PRP 高濃度血小板血漿による再生医療を行うクリニックです

人生楽しむために綺麗でいる

TEL
Instagram
YouTube
HOME
PODCAST

No.41 ターンオーバー、人の寿と細胞の寿命

このテキストでは、細胞の入れ替わりについて詳しく説明しています。細胞は常に新しい細胞で置き換えられており、このプロセスはターンオーバーと呼ばれています。ターンオーバーの速度は年を取るにつれて遅くなり、この変化は老化の原因となっています。例えば、皮膚細胞は若い人であれば1か月に1回入れ替わりますが、高齢者では3か月に1回程度になります。したがって、若返るためには細胞のターンオーバーを活発にさせることが重要であり、再生医療はこれを可能にします。

細胞の入れ替わり(ターンオーバー)について
人間の体は60兆個以上の細胞で構成されています。細胞は常に新しい細胞に置き換えられており、このプロセスはターンオーバーと呼ばれています。ターンオーバーの速度は細胞の種類と年齢に依存します。例えば、皮膚細胞は1か月に1回入れ替わりますが、骨細胞は2-3年かかります。ターンオーバーが遅いほど、細胞の老化が進みます。
加齢に伴うターンオーバーの変化
ターンオーバーの速度は年を取るにつれて遅くなります。例えば、20代の人の皮膚細胞は1か月に1回入れ替わりますが、60代の人は3か月に1回程度になります。ターンオーバーが遅くなることで、細胞の機能が低下し、細胞が古くなっていきます。この変化が老化の主な原因となっています。
再生医療による細胞の若返り
若返るためには、細胞のターンオーバーを活発にする必要があります。再生医療はターンオーバーを促進することでこの目的を達成します。例えば、成長因子や血小板の血漿を利用して新しい細胞を生成する技術などがあります。このようにして、細胞を常に新しく保つことができ、若々しい肌を維持することができます。

  • ターンオーバーの概念を理解する。
  • ターンオーバーの速度が年を取るにつれて遅くなることを知る。
  • 再生医療の技術を理解する。
  • 若返りのためにターンオーバーを活発にする方法を学ぶ。
  • 定期的に細胞のターンオーバーを活性化することを心がける。

No.41 ターンオーバー、人の寿と細胞の寿命火曜日 2023.08.22 10:09 · 15mins マツバラ
8月22日火曜日、No.41ヒメクリニックpresents綺麗になるラジオ

ひめ先生
OKヒメクリニックごめんなさいね数えて

マツバラ
というかね、オープニングトークしてる最中から、息遣いが荒かったです。

ひめ先生
ね、風邪をひいてます皆さん気をつけましょう。

マツバラ
これも年齢がいくとですね、だんだんだんだん治らなくなるという典型的な状態かと思います今日、もう1回、姫先生の方から説明をしていただかなきゃいけないかなってなってるのが、ターンオーバーの話がなかなか難しかっ

ひめ先生
た。ごめんなさい私がねすごくびっくりしたのが、再人間っていうのはね、細胞からでき上がってますよね細胞が死ぬ細胞がそして新しいものに入れ替わっていって、人間がどうして成立してる、

マツバラ
はい、はい、はい、

ひめ先生
細胞が常に入れ替わっていくっていうこと自体を知らない人がたくさんいるってことにびっくりしました。

マツバラ
アメーバとか、なんかそんなものとごっちゃになってました僕自分自身が

ひめ先生
アメーバなんか単細胞だから、その細胞が終われば終わりですよ

マツバラ
そうですよね。だから何となく細胞が終わるイコールなんか終わりぐらいに思ってたんですよそれが入れ替わって順番に行くっていうことに理解してないと、ターンオーバーの話をされても、一体なんのこっちゃ

ひめ先生
ってなってる細胞の60兆とかね。言われてますけど。

マツバラ
もうあのね、数的によくわかんないそこまでの量になると、

ひめ先生
てこに、何て言うかな要は、結局人間というのも60兆個とか難聴もう町単位のね、何十兆という体の細胞の塊、はい。であるってこと自体もわかってない方が多かっ

マツバラ
た。そうですね。別に細胞が見えてるわけでも何でもないので例えば怪我をし血が出てきて、細胞って今一体どことどこにどういうふうにあるのっていう、もうね皮膚皮膚の細胞もあってその中のね脂肪の細胞もあって筋肉の細胞もあってって、なんだかね、もうパニックなんですよその辺で

ひめ先生
んだから、もっとそうなんですよね。あの、細胞て例えばアメーバは1個の細胞だから同じですよ。

マツバラ
はい、はいアメーバ自体の細胞が死んでしまうと寿命が終わるということです

ひめ先生
ねこれは途中で分裂してね、

マツバラ
分裂ね

ひめ先生
違うメンバーになったりしますけど、でも私が医者っていう立場からすると、人間の細胞っていうのは何種類もあって各場所に応じて、要は文化っていうと、その前で勲章マークたくさんの人がいると思うんですけど、

マツバラ
はい。文化という字自体のところが今思いついてない人いっぱいいると思います。うん。

ひめ先生
分けるね。分けるに化ける

マツバラ
化ける。

ひめ先生
どういうことかっていうと元は同じ細胞なんだけど、これがその役割に要は特化した形。はい。に形を変えていくんです。はい。これをも知らない。

マツバラ
今の話だと、私今、山中伸弥先生の赤が不安と感じましたけども、

ひめ先生
わかんない方はお子さんいる方は、もし中学生ぐらいであれば、この教科書、はいね理科の教科書でも借りてみてください。はい。要は、皆さん義務教育終わってるはずですから、それぐらい、もう興味もなく過ごしてきたというか。

マツバラ
肌は綺麗にしたいんだけれども、肌にどういうふうに細胞があってその細胞がもうこうね、新たに作り出されて変わっていくっていうところについて、うん。なかなかね、そういう細かいところまでね皆さんね考えてなくて、どちらかというと保湿でどうやってね湿気を与えたら肌がハリが戻ってくるかだと

ひめ先生
か。だから怪しげな広告にみんな騙されるんですよ。

マツバラ
ついついねそっちの方しか頭の中

ひめ先生
にないんですよなんでこれって、うんってね、思うことがたくさんあります人間の体にはおおよそで250種類以上、細胞の種類があるっていうふうに言われてます。ただ今わかってる段階なのでもう少し多いかもしれないです。はい。

ひめ先生
例えばね、今言ったその場所、役割に応じて細胞っていうのは形を変えます。

マツバラ
はい。

ひめ先生
例えば、もっとわかりやすく言うと小学生に説明する。わかっていただくような感じで言うと、例えば人間が親って生まれます。はい。みんな赤ちゃんです。はい。なんですけど、これが幼稚園に行きます。はい。小学校に行きます。小学校になったぐらいから自分は何になろうかな、あっちになろうかなって思い出したりすると思います。

マツバラ
はい。

ひめ先生
それに応じて次は中学校どこに行こうかな。

マツバラ
はい。はい

ひめ先生
ね。例えば、どこに行こうかな。はい。大学行く方行かない方こういう方行かない方いろいろいると思いますけど。尚、将来自分は何になっていくんだろうって決めてそっちに進んでいく人もいます。はい。だからそういう細胞もある。

マツバラ
細胞を決めて、そっちの方向へ行く細胞、何となく今イメージできてないんだけど、

ひめ先生
かなり赤ちゃんの早い段階から、例えば自分のゆく道を決めて、はい、そちらへの準備を進めていく細胞もあれば、

マツバラ
はい。

ひめ先生
血中に不ファンファン普通に立ててる例えば缶4Kとか、骨髄幹細胞とかっていうのはある程度役目が決まってますよ。ある程度どっちの方向に行こうっていうと、どこまで決めてる細胞はいるんだけど、ときと場合によってよしこっちに、こっちに行く、こっちに行くってなる細胞もあるんです。

マツバラ
氷見先生、すいません、今この話っていうのはクエッションマークがさらにさらにさらにさらに増えてしまった状態に今

ひめ先生
本当あり

マツバラ
ますここの部分はもっと夏休みこども電話相談室レベルにならないと、皆さんの理解できない領域に今もう入ってますのでさらに細胞が順番に人間の中で入れ替わっていく部分についてもう1回フォーカスを当ててお話しましょうか夏休みこども電話相談室からちょっと外れましょう。

ひめ先生
うん。人間の細胞ってのは今言ったみたいにね、場所によって役割が変わっていくし寿命も変わります

マツバラ
すいません、寿命が変わるということは、

ひめ先生
最後の締めをね、

マツバラ
前回ターンオーバーの話で、うん年齢によって皮膚細胞は入れ替わる時間

ひめ先生
が、その皮膚の寿命と入れ替わりのねサイクルを話しました。

マツバラ
はい聞きましたそれ。

ひめ先生
だから実は細胞っていうのは活発に入れ替わってる方が若いんです。入れ替わると、常に寿命が短くて、新しい細胞に入れ替わる。はい。方が若いんです。

マツバラ
だんだんちょっとおぼろげながら理解はしてきました。

ひめ先生
うん。だから人間なんですかね。だから細胞の回転のスピードが遅くなるっていうのが、老化です

マツバラ
よ。はい、はい、はい

ひめ先生
ね。細胞が入れ替わるスピードがどんどん遅くなって、

マツバラ
それが老化なんですね農家です。もう一つ、漠然とちょっとよくわからないのが、例えば爪が伸びるだとか髪の毛が伸びるみたいな、その成長なのか何なのかっていうのと、最後の寿命みたいなものが何となくまだごっちゃになってるんですよ。

ひめ先生
なんでしょうね。例えば爪を作る細胞というのは常にそこにいますよ。はい。それが爪を作り続けるんです。はい。なんですけど、どうでしょう爪の長さ、加齢と爪の長さって正確に調べたことないですけど、

マツバラ
爪の長さはわかんないんですけど、あの眉毛は年をとるとだんだんだんだん長いままになります

ひめ先生
ね。それは、要は前を生やすねもう今、はいの入れかわりがないからですよ。

マツバラ
新しくならないから、単にどんどんどんどん伸びていくっていう

ひめ先生
だけ

マツバラ
そういうことなんです

ひめ先生
ねそうですね。

マツバラ
なんか昔何か言いましたよね総理大臣ですごい指の長い人も

ひめ先生
ね、だからの方もしいて感じですよね多分ね、

マツバラ
そういうことですね。まず一つ、名増の部分は、一つは解けました。

ひめ先生
だけど逆に今度は髪の毛とかになると、はい、不思議なのが、今度は生えなくなってきたりする。

マツバラ
それは

ひめ先生
新しい今度も、もう芽細胞ができないかな。だんだん

マツバラ
だんだん減ってしまう

ひめ先生
っていうことですねん

マツバラ
な、なんかそれが20代から起きる人もいるということですよね。

ひめ先生
20代からの方は逆にその細胞の入れ替わりっていうよりは、ホルモンの影響とか遺伝的影響というのも強いですから。

マツバラ
ですね、ターンオーバーの話をしてるはずなのに、話がものすごく難しいこれまたなって

ひめ先生
ないですよね。で

マツバラ
ね、の続きを明日やるべきなのか、もう1回これは整理をした上で細胞レベルの下手をするとこれは夏休みこども電話相談室レベルの非常に高度な話になっていく可能性があるかなというふうには思ってます。

ひめ先生
子供電話相談室からコードって言われちゃうとちょっと日本大丈夫かなとすいません。

マツバラ
でも多分子供電話相談室レベルにこれコードになりますよ。まずは、いろんなとこの細胞というのは、まず肌の細胞のその年齢によって入れ替わるサイクルが変わる

ひめ先生
だけこないだ

マツバラ
話しましたよねこれが入れ替わるのが遅い細胞とかっていうのもあるわけですよね。

ひめ先生
私が知ってるか遅いなと思うのが本音ですよ。

マツバラ


ひめ先生
はね、

マツバラ
だからおると大変なん

ひめ先生
ですよねたら全然治らないですよなかなか最初はなんかボールドとかでくっつけて仮止めみたいにしますけどはいはいボルトを抜くのはいつですかってなったら、何年後かですよね。

マツバラ
大腿骨とかになるとえらいことになりますね本当

ひめ先生
にそうだ骨だと、二、三年は入れ替わるのにかかるんですよね。

マツバラ
だから、治るのにそれだけかかる皮膚も、若いうちは擦り傷してもすぐに治るのが、だんだん年をとるとこれは骨も年齢によって変わる差が出るんですかこれは、

ひめ先生
こういうのも出ます。年を取れば取るほど遅くなります。

マツバラ
なんだか、年を取ると損だなって感じばっかりしますね

ひめ先生
だから全部そうですよ。全部の細胞が年をとれば遅くなっちゃうから、

マツバラ
はい。肌をいかに綺麗に保つのかそのためには、肌の細胞が絶えずちゃんと入れ替わって新しくなってってくれなきゃいけない。新しく綺麗な細胞を作る方法はどんな方法があるのかなっていうのが、美容医療の本当に今後、根幹の部分だよと。

マツバラ
そこでどんな成長因子を使って薬剤を使うのか自分の血液から使う、作るPRPを使うのか、様々な方法があるんだけれども、どっちにしろ、細胞が入れ替わるタイミングをうまく見計らって、きちっとそこを利用することで綺麗になるというのが再生医療の根本なんですね

ひめ先生
再生医療っていうか細胞の入れ替わりをちゃんとバックアップするっていうのが再生医療と思ってもらえばいいのかなと思います。

マツバラ
ということでですね多分これもう一、二回きちっと、ターンオーバーという言葉だけではなく細胞の入れ替わりっていうもっともっとちょっと根元の部分からこれをね、楽しんで聞いていただけるように私達もちょっと整理をしてお話をしたいと思います。ということで、なんかちょっと中途半端になってますけれども、肌は入れ替わります。人間の細胞も徐々に徐々に入れ替わっていくようです。

マツバラ
姫先生今話す

ひめ先生
でしょうごめんなさいね本当に鼻がうんかな金がひどくてごめんなさい

マツバラ
ということでもう1回しっかり勉強した上でですね、ターンオーバーの話はまだまだ続きます。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 素顔のわたし 朝からいろいろ連絡して、 定年退職されている恩師の寄生虫学の教授から ご連絡をいただいた。 目から鱗 ある程度、人にとって有益な寄生虫もいるが、有害な免疫反応を誘発する寄生虫も多い。 額口虫が乾癬などを誘発することは昔から論文…

  2. 素顔のわたし これでも医者としては真面目だと思うんです。 PRP治療で、皮膚の病気を治したいと聞いた時に、 いつから、なぜ?なったのか? それがわからないと、治療をしても再発したり… もとの病気があるなら、それが治らないといけないと 考えた…

  3. 私を見つけて… 駆け寄って来てくれた。 横須賀ドブ板の名前も知らない街猫 ゴロゴロ声を出してひとしきり甘えたら、 軽ーい猫パンチで遊んで欲しいと… この子がとにかく無事で、ちゃんと逢えたことが ホッとして、嬉しかった。 こんなことも小さな幸…

  4. 以下はInstagram用の記事案を更新したものです。この内容に「1回法」に関する情報を追加しました。 ✨ PRP治療が次世代モデルに進化! ✨ ヒメクリニックの 「PRP 2.0」 は、従来のPRP治療をさらに進化させた次世代プログラムで…

  5. 私は富士山の東の麓で育った。 ここは、大須の浅間さん。天照大御神も祀られている。 ここに立っていると 浅間さんは、私にとって故郷と同じ空気が吸える。 小さい頃の氏神さまも浅間さん。神社はあそびはだつた。 ここにいると、心が洗練されていくのが…

  6. 年明けからいろんな方々にお会いし、 お世話になりました。 皆さま、ありがとうございました。 何かのご縁、感謝。 今後とも、このご縁をよろしくお願いします。 #年明け #奈良富士子 #円道一成 #参議院議員 #齋藤嘉隆 #松原武久 #元名古屋…

  7. 日曜の朝、時間通りに起こしにくるボンゴ🐶 私は、ゆっくり寝たい💤 私がソファで横になって…ウトウト ボンゴ🐶は遊んでる。 人間の子供とやることなすこと、ほぼ一緒。 大変だけど、癒される #休日 #犬好き #犬との暮らし #basset…

  8. マイナ保険証に反対の保険医協会 大阪の保険医協会…凄いよ そう、普通に保険証で医療機関の人に入力してもらった方が患者さんは楽なんだよ… 体が辛い時に、顔認証とか暗証番号とか、 やってられないよ… #保険医協会 #マイナ保険証 #ヒメクリニッ…

  9. 様々な感覚を吸収して 今のPRPの治療をしてる。 この丹下健三さんの緻密さには感動をしている。 感性、計画性、合理性が調和していてる。 これは私の仕事、治療でも、大きなヒントと目標、 憧れになる。 こんな緻密な仕事、治療を目標にしたい。 #…

  10. PRPによる首・デコルテ治療

PAGE TOP
TEL