだけど、

ひめ先生

いやいやだから普通に今どきね、はいごめんなさいね普通入院したら、あの患者さんからはスマホぐらい使わせてあげてよ

マツバラ

そうですね本当にそう思いませんか

ひめ先生

前にも連絡してたんですね。はい。

マツバラ

生きてるかどうか知るのにもとっても欲しいですあれ

ひめ先生

はあとね、もう一つ多分駄目にする理由ははい。どんな治療を受けているかって、ちょっと知られたくないのかもしれない。

マツバラ

ええ。そんな、そんな基本的なところなんですか

ひめ先生

ご連絡いたします。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 驚きはいつもある✨ 人生を楽しむために、綺麗でいる。 毎日は驚きの連続。 ヒメクリニックのPRP再生医療は、 じっくり3ヶ月、半年かけて効果を発揮します。 細胞レベルで綺麗になる喜びを、 日々の驚きに変えませんか? 📩詳しくはこちら👉 …

  2. #思い出 #虹の橋 #ダンボ #薩摩ビーグル #犬との暮らし

  3. 夢を現実にするお手伝い✨ —仮想武道館・仮想歌謡祭は仮想だけど、PRPは現実です— 『時間を巻き戻す』 そんな夢のようなことを、 ヒメクリニックのPRP再生医療で叶えませんか? 細胞レベルから肌と身体を再生。 シワやたるみの改善はもちろん、…

  4. 自分自身が何か?言われるよりも、 親や身内、パートナー、子孫が言われれば、 野生の世界でも、自身は命をかけて戦う。 それは、人間でも変わりがないと思う。 そんな漠然としたことを考えながら、🍻😂

  5. #犬との暮らし #corvette #犬と車のある暮らし

  6. 凛とした空気の中で✨ — マッターホルン編🇨🇭 — 人生を楽しむために、綺麗でいる。 ヒメクリニックのPRP再生医療は あなたの肌と体の時間を巻き戻します。 シワ・たるみ・肌質の改善はもちろん、 関節や筋肉の痛みのケアにも効果的。 ゴー…

  7. #犬との暮らし #corvette #corvettec3 #浜名湖 @cuccetta11 @larrys87

  8. 歴史を感じて✨ — モン・サン・ミシェル編🇫🇷 — ゴールデンウィーク期間中は、 細胞加工施設がお休みとなり、 PRPの製作ができません。 連休前にPRP治療をご希望の方は、 お早めの受診をお勧めします🌿 ヒメクリニックで 細胞レベル…

  9. 自然を破壊するメガソーラーは、自然保護ではない。 もっと言えば、風力発電も自然への影響が出る。 自然のエネルギーを使えば、本来、その自然のエネルギーの行くべき先に異常がでるとの考え方もある。 人間の都合で、これ以上、自然が破壊されてはいけな…

  10. #犬との暮らし

PAGE TOP
TEL