PRP 高濃度血小板血漿による再生医療を行うクリニックです

人生楽しむために綺麗でいる

TEL
Instagram
YouTube
HOME
PODCAST

No.45 さらなるターンオーバー、細胞の寿命

このテキストは再生医療について説明しています。姫先生は再生医療クリニックを開設し、細胞やその機能を再生させることに注力しています。 ヒトの細胞は定期的に分裂して新しい細胞を生み出しますが、分裂の度に遺伝子のコピーミスが起き、細胞の機能が低下します。この過程が老化の原因です。再生医療では、細胞分裂で生み出される新しい細胞を元の若い細胞に戻すことができます。 このようにして、皮膚の若返りやがん細胞の減少などを達成することができます。姫先生は再生医療のメカニズムと効果について興奮しながら説明しています。再生医療は老化防止と細胞機能の回復に大変有効な手法であると述べています。

細胞の分裂と老化
ヒトの細胞は定期的に分裂して新しい細胞を生み出します。しかし、分裂の度に遺伝子のコピーミスが生じ、新しい細胞の遺伝情報と機能が低下します。この過程が老化の主な原因となっています。
再生医療とは
再生医療は、細胞分裂で生じる新しい細胞を元の若い細胞に戻す医療技術です。この技術により、皮膚の若返り、がん細胞の減少、生命力の向上などを達成することができます。
姫先生の解説
姫先生は再生医療のメカニズムと効果について熱心に解説しています。再生医療は老化防止と細胞機能の回復に非常に有効な手法であると述べています。姫先生の説明を聞いて、再生医療の可能性に驚かされました。

  • 再生医療のメカニズムを学ぶ。
  • がん細胞の減少や生命力向上など、再生医療の長期的な効果を調べる。
  • 国内外の主要な再生医療クリニックを調査する。
  • 姫先生の著作を読んで再生医療について更に理解を深める。
  • 将来的に再生医療を試してみることを検討する。

No.45 さらなるターンオーバー、細胞の寿命金曜日 2023.08.25 10:02 · 10mins マツバラ
8月26日土曜日No.45ヒメクリニックpresents綺麗になるラジオ

ひめ先生
OKヒメクリニック姫

マツバラ
先生なかなか治らないですねその後

ひめ先生
なんでしょうね。多分、通って休めば治るような気がするんですけど、

マツバラ
どうと休むなんてもう、全くない生活ですから

ひめ先生
ね。そうなんですよね。どう休むなんていうのができない生活をしてるので多分その分体がついてきてないのかなっていう気はします

マツバラ
とご本人思ってますけれども、多分それ、ターンオーバーの話に結構密接に関わってるような気が私しており

ひめ先生
ますかですかね

マツバラ
ということでですね再生医療クリニックと言い出した以上、徹底してですね、肌の再生であり、要は細胞の再生というところについてはしっかりお話をしていかなければいけないだろうということで、うん今週のね頭にもねターンオーバーの話をしたんですけれども、さらにさらに続けてですね、週末はターンオーバーの話お祭りのようにやりますと言っていながら、昨日は風邪の話に終始をしましたなんで老化をするのかというのを私なりに頑張って頑張って頑張って頑張って調べてみたところ、いや細胞ってそういう仕組みだったのか。うん私はどうも自分が単細胞性別物のアメーバだとかそういうものとほぼほぼ変わらない感覚でいたんですけれども、うん、どうも人間というのはそんな単純なものではない

ひめ先生
ですね。だから細胞分化してるって言います。文化というのはその役割分担がね、そうですねそこはすごく大事になります。

マツバラ
だから細胞が1個死んだからといって私が死ぬこことはないんだと。

ひめ先生
うん

マツバラ
死んだ細胞がどうなるかだとか、もう調べれば調べるほど、これ多くが深すぎて、

ひめ先生
何かこれね面白いって思う人とそうじゃないそう。やっぱすごくわかれると思うんですよね。

マツバラ
皆さんつまらない話になってたらごめんなさい。

ひめ先生
うんただ興味ある人は面白い。んじゃないかなと思います。

マツバラ
細胞というのは、わかれていくときに、遺伝子がちゃんとコピーされる。完全にちゃんとコピーされるわけではないというのを知って、ちょっと衝撃的でした。

ひめ先生
それがなきゃ人間はきっと誕生しなかったし、

マツバラ
そうなんですよね。

ひめ先生
だから、人間の進化、はいもそうだし、何でしょう、全部遺伝子の偶然の読み間違えとか、

マツバラ
はい。はい。

ひめ先生
うん要は結局、遺伝遺伝子をコピーするときの偶然の間違いから病気が出たり進化したりっていうのが言われてるんです

マツバラ
そうなんですよ調べれば調べるほど奥も深いし、なんで人間がこういう姿形でこういう形で生活ができているんだろうか実際に遺伝子のところで、これとチンパンジーとかそんなのを見てみると、ソウルはちょっとぐらいの違いなんだろうなと思っていたら、あのネズミとか見ても、違いってこんだけなのっていうぐらいしか違わないのに人間という形が出来上がってるっていうのにもまず一つ驚きました

ひめ先生
し、

マツバラ
にもかかわらず、その遺伝子がちゃんとコピーをされずに、うん、だんだんだんだんコピーをするにつれて、その先っぽが短くなっていくっていう。ことを知ってですねなんじゃそりゃ

ひめ先生
だって、コピーするためにちょん切れたり何だかんだしてきますから。

マツバラ
そうなんですね。

ひめ先生
うん

マツバラ
さらにびっくりすることを僕知りました私の大好きな座椅子のワカメちゃん、うん。亀井は遺伝子が短いらしいです。

ひめ先生
うん。あの単純なんですよね多分ね、あの

マツバラ
遺伝子が短いので、コピーをしてもコピーミスがなかなか発生しない。

ひめ先生
そう、そう、だからがんが少ないん

マツバラ
だからがんだとかそういうのが起きないんですって寿命も長い。コピーミスが起きないから寿命も長いそういうものなんだっていうことで、再生医療って何をやってくれてるんだろうっていうのをはたとしっかり読んでいったら、そういうことするから、あの、実際に若返りができるんだっていうのもわかりまして、

ひめ先生
うん。そうなんですよね。

マツバラ
感動しましたねこれは

ひめ先生
細胞分裂をさせるんですけど、はいを促すんですけど、そのできてくる細胞っていうのは、ちゃんと枠が若い細胞に戻ってくるんですよね。

マツバラ
だから再生医療でこれだけ肌が若返るし次から出来上がる細胞が若い細胞が順次出来上がっていくっていう

ひめ先生
そうなんです。そういうことなんですよ

マツバラ
これが本当びっくりしましただからさその成長因子を与えるだとかいろんなことやって細胞を何とか何とか生き生きさせようっていうところまでは、よくよくわかったんですね生き生きさせるんではなく、本当に若返らせるっていうことを、再生医療ってやってる

ひめ先生
んだ新しい細胞を作り

マツバラ
出すん

ひめ先生
ですね作るんです。だから再生医療なんです。

マツバラ
ということでですね、きっとね僕が興奮してるのがね、伝わってないと思うん

ひめ先生
ですよ。あの、そうね、

マツバラ
興奮しすぎて伝わってない気がするん

ひめ先生
ですよ。何だろう、普通老化を防ぎね参加とか10日とかっていういろんなことで細胞が老化していって、細胞の老化って何っていうと今言ったみたいに、また細胞分裂のスピードも当然遅くなっていくし、はい、あの分裂したところで間違えた細胞作りやすくなるし、はい。

ひめ先生
要は、あの機能としては衰えた細胞なってくわけですよね。

マツバラ
これが怖いですよね。機能としては衰えた細胞がもう1回作り出されるっていうこと

ひめ先生
でそうなんです

マツバラ
よそれが繰り返されることで老化っていうのが進んでいくんですもんね

ひめ先生
そうな時は進むんですけど再生医療というのは何ですかって言われると、そこ、そこの細胞年齢、肺細胞のお若くしてるもう1回、もう1回自分自身が持ってる遺伝情報はいに基づいた若い細胞をもう1回作ってるんですよねはい、その古いさ、何なんでしょう。

ひめ先生
その分裂細胞が古いわとか新しいとかね、そういう表現じゃなくて、何で初期機能として若い

マツバラ
機能として若い細胞をもう1回作り出すことができる

ひめ先生
そうなんですよね

マツバラ
そこからまた分化をしてだんだんだんだん細胞が入れ替わっていくので当然ねローカル化っていうのは、そこからまた再度発生はするんだけれども、うん。一旦そこまで戻してやれば相当なこれ若返りが達成できる

ひめ先生
っていうか。どの再生医療もそうですよね。はい。若返り医療です。

マツバラ
若返り医療なんですね。

ひめ先生
そうなんですよ。

マツバラ
今日はねちょっとね私がね興奮しすぎてですね、本当は細胞遺伝子の先っちょのところにあるテロメアだとかもうものすごく知識は入れてきたんですけれども、うん姫先生の方にいやそんなに興奮してそんなところまで話突っ込まれると、多分誰もついてくれないし聞いてて面白いと思うのは変なマニアばっかりになるんで、もっと言うと美容医療のマニアの方とは多分、違う領域のことをあなた喋ってますよって言われたので、うん。美容医療の方がここはもう再生医療というところで

ひめ先生
ざっくりね、ざっくり完成たんは何って言われたら、再生ね肌の再生、再生にどうやってたらなんですかって言ったら自分の年取った細胞を増やしてるわけじゃなくて、自分の若返った細胞をもう1回増やすんですよ。

マツバラ
ということでですね、ぜひとも再生医療、皆さんも一度実感してほしいです本当にもうね、私感動してますからということで良い週末を皆さん迎えてください姫先生にもしっかり今回は休んでいただいて、風を感じていただきたいと思っております。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 人生楽しむために綺麗でいる。 PRP2.0で肌のタイムトラベル。 根本から治療する、誤魔化さない。 シワも、ほうれい線も、たるみも。 すべて、診察から治療は始まります。 診察から治療まですべて、 院長・武藤ひめが一貫して担当。 採血も麻酔も…

  2. これは…夢がある‼️ ボイジャー1号‼️ 太陽系の外へ‼️ https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2bd17fc5b3bfdb57e796ca9c35780d1a3e1a8d9d

  3. クリニックに移転というものは実はない。 毎回、廃止と新規開設…… 移転して、一年半… 毎度、お馴染みの新規開設の保険診療機関への 個別指導…1カ月後の予定 せめて3ヶ月前くらいに教えて欲しいなぁ… と、ぼやき… 災害時の協力医でもあるので、…

  4. 良い時間だった❣️😊 #角田信朗 元サザンの #大森隆志 バンドも‼️ 激レアCDもゲット‼️ まだまだ写真ありますので、かっこいい写真も また、後ほど‼️

  5. 2025.09.16 盆栽 Bonsai 盆栽🪴🪴🪴🪴🪴。 #Bonsai

  6. また、るるぽった😂 祝日だから、お昼も空いてるだろうと思ったら… ランチに、たくさんの会社員さん お母さんも、祝日体制で1人なのに… ビックリ🫢急に大忙し るるぽるのは、習慣になりそう😊

  7. 🍂秋の気配が近づいてきました。 夏の強い日差し、汗、乾燥で肌は想像以上に疲れています。 表面だけでなく、深いところにまで蓄積したダメージ。 そこに必要なのは「根本からのメンテナンス」です。 PRPによる皮膚再生医療で、細胞レベルから肌をリ…

  8. 難しい話なのだけど… 辛さ無しが選べる 辛味ラーメン専門店❓❓❓ 難しい😓

  9. 江ノ島で伊勢エビ🦐 次は焼いて食べる‼️ 美味しかったからスッキリした‼️ 天海さんありがとう😭 それにしても…駐車場の空き待ちしてら… 馬鹿みたいなパッシング… 仕方なくどいたら、空いたところに… そいつが停めた… 私が降りて話しつけ…

  10. 🍂 秋になったから、そろそろ夏の疲れのメンテナンスを。 紫外線や乾燥で、肌は思っている以上に痛めつけられています。 必要なのは「栄養」「油分」「水分」だけではなく、 もっと根本からの細胞レベルのケア。 PRP再生医療で、本当の若返りを。 …

PAGE TOP
TEL